Brazilでの生活など

楽しかったOuro Preto


ポルトガル領時代の鉱石、宝石の採掘跡地でオーロ・プレト(Ouro Preto)は約300年以上の歴史を持っている。

ベロ・オリゾンテ市から車で1時間程度で行ける。宝石の原石や加工した宝石を安く買うことができるところでもある。

写真後部の古い教会は、内部が全て金や銀で装飾されている有名な教会である。

車は「フォルクスワーゲン/通称:カブトムシ」が9割程度走っている。燃料は「ガソリン/1リットル55円」と「アルコール」であった。道路は全て石畳である。
oresato.jpg
教会を背景に立っている私
ouropreto.jpg
中央広場の正面にある時計台 オーロ・プレト(Ouro Preto)の中央広場
この付近には沢山の宝石店があり、流しの売人もいる。宝石の博物館もあるので楽しめる。画像の時間は日本時間である。ブラジルでは前日の午後(PM)となる。時間が表示されている画像は全て8ミリビデオのものである。
オーロ・プレトは坂道が多い 車のナンバープレートも洒落ている
1907年に建てられた建造物 鉱石などを展示している博物館
1US$=871Cr(クルゼーロ)であったものが、帰国する2ヶ月後では1$が969Crになっていて、貨幣価値の変動が激しい時期であった。私が帰国後はリアルという貨幣の単位に変更された。

成田空港で1$=108円だったものが、帰国時は1$=101円となっており、その差7円のレート損であった。

夜は、第三国研修でブラジルの近隣諸国から研修に来ている人などとビールなどを飲んで楽しんだ。ビール(Cerveja)は、中瓶で250Cr円程度(日本円で35円程度)メーカは、4社ほどであった。
品名:アンタクテカ/Antactica
品名:ブラーマ/Brahmaなどが有名であった。ブラーマは一番古いメーカーが作っている。
ペットボトルの飲料水が65円くらいであった。外国では、生水は飲めないのですべてAgua(水)はボトル入りのものを常用する(1500mlのペットボトル入りが330Cr、品名LindoyA)。写真はSENAI−MGの情報の先生のジルベルト/Girbertさんで一番お世話になった先生である。ドイツ人の三世であると言っていた。車は、アルコールを燃料とする車を愛用していた。煙草は「FREE」を愛煙した。
gilberto.jpg
シュラスコパーティで乾杯!
paulo.jpg 左側が司書、中央が電子の先生でパウロ/Pauloさん、右が情報の先生でアリアジナさん。パウロさんは日本に留学していたことがあり、日本語は上手い。

学生食堂での昼食は大変美味しいものばかりでした。豆の煮たものにブラジル米、それに肉とサラダ、果物が付いたセルフサービスのシステムであった。

シュラスコ
料理、フェジョアーダ料理も結構なものであった。
SENAI−MGの先生方
Belo Horizonte Cityに滞在中は、Rua da Bahia,2727番地のクラシックホテル(Hotel Classic)に宿泊した。

勤務先のSENAI−MGまで車で20分ほどの市の中心部にあるホテルであった。
clashic.jpg
右の写真は、私が滞在中泊まった
クラシックHOTELの玄関
元へ戻る ●津軽衆のトップへ 自己紹介へ