ひ ろ さ き の つ が る し ゅ う
弘前の津軽衆


〜津軽平野からの情報発信〜
佐 藤 研 究 室
Click to Clublog for JA7BAL 40年間、技術と資格で生きてきました。 ココログに作ったブログのPolytechnic-satoです。
「物は乏しいが空は青く雪は白く、林檎は赤く、女達は美しい国、それが津軽だ。・・・」石坂洋次郎
趣味の王様と言われているが? 現在使用中のハイモンド社の電鍵とモールス符号について 電磁波も貴重な資源なのだ 昔は船乗りでした 理系の頭で考えた駄作集? ソーラーパネル(太陽電池)を使用した家庭用の非常用自家発電装置の一考察 右側に弘前から西海岸・津軽半島・十和田方面への観光ルートを掲載
無線もラジオも大好き! モールス符号を送信する電鍵 健康のために禁煙しませんか? 貨物船と言えば三島型 沖縄のシーサーです。見た感想を掲載 太陽電池パネルで自家発電 弘前、板柳、藤崎、五所川原、中泊、竜飛方面を紹介
弘前から西目屋、鯵ヶ沢、深浦、岩崎方面を紹介
SR-100ラジオ、真空管ラジオ回路図など アマチュア無線で交信して得た珍しいカード 禁煙が原因で死んだ人はいない! 日本は海洋国ではなく海岸国だ 沖縄の平和学習会に参加した時の感想です ソーラーパネルを使用した自前の非常用発電装置を使って見た 弘前から平川市、黒石市と和田湖方面を紹介
北の火祭・弘前ねぷた/五所川原の立佞武多 津軽語わかりますか? さくら祭の画像集と総合情報 津軽地方の三十三観音巡りを紹介しました 五所川原から中里まで走る津軽鉄道の時刻表です 管理人が良く使うリストを掲載した。 知識や技術を与えてくれた母校は永遠なり
津軽の扇ねぷた 津軽の弘前は桜で有名 津軽三十三観音第9番札所の正観音像 津軽と言えば岩木山 津軽はリンゴの故郷 県立鯵ヶ沢高等学校(昭和36年当時)
弘前市の常盤坂にある「弘前市りんご公園」を紹介 津軽の言葉を共通語でも検索できます 弘前市へのアクセス情報 2010年9月8日、岩木山の朔日山(お山参詣)に行ってきた JR五能線の時刻表(弘前−東能代)です 鯵ヶ沢町にある自然観察林 実母を3年間介護した体験報告です
YouTubeを利用した情報提供
五所川原の立佞武多  を囃子と画像で表現してみました
津軽語百選の音声版  1番から8番までを私が朗読してみました
詩集 あかとんぼ  「赤だんぶり」を津軽語で私が朗読しております
「ご飯を食べましたか」ままくたな を津軽語で私が朗読してみました
米国西岸の有名海岸局「KPH」局は廃止になったが・・・ 1997年に廃止された海岸局(KPH)に思うこと
P5/3D9DX(DPRK)と交信後の動画 2015年12月21日に運用されたP5/3Z9DXを録画したものです
津軽神楽と鬼沢の獅子踊り 2017年10月に弘前市種市の赤倉山神社の例大祭で奉納されたものです
弘前のねぷた を囃子と画像で表現してみました
なんてす花こ 自作の詩を津軽語で自分が朗読しております
「今年の雪」 こどすのゆぎ 私なりの津軽語で少雪を嘆いております
「お山参詣」サイギサイギ  の祝詞を私なりの調子で唱えてみました
津 軽 に 関 す る 情 報
津軽と県内の祭り暦 津軽の年間を通した祭り暦を記載しました
五所川原のたちねぶた 高さ22m、重さ16トンのビッグサイズの佞武多祭りです
弘前 禅林街の寺院配置図 茂森町にある禅林街のお寺さんはどこでしょう?
秋の十二湖情報  小学校以来、38年ぶりに訪れた時の感想を記載しました
2003年10月26日、 「秋の十二湖 とくろくまの滝」 還暦を迎える同期生と行ってきました
中津軽郡西目屋村の乳穂ヶ滝結氷  2008年1月27日に「におがたき」に行った時の報告です
2013年8月5日、津軽七福神霊場巡り 昔からある津軽地方の七福神の霊場を参拝してきました
りんごの女神像 (弘前市中央市民広場) 製作者は弘前市出身の古川武治氏であります
むつ市の霊場恐山へ参拝 2014年8月3日にかの有名な霊場に参拝してきました
津軽の北斗七星伝説の7神社を参拝 2015年4月19日に語り継がれている北斗七星の神社を訪ねました
津軽三十三ヵ所納経帳(御朱印)  30数回参拝を続けた霊場の御朱印帳であります
津軽語共通語辞典 難解な津軽の言葉を共通語で調べることができます(共通語→津軽語)
霊峰 岩木山の朔日山(ついたちやま)の報告
2022年8月27日 岩木山の朔日山 (ご来光無し) 濃霧のためご来光拝めず、一般登頂可能
2021年9月7日 岩木山の朔日山 (ご来光あり) ただし、コロナ禍のために一般客は参加できず
2020年9月17日、岩木山の朔日山 (ご来光あり) ただし、コロナ禍のために一般客は参加できず
2019年8月30日、岩木山の朔日山 (ご来光無し)天候が悪くご来光を拝めませんでした。一般登頂可能。
2016年9月1日、岩木山の朔日山 9月1日の午前5時5分過ぎにご来光が見え始めました
2015年9月13日、岩木山の朔日山 ご来光は出ているが、雲が厚く光を全く見る事が出来ません
2014年8月25日、岩木山の朔日山 残念ながらご来光を拝む事が出来ませんでした
2013年9月5日、岩木山の朔日山 天候の悪化でご来光を拝める可能性が低下してしまった
2012年9月16日、岩木山の朔日山 やたの鏡のような太陽であった。上の小さな光点は金星である
2011年8月29日、岩木山の朔日山 例年になく順調に太陽が昇って来ました
2010年9月8日、岩木山の朔日山 東の空に赤みが射し、帯状の光が見え出した
2009年9月19日、岩木山の朔日山 ご来光を拝めたことの喜びはひとしおのものがあった
2005年9月4日、岩木山の朔日山 天候が悪く、ご来光を拝むことができなかった
趣 味 の ア マ チ ュ ア 無 線
グアム観光とKH2/JA7BALの記念運用 2016年11月にAADXAの40周年記念でグアム島で運用
珍局のQSLカード 常駐局がなく、難易度が高いエンティティのQSLを掲載した(3Y1,HK0,3Y5,70,S0,KP1など)
私のDXCC Award MIXで#1Honor Rollである。PHONEで残すところ3となったが交信できるのは何時のことか
その他のQSLカード たかがメンコ集めと言うが、交信した後で相手局のQSLカードを受領するテクニックが難しい
第24回DXを肴にして語る会 in 青森 大鰐温泉の青森ロイヤルホテルで開催されたDX通信仲間達の記録
現用中の電鍵など 当局が現在使用中の電鍵(ハイモンド/HI-MOUND ELECTRO社)を数種類掲載
TNCと取扱説明書 AX.25プロトコルによるアマチュア無線のPacket通信用TNCとその取扱説明書について掲載
シグナル・インジェクターの製作 玩具やアナログ電子回路の修理に重宝する道具の回路図と画像を掲載
最近取得したQSLカード New Entityとなったオランダ領アンティルのPJやカリブ海の最新のQSLを掲載
ARRL Diamond DXCC Challenge 2012年中に1937年当時のDXCCカントリーと100カントリー以上とQSO
知  得  情  報
帝国海軍 海防艦 釣島丸関する情報 奇跡的な強運に恵まれた海防艦 釣島丸 は敗戦後も生き残った
ミズホ通信(MIZUHO)RX-9S短波受信機 組立説明書 (回路図を含む)PDFファイル(3枚)も利用可能
ソーラーパネル(太陽電池)を使用した家庭用の非常用自家発電装置の一考察 節電になるかな?
ソーラーパネルを使用した非常用自家発電を使って見た 一晩、蓄電池の電源で照明とファンを動作
タバコの害と禁煙のすすめ 喫煙者であった管理人が禁煙に成功した。禁煙が原因で死んだ人はいません
居宅介護について 認知症の母(既に他界)を介護した経験と報告であります
モバイル通信とは IMT-2000,Bluetooth,FOMAとはどのようなものでしょうか
著作権とは何か? テキストの作成にも著作権に配慮などについて記載しております
電気通信の歴史 歴史は繰り返されるものなのか?
災害と情報通信  複数の回線を常設しておくことが非常時には大切です
I T 推進と現状 IT推進の高齢化対策は雇用はどのような現状か?
吾が母校&同窓会  鯵ヶ沢高等学校19回生と鰺ヶ沢中学校と西海小学校の卒業生であります
ブラジル国 SENAI-MG JICAの短期派遣専門家としてベロオリゾンテに行ってきました
ベロオリゾンテ市の紹介 1994年3月から45日滞在した市内を紹介しております
Uターンと雇用情勢 私が昭和50年に船乗りを辞めた当時の再就職の状況を記載しました
ホームページ作成 見る人の立場での作成と尊重が作成のコツではないでしょうか
私が見た沖縄 1991年と1997年にJARL総会と平和学習会で沖縄県を訪れたときの感想を記載しております
Copyright (C) 2023 Hidetaka Sato. All rights reserved.
写真や掲載文章等の無断利用を禁止します。このホームページは「IBM社製、ホームページ・ビルダーVersion 7とVersion 11」で作成しました。 リンクは自由ですがメールをいただけると幸いです。
アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター
Since: November,10,1998.