2022(令和4年)年8月27日の岩木山の朔日山  (ご来光無し)

【岩木山の朔日山】
2022年8月27日(土)は、津軽平野の霊峰 岩木山(標高1625m)の朔日山(ついたちやま)でありました。今年からは、新型コロナウイルス感染防止の措置が緩和され、感染防止を徹底しての登頂が認められました。しかし、天候が悪く頂上が濃霧に包まれ、視界が30m以下となってしいました。そのため、ご来光を拝む事が出来ませんでした。

8月9日は、豪雨により岩木川が氾濫直前まで水位が上がりました。そのため、城西団地や岩木川周辺地域に対して、警戒レベル5の非難命令がでたので親戚の家に非難しました。非難する前に一階にある大切な物は二階に上げて置きました。幸い、洪水にまで至りませんでしたが、この豪雨により、岩木川の河川敷にあった、リンゴ園、田畑、運動場、ゴルフ場、駐車場などが冠水して大きな被害がでました。

また、鰺ヶ沢町の中村川の氾濫によって、舞戸地区が浸水被害をうけました。現在も、復旧作業が続いております。この他にも、道路の崩壊、土砂崩れ、崖崩れなどが多発しました。五能線は、鉄橋や線路に甚大が被害がでて、現在も復旧のめどが立っておりません。当分の間は、JR鯵ヶ沢駅からJR能代駅方面への列車の運行は出来ない状況にあります。

これまでのご来光の経過

×2005年 (ご来光無し)
2009年 (ご来光あり)
●2010年 (ご来光あり)
●2011年 (ご来光あり)
●2012年 (ご来光あり)

×2013年 (ご来光無し)
×2014年 (ご来光無し)
×2015年 (ご来光無し)

2016年 (ご来光あり)

▲2017年 (少し見えただけ)
×2018年 (ご来光無し)
×2019年 (ご来光無し)

2020年 (ご来光あり)コロナ禍のために一般客は参加できず

2021年 (ご来光あり)コロナ禍の為一般の参加は中止
×2022年 (ご来光無し)今回は団体での参拝も可能だった

2020年と2021年はご来光がありましたが、一般の参拝客がコロナ禍で登頂できなかった事が幸いしたのでしょう。2019年と2022年は一般客の登頂が許されたので、ご来光を拝む事が出来なかったのではないかと推測しております。すなわち、前日に「ご来光ツアーの観光客」達が麓でバーべキューで肉類やニンニクをたらふく食べ、精進無しで岩木山の頂上に登頂する事が多かったのです。そのためにご来光が拝めない年が続いたのだと思っております。

つまり、朔日山に行くときは最低限前日は肉食をせず、精進料理を食べてから登ってほしいのです。肉、卵、乳製品、ニンニク、ネギ等を食せず、納豆、昆布、豆腐、野菜、お米、魚類、魚卵、スルメ、漬物などを食して精進して欲しいと思うのであります。

ご来光を拝めない事が連続する原因は、「異常気象」の影響と朔日山に行く人達が精進して行かないことが原因ではないかと、私見ですが思っております。お山は聖域であることが多いので、どうか最低限のマナーを守って精進してから岩木山に登って欲しいのであります。

弘前の津軽衆のTOPへ 2010年の朔日山へ 津軽三十三観音参りへ 2013年の朔日山へ