佐藤研究室への電磁波に関する質問と回答(2)
1.クッキングヒーターについて(電磁調理器) 2.パチンコからの電磁波
3.超音波美顔器について 4.200V家電製品の電磁波
5.家庭用節電装置について 6.ヘッドホンの電磁波
7.衛星放送の周波数と干渉 8.携帯電話の中継アンテナの相談
9.変電所の近くに家を買ったが・・・ 10.JR線路上の高圧線と電磁波
11.JRの送電線と住宅への影響 12.頭上にFOMAの基地局が・・・
13.幼稚園のそばにある鉄塔(送電線) ●電磁波と健康の質問と回答(3)へ
●電磁波と健康の質問と回答(1)へ ●電磁波と健康の質問と回答(5)へ
●電磁波と健康の質問と回答(4)へ ●電磁波と健康の質問と回答(6)へ
★電磁波と健康のページへ ●弘前の津軽衆のTOPへ

1.000470 クッキングヒーターについて 2002/09/22 15:12:45 岩手の母

通信機器以外なので、申し訳ありませんが、クッキングヒーターの電磁波についてはどう思われますか? 安全性から今回新築の家に設置しました。老父母にも火の心配がなく、子どもも火がないので、安心です。
ただ、小2の子が料理好きで、ヒーターの前に長時間いると心配になります。私も料理の間中、ヒーターのそばにいるわけで、やはり心配です。テレビやレンジなどと違い、離れて使うことができませんので。とにかく、メーカーはクリーンで安全なことしか言いませんので。畑違いかと思いますが、何か情報がありましたら、お知らせください。
000477 RE:No.476 クッキングヒーター 2002/09/23 7:51:29 佐藤秀隆(ポリカレ青森)
クッキングヒーターに関する最新の情報は持っておりませんが、電磁調理器の電波法での型式検定基準値が変更されていないところをみれば不要に放射される電磁界の値も基準値以内に維持されているものと思っているところです。

電磁調理器(電磁誘導加熱式調理器)のご質問、ありがとうございました。電磁調理器も電磁波を使っておりますから、電波法によって規制されております。人体に影響がないようにするための規定です。参考までにその概略を掲載します。 (クッキングヒーターから漏れても良い電磁波の値)
電波法施行規則 第三節 製造業者等による型式の確認

第四十六条の七に電子レンジと電磁誘導加熱式調理器の型式認定の規定がなされております。
一 電子レンジ  省略
二 電磁誘導加熱式調理器
(1)基本周波数が20.0kHzから100kHzまでの範囲内にあること。
(2)高周波出力の定格値が3kW以下であり、かつ、動作状態における高周波出力の最大値が定格値の120パーセントを超えないこと。
(3)基本波及びスプリアス発射による漏えい電界強度が当該設備から30メートルの距離において次に掲げる値以下であること。

(一)基本波においては、毎メートル1ミリボルト
(二)526.5kHzから1606.5kHzまでの周波数においては、毎メートル30マイクロボルト
(三)(一)及び(二)に掲げる周波数以外の周波数においては、毎メートル√20Pマイクロボルト
(4)当該設備の操作に伴って人体に危害を及ぼし、又は物件に損傷を与えるおそれがないこと。
そして、その型式確認係る試験方法が別表第八号の第2に電磁誘導加熱調理器の試験条件と測定条件が規定されております。
法律を読んだところで理解することは難しいでしょうから、簡単に説明してみます。
  1. 電子レンジ(周波数、2.4GHz帯): 装置の表面から5cm離れたあらゆる場所で測定した漏洩電磁波(漏れた電磁波)の電力密度(マイクロ波の場合は電力で表示)は、最悪の条件でも5mW/平方センチメートル以下であること
  2. 電磁調理器(周波数、20kHz帯): 高周波出力の定格が3kW以下であり、かつ動作状態における最大値が定格出力(3kW)の120%を越えない。漏洩電界強度が30mの距離において1mV/m以下であること。
以上が電波法による規定です。製造業者は全て、前述の規格の合うように電磁調理器を製造して総務省の総合通信局の認可を得て販売しているため、人体に悪い影響を与えることは無いと判断しております。しかし、この規定値で安全ですかと私に聞かれても答えることはできません。
また、電子レンジは電気用品安全法技術基準(経済産業省)の別表でも規定されております。規定ではマグネトロンが動作している時の装置の表面から「5cm」のあらゆる箇所での漏洩電波の電力密度が、扉を閉めている状態で1mW/平方センチメートル、マグネトロンの発振停止装置が動作する直前の最大の位置まで扉を開いた状態で5mW/平方センチメートルに適合することとなっています。なお、電力密度とは、電磁波の伝わる方向に垂直な単位断面積当たりの放射電力のことです。

家電製品から発生する低い周波数(50Hz/60Hz)の電磁波で、疫学的に研究されているのは磁界の強さとの関係です。家電製品から発生する電磁波は、製品によって異なりますが、通常の使用状態ではICNIRP( 国際非電磁放射防護委員会)のガイドライン(指針)で勧告されている商用周波数の50Hzで100マイクロテスラ(1ガウス)以下になるように製造されております。
電子レンジや電磁調理器(IHヒーター)などは強い電磁波を発生するため、漏れる電磁波に関しては電波法と電気用品安全法の両方で規制していることになります。
(注1)家電製品とは、主に日本電機工業会での取扱い製品で、電気用品安全法の対象品目として取り上げられている、電熱器応用製品、電動機応用製品と、電子レンジやIH調理器等のように意図して特定の周波数を使用している製品を対象とします。

(注2)電磁波が生体へ影響を与えるとしている周波数帯は、通常10kHz〜300GHzです。家電製品の場合は、電熱応用製品および電動機応用製品、IH調理器等が150kHz以下で、IH調理器以外は、主に50Hzおよび60Hzの商用周波数が対象となっています。電子レンジの場合は2.45GHz帯が主な対象となります。
いずれの規定値も成人(大人)を対象にしておりますから、子供さんには該当しないことは確かです。調理中は子供さんを電磁調理器から遠ざけておくことがベストではないかと考えます。大人でも妊婦などを含めて電磁調理器から50cm以上は離れて調理した方が無難でしょう。(無理な姿勢となりますが・・・)現在の電波防護指針値で妊婦が長時間調理していた場合の胎児への影響などのデーターはないのでしょうからね。
000476 RE:470 クッキングヒーター 2002/09/23 1:24:11 BEMSJ
関連URL: http://homepage3.nifty.com/~bemsj/
電磁調理器からの電磁波に関しては、ちょっと複雑です。ここでは述べ切れませんので、私の「電磁波健康影響講座」のWEBに電磁調理器の電磁波に関すページを設けてありますので、そちらを見てください。直接このページには入るには
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/HomeElec.htmです。
2.000478 パチンコ・・・ 2002/09/24 10:24:52 HOKI

最近、携帯電話のみの電磁波に過剰反応している主人が気になって書き込みさせて頂きました。携帯電話・電化製品・パソコンモニターなどいろいろデーターとして載っているのですが パチンコと いうものは関係ないものなのでしょうか?

主人は携帯に関しては目くじら立てて電磁波でガンになる! といって怒りますが休みの日には朝から晩まで パチンコホールに おります。
今の機種はでるでないが1箇所で集中操作できると聞きますしあのチカチカする画面音からしていかにも電波が飛び交ってるような気がするんですけどなにも知識のない者の気のせいでしょうか?
000479 RE:パチンコ・・・ 2002/09/24 22:50:07 佐藤秀隆(ポリカレ青森)
HOKIさん、こんばんは。

パチンコですか! 私はパチンコにかんしまして全くの門外漢です。でも、パチンコは電子機器でもパソコンと同じような機能をもっていることは知っております。
パチンコもコンピュータと同じ機能であれば、それ相当のシールドをほどこしていると思いますので、測定してみなければ分かりませんが、強い電磁波の漏洩は無いと思います。

パチンコに対して、その動作を狂わせるような、不正行為(磁石、妨害電磁波の使用など)から装置を守るためにも、遮蔽を厳重にしていると思うからです。不正行為による誤動作を防ぐ為にはシールドを厳重にしなければなりませんから、逆に内部から漏洩する電磁波も弱いことが考えられます。

ちなみに、電気用品安全法で家電製品の不要輻射の許容値が電界強度で規制されております。パチンコはどうか知りませんが、情報処理機器用表示装置の低周波電磁界に関するガイドラインによれば、5Hz〜2kHzの周波数では、50cm離れた地点で交流電界で50V/m、磁界で250nT以下、同じく、2kHz〜400kHzで50cm離れて10V/m以下、25nT以下となっています。パチンコもディスプレイを使用しており、パソコンのようにCPU(中央処理装置)を使った製品ですから、この規定に近い状態で製造されているものと思っております。

そんな訳で、これまでパチンコから出る電磁波を測定したことがございませんので正確な回答ができません。コンピュータ制御によるパチンコになってから、パチンコ店に行ったことがございません。昔の手動式の頃は行っておりましたがね! お役に立ちませんでしたが今後とも宜しくお願い申しあげます。
3.000481 教えて 2002/10/05 16:14:47 ゆか

超音波美顔器を購入しようと思ってます。100万回と300万回とかってあるけど、どう違うのかな?300万回を顔のに当てるとかって言ってる商品とかあるけど違ったほうが効果があるのでしょうか教えてください 。
000482 RE:教えて 2002/10/05 22:06:09 佐藤秀隆(ポリカレ青森)
関連URL: http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/keijians.htm#biyouki
ゆかさん、こんばんは。 この件に関しましては、ここの掲示板のNo.461とNo.462でも回答しましたが一部を再掲載しておきます。
超音波美顔器と言いますが、使用周波数が何処までなのでしょうかね。私の知るところでは「20kHz〜50kHz」程度までを超音波だと言っていたと思います。ところが、発振素子の開発が進み最近では100GHz程度までの超音波の発振ができるようになってきました。

1.超音波美顔器は「1MHz程度」の周波数を使用
2.超音波診断装置が2〜10MHzの周波数を使用しているようです。
3.家庭用の超音波洗浄器は20〜40kHzで20〜100ワット程度
の出力のようです。

こうして見ると超音波洗浄器は妥当な範囲で「超音波」を使用していると言えますが、美顔器の1MHzの周波数となると無線に使える高周波(電波)と考えた方が無難でしょうね。中波帯のラジオ放送の周波数と同じ周波数帯の範囲ですからね。セラミクスなどの圧電素子による1MHzの超音波であれば問題ないのですが、買ってからでないと確認できませんよね。

また、超音波診断装置(腹部エコーなど)などは映像の解像度を上げるため無線周波数帯の2〜10MHz帯を使用しております。これも本当に超音波であれば良いのですが無線通信に使える周波数(中短波帯から短波帯)であったとしたら困ったことになります。

いずれにせよ超音波美顔器も使用時間が短い(約6分以内)のであれば影響は少ないと思います。1秒間に100万回の振動(1MHz)を皮膚から体内に与え、細胞の振動、体液の振動、振動による温熱効果、新陳代謝の活発化を狙っているのだと思います。出力が何ワットなのかは私にはわかりませんが1ワット程度であれば問題ないでしょう。

超音波と語っておりますが低周波を超え、高周波領域の周波数(電波)を使用しているようですから、心臓のペースメーカーにも影響を与えることは考えられます。超音波と言えるのでしょうかね?

結論として、美顔器の取扱説明書をよく読んで短時間での使用は皮膚付近の新陳代謝を高めますから悪い影響は無いと考えられます。5分以内の連続使用が限界でしょうかね。それと、同じ所に美顔器を停めないで動かし続けてくださいと説明書にあるとのことですが妥当でしょう。高周波にしろ、超音波にしろ、熱作用を利用しておりますから、同じ場所に停めると問題が生じることがあるからです。
以上が以前に回答した文章の一部です。

1,000,000回とは一秒間に振動する回数のことで「周波数」と呼びます。ですから、100万回は1メガヘルツ(1MHz)の周波数のことです。300万回は3MHzの周波数のことになります。従って、美顔器は1MHzの電磁波または超音波を使った美容器具といえるでしょう。

音波は空気の振動でつたわりますから、20-50kHz(2万回〜5万回)程度までの振動のことですが、100万回となれば超音波でも特殊なものとなります。セラミクスなどの圧電素子を使った送波器であれば問題ないのですが、そうでない場合は、電界と磁界が交互に発生して伝わる電磁波がアンテナから放射されることになります。

従って、100万回よりは300万回の方が振動数が多いため短時間で温熱効果がでます。同じ所に停めたままでいると問題があるかも知りませんから、説明書の注意書きを十分読んだ上で使用してくださいね。(^^;
4.000499 200V家電品の電磁波の影響について 2002/11/06 渡辺

家を新築しようと考えていますが、住宅メーカーからオール電化住宅を勧められています。
その場合、200Vを引き込み、調理器具、洗濯機、乾燥機、蓄熱暖房機などが200Vの物になると思われます。
こうした家電品から発せられる電磁波の人体への影響はいかがなものでしょうか。これらを多く使う妻の健康と、子供が3〜5才と小さいので気になります。よろしくお願い致します。
000501 200V家電品の電磁波の影響について 2002/11/06 7:07:28 佐藤秀隆
関連URL: http://homepage3.nifty.com/~bemsj/HomeElec.htm

渡辺さん、こんにちは。

オール電化住宅の宣伝は良く聞いたり見たりしますが、問題は屋内配線のシールド(遮蔽)がどの程度なされるのかでしょう。200V・200Wの家電製品は1Aの電流を消費します。また、この装置を100Vの電圧で動作させると2Aの電流が流れます。

しかし、多くの電気製品を使用した場合、屋内配線に大きな電流が流れることになりますから、配線(電線)から発生する磁力線をどの程度遮蔽できるかが問題となるでしょう。家電製品から出る電磁波に関しては、上の「関連URL」を参考になさってください。この下の投稿に対する回答(No.000477)もお読みください。その他に電磁波のページのQ&Aも参考になさってください。

電磁調理器(クッキングヒーター)を含め、電波法に決められた基準値以下になるように電磁波の漏れをおさえて製造された電化製品も国際基準と比較すれば大きめな値になっております。いずれにしてもBMSJさん(関連URL)のホームページで勉強なさって、最後は自己責任でお決めください。
5.000512 家庭用節電装置 2003/01/10 12:34:08 サカモト

先日家庭用節電装置を設置しました、各家に送電されている電気を適正値に下げることによって電気代を節約、電化製品の長寿命化出来るという奴です。
設置にあたり電気無知の私は電磁波ってこの製品は発生させるのか?その場合はどの程度なのか?と質問をしたところ、メーカーでもはっきり把握していないらしい返事でしたがテレビ等の電化製品よりは低いレベルであるとの返事でした。本当のところどうなのでしょうか?、教えていただければ幸いです。
000516 RE:家庭用節電装置の続き 2003/01/11 12:52:26 佐藤秀隆(ポリカレ青森)
サカモトさん、こんにちは。
 そうですねぇ・・・。電圧変動が大きい場所、例えば夜間が90Vで昼間105Vだとすればその差が15Vもありますから、効果が出てくるでしょう。つまり、電力P=V×V÷負荷(W)の式で計算されます。ですから電圧変動が小さい家庭では目に見えて電気代が安くなると言うことはないでしょう。
家電製品の寿命がいくらか延びて、装置が安定に動作することでのメリットが大きいと思ったほうがよろしいと思いますよ!(^^;

年に一回蛍光ランプを取り替えていたのが節電装置を取り付けたお陰で2年に一回となるとその分効果があったということですね。また、家電製品の故障が少なくなればその分修理代が浮くわけですから、節電効果だけを見るのではなく、トータル的に評価すべきものでしょうね。
そうでなければ、節電装置をつけないで購入代金と工事費の分を電力会社に払っていたほうが良いということになってしまいますからね。電気料だけを見ていたのではそんなに変わらないと思います。
そうですか家庭用節電装置を設置なさったようですね。電磁波が心配とのことですが、節電装置は半導体のサイリスタなどで電圧を一定にしていると思いますので電磁波は心配ないと思います。一般に家庭に供給されている電圧は95V〜105Vと変化しております。ただし、周波数(60Hz/50Hz)は一定です。そのため消費される電力は電圧の二乗に比例しますから、節電装置は電圧を95V一定にすることで節電効果を出しているのです。このようにすることで照明器具などの家庭電化製品が長寿命になるのです。

したがって、節電装置がなんらかの方式で電圧変換に発振装置を使っていたとしてもそんなに強いものではありませんので、節電装置のケースからもれる電磁波は無視できる範囲にあると考えられます。よって心配ご無用となります。
6.000517 ヘッドホンの電磁波 2003/01/20 10:22:14 shin

shinといいます。早速ですが 質問があります。携帯電話は耳に近づけて話す為、脳に影響が出るようですがヘッドホンで音楽を聴く場合、影響があるのでしょうか?不安になってしまったので回答お願いします。
000520 RE:回答ありがとうございました 2003/01/21 9:56:21 佐藤秀隆
shinさん、こんにちは!

ヘッドホンで音楽を聴く場合ですね。これも電磁波と同じで使用時間が問題ではないでしょうか。ご存知のように現在のヘッドホンは永久磁石(マグネット)を使用して、低周波の電流をムービングコイルに伝え、空気を振動させることで音波を鼓膜に伝えるようになっております。

つまり、ヘッドホンからは永久磁石の磁力線がでているのですが、振動電流が流れなければ静磁界で問題がないが、低周波の振動電流が流れると磁界が変化しますから、影響があるのではないかと言われるようになりました。ヘッドホンからは電磁波と言っても磁力線ですから「磁場」と考えた方が正しいのです。高周波ではなく、低周波を扱いますから電磁波と呼ぶよりも低周波磁界と言うべきでしょう。ちなみに磁力線の影響する範囲を磁界と言います。

したがって、耳の穴に挿入して聞くヘッドホンの磁界の強さはバラバラですができるだけ磁界が弱いイヤホンやヘッドホンを使用すべきでしょうね。それもできるだけ短い時間でね。
マグネットの磁力線が強いほど影響力は大きくなるでしょうから、耳の穴に直接入れて使用する方式のイヤホンの場合は長時間の使用を控えたほうがベターだと思います。

そうでなければ、磁石を使用しないクリスタルイヤホン(圧電効果を利用)や航空通信用のイヤホンのように振動板からでる振動を管(パイプ)で耳穴に導く方式のものを利用すればよろしいかと思います。

強い磁力線を出すヘッドホンを耳穴に長時間入れ、高音量で長時間音楽を聴くと難聴になりやすいとも言われております。また、耳穴は頭蓋骨で保護されていなため影響が大きいのではないかと言う人もおります。どの分野でもそうですが「磁力線の影響はない」と言う人もおります。自分でいろいろ資料を集め、勉強した上で判断してください。

影響があるとも影響が無いとも言われている状態で実験資料も少ないことから、私としても奥歯に物がはさまった返事しかできないのです。いずれにしてもヘッドホンの使用時間が長くならなければ問題は無いでしょう。
 そんな訳で文明の利器はどのようなものでもメリットとデメリットがあるのです。それをいかに影響なく使用するかは人間の知恵にあるのです。
それから、前回、航空通信用のイヤホンと言いましたが、パイロットはもちろん専用のヘッドホンを使用しておりますが、皆さんが客室の座席に座ると肘掛のところにラジオやテープなどが聞ける装置が備え付けられております。それを利用するときにY(ワイ)の字のイヤホン(細いパイプ・ホース状)になったものを使用しますが、そのことを言っているのです。

 ですから、現在市販されているヘッドホンも飛行機の客室にあるようなシステムに改造して使用すれば磁力線の影響を受けることがなくなるのです。金魚などに使用するエアポンプの細いホースを用いて作っても同じ物が作れます。Y字型のジョイントも売られておりますからね。(^^)
7.000527 衛星放送 2003/01/30 15:13:38 YUJI

初めて来ました。すごく勉強になるページですね^^
前から疑問に思っていたことを質問させてもらいます。日本と韓国の衛星放送は隣り合うチャネルを使ってますよね。だから、混合することもあるんではないかと思ったんですけど、それはないですよね。なぜなんでしょうか??

それと、最近、テレビ放送の信号変調原理について勉強してるんですが、家庭用のVHSビデオの映像信号変調の原理はどうなっているかを調べようと思っています。そこで、このような関連のことについて説明しているサイトをご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。
000528 Re:衛星放送 2003/01/30 18:03:30 佐藤秀隆
YUJIさん、はじめまして、こんにちは。
そうですね、韓国と日本はチャネルが隣り合っております。日本は奇数チャネル(1,3,5,7,9,11,13,15ch)で、韓国は(2,4,6,8,10,12ch)です。ちなみに北朝鮮は(14,16,18,20,22ch)となっております。放送衛星は(BS)は軌道位置は赤道上空36000kmで東経110度の線上に位置しております。

また、チャネル相互間の干渉をさけるため、円偏波を使っており、日本は右回転の円偏波で韓国と北朝鮮は左回転の円偏波を使って放送するように国際条約で決められているのです。そのため混信することは先ずないでしょう。

それから、地上波のアナログのTV放送の映像は振幅変調で音声はFM変調となっております。そして、放送衛星の音声はPCM(パルス符号変調)となっております。これからはディジタル放送が主力になりますから、益々綺麗な映像を見ることができます。

残念ながら、VHSの映像信号の変調などの原理を紹介しているサイトの情報は持ち合わせておりませんので検索エンジンをご利用なさってはいかがでしょうか?
8.000532 中継アンテナの相談 2003/02/25 0:51:24 T

現在マンションの屋上にモバイル放送のアンテナを設置する案件があります。受信アンテナX1、送信アンテナX3(機器総重量90K・消費電力130W)Sバンド2.6GHZ、出力1Wです。業者の説明では携帯基地局(90W以上)PHS基地局(2W)と比較しても出力が小さく安全との説明です。私の考えとしてはグレーなものは排除したいのですが上記の設備は屋上の階下の住民にとっても安全と言い切れるものなのでしょうか?
000533 RE:中継アンテナの相談 2003/02/25 13:03:18 佐藤秀隆
関連URL: http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/keijians.htm
Tさん、こんにちは、はじめまして。

 屋上に2.6GHzのモバイル放送の中継局を設置したいとの案件があるとのことですが、出力が1W程度であれば、アンテナからの距離を10m程度に保てば問題がないと思います。絶対安全かといわれれば、物に「絶対」はありませんから、なんとも言えません。ただ、掲載された周波数と出力から判断すれば安全だろうと言うことです。

一応、業者側のガイドラインとしては、アンテナの高さは屋上から10m程度になるようにしております。この場合、電力密度が最も高くなるのはアンテナの真下になります。その場所を測ってみて、約0.0002mW/平方センチメートル以下であれば良いとしております。この値は900MHz帯の携帯電話の防護指針値である0.6mW/平方センチメートル、1500MHz帯の値である1mW/平方センチメートルより、極めて小さい値となっています。それと建物が電磁波を遮断しますのでもっと低い値になると言うことです。

 しかし、私が安全だろうと言ったことで、その後、何らかの影響があったとしても責任は負えませんのであらかじめお断りしておきます。以前にも似たようなご質問がありましたので、私の掲示板へのQ&Aを参考になさってご判断ください。上の関連URLからアクセスできます。では、今後ともよろしくお願い申し上げ、失礼させていただきます。
9.000557 変電所の近くに家を買ってしまいました 2003/04/07 あかり

家を新築いたしまして、来月引越しなのですが、家の近くに変電所があることが今月わかりました。いつも通る通りではなかったので、普通の会社だとばかり思っていたのですが・・・。子供がまだ一歳でとても心配です。いろいろHPを調べて、変電所の”近く”は、危険と書いてありますが、この”近く”とは、どれくらいの距離をいうのでしょうか?

今回Trifield meterというのを購入し、計測したのですが、ほとんど針が動かなかったので、大丈夫なのでしょうか?ついでに自動車を運転中に計測したところ、6,7mGもありました。ほとんど毎日乗っています。危険なように思われますが、HPでは、自動車についてはほとんど書かれていません。大丈夫なのでしょうか?理科に弱く、初歩的な質問で申し訳ありませんが、今、引越しを前に考え出すと眠れません。
000558 RE:変電所の近くに家を買ってしまいました 2003/04/07 9:33:55 佐藤秀隆
関連URL: http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/denjiha.htm
あかりさん、はじめまして、こんにちは。

変電所の近くは電磁界が一般の場所より高いことは良く知られていることです。また、お持ちの「TRIFIELD METER MODEL 100**」は三次元で電磁界を測定できますから、目安として測定するには十分な信頼性を持った測定器であります。したがって、測定切り換えスイッチを「MAGNETIC」として引越し予定の家で測定したとき、ほとんど針が振れなかったのであれば心配ないと言うことになります。

変電所からどの程度の距離まで影響があるかは、一概に断定できません。変電所が扱う電圧の高さや消費電力の大きさによって差が出てくるためです。高圧送電線の下も同じような状況にあります。ですから、変電所の至近距離や高圧送電線直下の土地は安いのです。

それから、自動車の車内に於ける電磁界ですが、この発生源はカーナビ、ラジオ、オーディオ機器、電子制御装置、点火装置、ワイパーや窓の電動モータ類などから放射されるものです。運転席で測定して「6.7mG」を指示したとのことですが、これも1〜2時間程度の運転であれば問題ないと思います。それ以上の連続運転する場合は、一度、休憩して運転席から離れ、再度運転を続ければよろしいと思っている所です。車内の不要な電磁界の放射は出来る限り低く抑えていただきたいものですね。あまり騒がれておりませんが・・・。
10.000560 JR線路上の高圧線の電磁波について 2003/04/08  マモ

JR貨物線路脇の新築一戸建ての購入を検討しておりますが、このJR線路上の電車動力用高圧線が気になっております。
2階部分の一番近い場所で、距離が約3mです。また、電車は高圧線をパンタグラフで擦りながら走行するため、高圧線とパンタグラフの間でスパークが発生し、この時、周囲には強力な電磁波ノイズを発生するとういような事も聞きます。
JRの高圧線ですが、人体に影響があるほどの電磁波を発生している物なのでしょうか?
ご意見を伺いたく思っております。よろしくお願い致します。
000561 RE:JR線路上の高圧線の電磁波について 2003/04/08 21:50:28 佐藤秀隆
マモさん、こんばんは。

JR貨物線路であれば、電車の架線の電圧は 直流1,500Vではないかと思います。新幹線の場合は交流の25,000Vですが、一般の線路は確か直流だと記憶しております。鉄道関係はほとんど知識がありません。
もし、マモさんがおっしゃっている購入予定の一戸建て住宅まで3mの距離がある架線電圧が直流であればスパークによる何らかの電磁波が発生したとしても、自動車のイグニッションノイズと同じで人体に影響を与えるほど強い電磁波(スパークノイズ)が出ることはないと考えております。

もし、どうしても心配なのであれば購入を再検討するしかないのではないかと思いますがいかがなものでしょうか? 電磁界の影響を気にするのであれば「君子危うきに近寄らず」でしょう。
それよりも飲料水の汚染や薬害や食品添加物や環境ホルモン、空気の汚染などの方が人体に与える影響が大きいと思うのですがいかがお考えでしょうか? それを除外して電磁波だけが人体に悪影響があるとすればどこかおかしく感じませんか??

私のホームページの文芸コーナーに「私の独り言」がございますのでご覧下さい。それと「電磁波と健康」のページにQ&Aがございますので参考になさってくださると幸いです。
私のホームページの色々なところを見ていただければ何らかのヒントを掴むことができるようになっているのですが・・・。お力になれませんでしたが、何かの参考にしていただければ幸甚です。
そうでしたか、交流の22,000Vだったようで、お知らせいただき、まことにありがとうございます。
いずれにしても架線とパンタグラフの間から発生するスパークによる電磁波は周波数成分が広範囲に渡り、電磁波としてのエネルギー成分はそんなに強くないことと、雷の雷光と同じような雑音に近いものだと思っていただいても結構です。

また、連続したものではなく、間欠的な発生となりますから気にしなくてもよろしいでしょう。それよりも2万2千ボルトという電圧から3メートルという距離が気になりますね。(^^;
でも、住宅の外壁が鉄筋やモルタル、アルミタイルなどであれば影響が軽減されますし、距離が近いので架線に触れないように安全対策が施されていれば安心なのですがね。

しかしながら、列車が通るたびに発生する振動とか騒音とかも考慮する必要があるでしょうね。
まずは色々とお考えになって購入をお決めください。では。
11.000570 教えて下さい。 2003/04/14 0:02:31 横山

先日、東京都内の新築一戸建ての住宅を申し込みました。すぐそばに、JRの送電線(武蔵境から埼玉の川口)があることは知っていました。販売会社に尋ねたところ、送電線より目の前の電線の方が数値が高いことで、また東京電力とは違い低いと思い、申し込みをしました。

契約前に一応一通りのことは調べようと思い、念のため鉄塔まで行き見てきたところ、6万6千ボルトと表示されており、どうしようか考えています。私には4歳と1歳の二人の娘がおり、小児白血病や癌の進行について心配になりました。

たまたま別の場所でこの送電線の真下に建売が出来、見に行った時、そこには測定記録があり貰ってきました。送電線の真下で5、5MGから8、1MGで、2件目の住宅で2、3MGとなっていました。
私達の物件は、近いところで4件向こうに送電線が斜に走っております。6万6千ボルトがどういう数字なのか?何MGまでなら良いのか、鉄塔からどれくらい離れたらその電磁を受けなくなるのか?
もし、御存じでしたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
000571 RE:教えて下さい。 2003/04/14 12:36:09 佐藤秀隆
関連URL: http://homepage3.nifty.com/~bemsj/
どうもこの種類の質問が多くなっております。この掲示板の古い書き込みをお読みいただければなにか参考になるとは思っているのですが・・・。
もし、私ががここで「大丈夫」と言ったところで皆さんに何か不利益なことがあっても責任は負えませんし、物事には「絶対・・・」はありえませんからね。

通常、連続して磁界を浴び続ける場合、健康に影響が無い値はは3mG(ミリガウス)以下と言われております。

4軒先に6万6千ボルトの送電線があるとのことですが、一軒あたり20mとして約80mの距離があることになりますね。測定器で測って見ないと分かりませんが、この程度であれば問題ないのではと思っております。しかし、万人に対して問題ないと言っても確率の問題で一人程度には該当しないこともあります。例え3mG以下でも生体に影響を受ける人もいるということです。

ですから、一概に送電線から何メートル離れれば安全なんてことは言えないことになりますね。25万ボルトや15万ボルトの超高圧送電線と6万6千ボルトの高圧送電線から何メートル離れれば安全と断言できないのです。「だろう」、「思います」、「ではないか」程度のものなのです。

これまで、「変電所の近くでは」、「JRの貨物の架線電圧」、「送電線からの電磁界」等々の質問を受けておりますが、安全だと断言し、保障することは誰もできないことなのです。私の場合も同じです。問題ないと思います心配ないと思います。という程度のことしか言えないのです。そして責任も負いかねるのです。
12.000576 あたまのすぐ上にFOMAの基地局が 2003/04/15 藍沢国子

初めて、書き込みをします。よろしくおねがいします。
私は5階建てのマンションの5階に住んでいます。入居時から屋上にドコモの携帯の基地局がありました。関連性ははっきりしないのですが、約1年前に入居してすぐ、夏なのに生まれて初めて肺炎になりました。そのときはさいわい軽症で済みましたが、その後、脇の下のリンパ腺が腫れたり、目がかすんだり、よく眠れなかったり…と不調続きです。

天井のすぐ上に基地局があるので、その影響かなとも思います。最近FOMA用のアンテナの増設が行われました。基地局は相当な電力を消費するらしく、東京電力も安定供給のためだとかで、近くの電線を工事していたほどです。そのアンテナが増設されてから、気のせいか、頭がぼーっとしたり、毎朝起床時に頭痛がして、肩こりもひどく、困っています。

こちらのサイトを拝見させていただくと、基地局と距離が離れていれば心配ないだろう、ということでしたが、天井のすぐ上だとやはり 危険なのでしょうか? さいきん携帯の基地局の問題がTVなどでもとりあげられるようになり、そういった情報に触れるたび不安になります。

「電磁波はこわい」という暗示によって、不調が引き起こされることもあるらしいので、自分としましては、冷静でありたいのですが、ここまで不調だと、どうしても基地局との関連性をうたがってしまします。天井のすぐ上にある基地局について、どのように思われますか? おいそがしいところ申し訳なのですが、ひとことコメントを下さればさいわいです。
000577 RE:あたまのすぐ上にFOMAの基地局が 2003/04/15 17:47:47 佐藤秀隆
藍沢 国子さん、初めまして、こんにちは。

ん〜、極めて難しい問題ですね。FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access:フォーマ)は三世代目(IMT-2000:International Mobile Telecommunication 2000準拠)の携帯電話の通信方式でW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access:広帯域符号分割多重接続)を使っております。特徴としてデータ伝送速度が最大2メガビット/秒で特に画像通信に適した方式です。周波数は2ギガヘルツ(2000MHz)帯と800メガヘルツ帯で出力電力が200mW〜250mW(0.2W〜0.25W)です。そしてスペクトラム拡散方式で情報を送信する携帯電話です。FOMAの携帯電話での通信は長時間通話以外は健康への影響は心配ないと思います。

しかし、その基地局に関しての情報は持ち合わせておりません。不勉強で申し訳ございません。基地局のデータをディスクロージャしていただきたいものです。ま、現在の携帯電話の中継基地局の送信電力は90〜100Wだとすればおよその想像はつきますがね。でも、スペクトラム拡散で電力のエネルギーが拡散されますから、通常の通信よりは影響が少ないはずです。10分の1とかのようにです。

5階ののマンションの屋上に設置されているフォーマの送受信アンテナが居室から距離がどの程度かは不明ですが10m以上はあるのでしょうか? もし、心配であれば電磁波測定器などで測定してみてはいかがでしょうか? 安心のためにも・・・。

一応、業者側のガイドラインとしては、アンテナの高さは屋上から10m程度になるようにしております。この場合、電力密度が最も高くなるのはアンテナの真下になります。その場所を測ってみて、約0.0002mW/平方センチメートル以下であれば良いとしております。この値は900MHz帯の携帯電話の防護指針値である0.6mW/平方センチメートル、1500MHz帯の値である1mW/平方センチメートルより、極めて小さい値となっています。それと建物が電磁波を遮断しますのでもっと低い値になると言うことです。

花粉症みたいに電磁波過敏症(医学的には認知されていない)というのもあるとのことですから、基準値以下の電界強度(電力密度)でも影響を受ける人が出てくるかもしりませんね。藍沢さんがそうだと言っているのではありません。アンテナが増設されてから色々な症状が出ているとのことですが、私としてはFOMAの基地局が発射する電磁波の影響だとは言えないのです。ここに記載されたデータだけではなんとも言えないのです。

できれば、1週間程度別な場所で過ごしてみて症状が軽減されるかどうか試してみることも有効でしょう。確かに「電磁波こわい」と言う先入観とそれによるストレスの影響も無視はできませんしね。「電磁波こわい症候群」とでも申しましょうか・・・。

FOMAの周波数の2.5GHz帯や800MHzは電子レンジの周波数(2.4GHz帯、旧:800MHz帯)にも近いですが送信出力が何ワットでアンテナからの距離が何メートルあるのかで状況が変わってくると思います。いずれにしても距離が大きいほど安心できるわけですがね。

そんな訳で各地で携帯電話の中継基地の鉄塔などの建設反対運動が続発しておりますが、建設側の説明責任がしっかりとなされていないように思います。住民側が納得できる説明がなされていないように思っているところです。

どうも奥歯に物が挟まったような言い回しで申し訳ございませんが、藍沢さんの症状がFOMAに関連があるとも無いとも言えないのです。
・同じ階の他の住民や階下の住民はどのような状況にあるのでしょうかね?
・同じ症状の方が多いのでしょうか?
・それとも藍沢さんお一人だけなのでしょうか?
・FOMA設置業者側がマンション住民への説明をなさったのでしょうか?

などの関係もございますので、どうも回答が????となってしまいました。ごめんなさいね。
この掲示板に書き込めなかったとのことでメールありがとうございました。FOMAだからと言って従来の携帯電話と比較して伝送速度が速くなっただけで特殊な装置ではありません。IMT−2000は電話、画像、データを今のISDN(Integrated Services Digital Network:サービス統合ディジタル網、NTTの商品名ではINSネット64など)と同じようにディジタル化して無線回線で結ぼうと言うものです。モバイル(Mobile)通信の中心となる基準がIMT-2000なのです。一台の携帯端末で「どこからでも、いつでも、必要なとき」に相手に情報を送ることができる三世代のシステムなのです。

この世紀も「電磁波」を使ったいろいろな装置ができてくるでしょうし、電磁波を無くすことは不可能なことです。「電磁波がこわい」と言ってしまえば地球上に住む場所は無くなってしまいます。ですから、いかに影響が無いようにして行くかが問われているのです。

「電磁波と通り魔」、「電磁波と汚染された飲料水」、「電磁波と空気の汚染」、「電磁波と喫煙」、「電磁波と薬害」、「電磁波とSARS(サーズ:新型肺炎)」・・・・、どちらが「恐い」でしょうか?
13.000617 幼稚園の脇にある鉄塔 2003/04/30 16:54:18 いずみ

はじめまして。私は現在2歳4ヶ月になる息子をもつ母親です。
来年、幼稚園入園を考えており、色々見学をしているのですが、ある幼稚園のすぐ脇に送電線の鉄塔がたっています。東京電力に問い合わせたところ、その幼稚園で調べた電磁波のデータを教えてくれました。教室の中が20ミリガウス、園庭の端が10ミリガウス、1番高いところは、保護者用駐車場の40ミリガウスということでした。

東京電力の方は1000ミリガウス以下であれば健康上問題ないと言われましたが、何せ小さな子供が日々通うわけですし、今は大丈夫でも将来的にはどうなのか・・・、他の園も考えてはおりますが、その幼稚園は評判もよく候補に考えているのですが、電磁波のことが気になります。数字的なことは素人の私にはよくわかりませんが、いかがなものなのでしょうか?教えて下さい。
000618 RE:幼稚園の脇にある鉄塔 2003/05/01 1:10:39 佐藤秀隆
いずみさん、はじめまして、こんばんは。

幼稚園での測定値が電力側から示されているのですね。でも、一般的には連続して磁力線(電磁界)を浴びる場合は3ミリガウス(mG)/0.3マイクロテスラ(μT)以下が問題なしとされております。1000mG(100μT)で影響が無いというのはどうですかね? 疑問です。

スウェーデンでは高圧線からの電磁界によって子供は影響を受けると言う調査結果を出しており、日本でも1999年〜2002年の3年間、疫学調査が実施されました。、
「国立環境研究所と国立がんセンターの研究班等が、WHO(世界保健機関)の国際電磁波プロジェクトの関連研究として実施した国内初の疫学調査で(1999年〜2002年)高圧送電線や電気製品から出る超低周波(50〜60ヘルツ)の環境で0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)以上の磁場を浴び続けると、小児白血病の発症率が倍増する」という調査結果を発表しております。 この記事の続きは、

「調査対象は、15歳以下の健康な子ども約700人と白血病の子ども約305人。室内の電磁波を1週間連続で測り、家電製品の使用状況や自宅と送電線の距離なども調べて、それぞれの家庭の平均磁界(磁場)の強さと発症率を統計処理し、白血病の増加と磁界の強さとの関連性を分析した結果、0.4マイクロテスラを境に発症の危険性が倍増するとの結論を出した。

電磁波と小児白血病の関係は1970年代から指摘されてきた。WHOの国際がん研究機関(IARC)は、1979年以降の9つの疫学調査結果や各国の研究結果を再検討し、2001年、「0.4μT(マイクロテスラ)を境に発症の危険が倍増する」との結論を出した。しかし、
(1)脳腫瘍(しゅよう)や他のがんの増加はみられない。
(2)動物実験では発がん性の増加は認められない。
とも指摘し、危険か安全かの議論は決着していない。日本には電磁波を浴びる量を制限する規制はない。研究班によると、0.4μTの環境にさらされているのは、日本では人口の1%以下とみられる。
「2002年8月24日・25日付、各紙」から引用。
疫学調査の協力機関:「国立環境研究所・国立がんセンター・東京女子医大・自治医科大・国立小児病院・鹿児島大・富山薬科大・産業医科大・徳島大」となっている。

この結果からしても20mG〜40mGという幼稚園の値は問題がありますよね。1000mG以下は健康に問題がないと言うことですが今後の調査結果の発表をまったとしても疑問ですね。

ですから、私個人がこの電磁界環境で大丈夫だとは言えませんね。最後は個々人の判断にゆだねるしかありません。電力側が言うことに問題があるともいえませんし、それ相当の根拠があってのことでしょうから間違いだとも言えませんしね。(^^;  疑問に思うだけです。
●このページのTOPへもどる