ブラジル国 ベロオリゾンテ市 SENAI−MGにて
SENAI-MG (SENAI - CETEL)
(Centro Tecnologico de Eletroeletronica/Centro Automotivo)
Belo Horizonte, Minas Gerais, Brazil. (March,1994-April,1994)

1994年3月16日から4月25日までの45日間、ブラジルの全国工業関係職業訓練機関(SENAI:セナイ)ミナス・ジェライス地方局の電気・電子技術校に国際協力事業団(JICA:Japan International Cooperation Agency)の短期派遣専門家として勤務してきた。

業務の内容は、第三国研修「工業電気・電子」実施に伴う、データ通信全般に関する技術移転(教育用データ通信実験システムの構築)で、具体的には「データ通信の基礎、モデム関係、マルチプレクサー(回線)、LAN関係、光ファイバー関係」全般について、そのカリキュラムの作成方法、実験システムの構築技法のノウハウをSENAI−MGの先生2名に対して教える事が業務内容であった。

senai.jpg
SENAI−MGの正門
 カウンターパートのErick(Erick Robert Gans)さんは39歳、3児のパパで研究開発部門のコーディネータをしており、13年前に日本のポリテクセンター広島で研修された経験を持っている。

 彼のデータ通信の知識は相当のレベルにあるが、日本語はすっかり忘れてしまっているとのことであった。そのために、私はポルトガル語を話せなかったので、もっぱら英語での指導となった。
erick.jpg
Belo Horizonte 市の紹介
Brazilの生活はここをクリック エリックさんが同期伝送実験中
senaisato.jpg SENAI−MGの電気・電子技術校の敷地は、元、植物園であったところで、花や木々の緑が施設とバランス良く共存していた。

この施設は、JICAのプロジェクト協力で10年前に完成したもので、日本とブラジルの友好を記念して、校内には神社の鳥居が作られていた。

この学校の、建設や技術協力に関係した専門家や調査団の氏名、功績なども校内のホールの壁面に年代順に記録されている。治安が良くないので門は、鉄柵が電動で開閉されている。警備も監視カメラを備えて万全の対策を講じている。
学校の正門に立っている私
seito.jpg 昼休みには、SENAI−MGの学生(高卒で2年間の職業訓練を受ける)が校内の道路の歩道に座って遊んでいることが多い。私が通るとVサインで声をかてきたので記念にパチリ。皆、陽気で親しみのある学生が多い。この時は、トランプ遊びをやっていた。
この学校には、自動車整備科、電気・電子技術科などがあった。
ブラジリア(Brasilia)の観光
自己紹介へ戻る
SENAI−MGの学生達 TOPへ戻る