霊峰 岩木山の「お山参詣の祝詞」 サイギサイギ | |
岩木山の画像、最初は藤崎町から見たもの、次は弘前市町田から、その次は小沢のリンゴ園、先が尖った岩木山は五所川原から見たもの、最後は鯵ヶ沢から見たもので弘前とは左右逆になっている。見る位置で様々な格好を見せてくれるのが岩木山である。 2007-12-24 | |
【お山参詣の掛け声(祝詞)】 サイギサイギ(懺悔懺悔) ドッコイサイギ(六根懺悔) オヤマサハツダイ(御山八大) コウゴウドウサ(金剛道者) イーツニナノハイ(一々礼拝) ナムキンミョウチョウライ(南無帰命頂礼) |
|
音声だけの場合は、WMA file(Size=304kB) をご利用ください。 | |
2016年8月31日のお山参詣の様子を岩木山神社前の広場で撮影したものである。実際の登山囃子の唱文(祝詞)を聞くことができる。同じく、下の動画も岩木山神社の参道を進む一団(相馬有志会)であります。 | |
津軽地方のどこからでも眺められる岩木山(標高:1625m)は、日本山岳信仰の典型とされている。その中で最も特微的なのが、毎年旧暦8月1日、例大祭の日に岩木山に集団登拝して御来光を拝む「お山参詣」である。 五穀豊穣、家内安全を祈願する津軽最大の秋祭りは、御神体である岩木山と一体になることで自己の浄化を目指すとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されている。お山参詣でのかけ声(祝詞)は、けがれのない身になって巡礼するという深い意味があると言われている。 「サイギサイギ(懺悔懺悔)」とは過去の罪過を神仏の前で悔い改めること。 「ドッコイサイギ(六根懺悔)」は人間の感覚器官である目、耳、鼻、舌、身、意の六根の迷いを捨て汚れのない身になること。 「オヤマサハツダイ(御山八大)」観音菩薩など八大柱の神仏に対し、「コウゴウドウサ(金剛道者)」は金剛石のように揺るぎない信仰を持つ巡礼を意味する。 「イーツニナノハイ(一々礼拝)」は、八大柱神を一柱毎に礼拝。 「ナムキンミョウチョウライ(南無帰命頂礼)」は自分の身命を捧げて仏菩薩に帰依し、神仏の戒めに従うという意味がある。 |