2010年8月8日、第四回目の津軽三十三観音参り(結願) | |
弘前のねぷた祭りも成功裏に終わった8日、今回は33ヶ所の内、残さていた7ヶ所を巡拝することにした。すなわち、28番札所(広船)から33番札所(普門院)までと2番の番外である西目屋の岩谷観音である。最終回は午前8時30分に先達さんの所に集合し、近くの神明宮に参拝して安全祈願をし、3台の車に分乗して平川市の広船へ向かった。弘前をスタートした時の天候は快晴で気温は30℃と高めとなっていた。車のエアコンは強めにして走行した。 この夏は津軽地方も高温(30℃以上)続きで熱帯夜も影響して疲れ気味であることから、運転には十分注意して走行することにした。お盆前の日曜日でもあり、どこも車が混んでいたが参拝には影響が少なかった。街の中は渋滞するが郊外にでると混雑はおさまるからである。 28番の広船観音堂まではカーナビの案内を参考にして走ったが新しい道路を走るとルートの再検索を連発していたのであまり信用しないようにした。特売で9980円で買ったカーナビなので切り替え動作が遅く、値段相応であることを実感した次第である。 30番の大光寺には3台の車の内、私の車だけが一番乗りをした。数十分まったが後続車が来ないのでしばらくは慈照閣の境内の木陰で待機することにした。20分経過した頃に2台が到着したので遅れた理由を聞いたところ、迷って弘前市内まで行って気が付き、折り返してきたとのことであった。遅れた車両にはカーナビが搭載されていなかったのである。 大鰐町にある31番の居土観音堂と32番の苦木観音堂をお参りし、弘前の33番(普門院)に着いたのは午後2時頃になっていた。その後、番外の岩谷観音堂へ参拝して弘前に戻ったときは午後3時になっていた。5月から4回に分けて廻った津軽三十三観音巡りも、月に一回の日曜日と条件をつけて廻ったのであるが、少し長過ぎたように感じた。来年は2ヶ月以内で33ヶ所を廻りたいと思っている。 そんな訳で、私にとっては25回目となる津軽三十三観音参りも、観音様の御加護をいただき、事故が無く無事に結願する事ができたことに心から感謝を申し上げたい。もう高齢者の仲間入りをしたのだが、来年からも元気で足腰が丈夫で居られる限り、津軽の観音様を訪ねて行きたいと思っている。 |
|
第30番札所の大光寺の案内板である。この案内板の後にプレハブの御朱印所がある。200円を払って押印させて頂いた | 保食神社となっているがこの鳥居を潜って行くと右手に大光寺慈照閣がある。後続の2台が遅れたので、この奥の木陰で待つことにした |
第32番札所の苦木観音堂である。毎年参拝するが気兼ねなくゆっくりと納経できる霊場である | 第33番の普門院である。本堂の屋根が西日で反射している。ここで今年の観音参りの結願を迎えることができた |
第2番札所の番外、岩谷観音堂の入口に設置された由来を記した石碑である。昨年は無かったと記憶しているが、今年になって造られたものであろう。来年は清水観音の次に参拝しておいた方が良いと思った | 岩谷観音堂への参道はこのように岩木川の近接している。参拝する理由は、岩木川の水を津軽一帯が農業用水や飲料水として利用している。その川の守り神として頑張っている岩谷観音に感謝をこめて参拝しているのである |
観音参りは、健康維持とボケ防止に役立っているし、何がしかの御利益も期待できることから、毎年参拝することにしたい。人が遊んでいる時に先祖の供養をしながら、津軽の観音様を訪ね歩くことは無駄にはならないと確信している。面白半分でスタンプラリーを楽しんでいる人たちも居ると聞くが、できるのであれば自分や家族の繁栄、国の平和などをお願いしながら廻って欲しいものである。 これまで、御朱印を貰わないで廻っていることが多かった為、いま手元にある納経帳は三冊だけである。また、納経札も三組(35枚)あったのだが一組だけとなったしまった。6月に無くなった義理の兄のお棺へ一組、死んだペットの犬に一組を入れたためである。 観音参りの費用も巡礼衣装は別として結構かかるものである。一人分だと納経帳が2000円、ご朱印代200円×35=7000円、ガゾリン代とお花代と供物、昼食の弁当代などの費用を考えると約3万円程度になる。それまでして毎年観音参りをしているのは見えない力を感じることが楽しいからである。(但し、33番の普門院のご朱印料は300円) 御先祖様のため、自分のため、家族のため、日本国と世界平和のため、地球のため等々、沢山のお願いをしながらの巡拝であるから、毎年廻らないと足りないのである。例え、自分一人が生き残ったとしても周囲の生活環境が消滅し、日本国や世界の平和が破れ、そして地球環境が悪化するのであれば誰も生き残れないのである。(^^; 33箇所のそれぞれの観音様のお力を借りなければ、なにもできないと思う。人間一人の力なんて埃のように吹けば飛ぶような小さいものであり、各所の観音様がそれぞれ違う33種類の力を持っていると思っている所から、その力におすがりするしかないのである。決して自分のためだけに観音参りをしている訳ではない。 何しろ「生きているのではなく、生かされている」という身であれば、これからも六根清浄を目指して修行を続けて行きたいと思っている。来年以降も何処かの霊場で私達を見かける事があったら、どうか気兼ねなくお声掛けいただければ幸いである。合掌! |
|
●津軽三十三観音のTOP ●一回目に行く | ●二回目へ ●三回目へ ●弘前の津軽衆のTOP |