2014年5月18日、第1回目の津軽三十三観音参り
津軽山岳信仰グループ
今年も5月18日(日)に津軽三十三観音参りの第一回目を実施しました。ドタキャンが相次ぎ、15名の人数が10名まで減ってしまいましたが、この人数で1番様から10番様まで巡拝することにしました。いつもの場所に午前8時半に集合し、車は3台で先達さんの車には6名、後の2台には2名ずつ乗車して出発しました。この日は、ツーデーマーチが開催されており、朝からどこの道路もウオーキングしている参加者でいっぱいでありました。総勢2000人の参加で実施されているそうです。

第1番札所の久渡寺に向かいましたが、駐車場が満車に近い状態でようやく空きを見つけて駐車することができました。久渡寺山のトレッキングに参加する人たちが多かったために車がいっぱいになっていた訳です。10名で227段の石段を登って観音堂まで行きました。今回は納経帳にご朱印をいただかないで参拝することにしておりますので、時間的には楽です。それでも8月初旬のむつ市の恐山参拝用に笈摺(おいずる:白衣)を購入することにして、久渡寺の本堂に行きました袖なしのMサイズが1着しかないので断念しました。
第2番札所である目屋の清水観音(多賀神社)に向かいました。本堂に行く途中の山側の斜面にニホンカモシカが居るのを発見しました。これまで観音参りを27回以上もやってきましたがカモシカを見たのは初めての体験でした。あわててデジカメを取り出して写しましたが立ち止まってポーズを取ってくれたようでした。
第3番札所は百沢の求聞寺(ぐもんじ)で、丑年と寅年の一代様でもあります。観音堂は階段を上った所の正面に見えてきます。ここで笈摺(おいずる:白衣)を購入しましたが、今度はLサイズしか置いていないと言うので仕方なく、2着で4000円で購入しました。これを着て8月初旬に恐山参りをしたいと思っております。
第4番札所は高杉にさる南貞院であります。いつもと違う道路を進むと右手に本堂が見えてきました。これまでは、交番のある道路から入ったものですが、もう1本裏の通りからも入れるようになっておりました。ここまで来るとすでに午前11時50分になっておりました。昼食は次の5番様(巌鬼山神社)の本堂をお借りしてとることにしました。
第5番札所の巌鬼山観音堂は何時みても荘厳でひっそりとたたずんでおります。本堂で納経(禊の大祓、般若心経)を済ましてから、10名で昼食を取らせていただきました。各自が持ち寄った手作りの漬物や煮しめ、お菓子などを交換しながらの食事は楽しいものであります。勿論、精進料理ですから肉や魚や卵、乳製品などは食べません。最後にポットのお湯で熱いインスタントコーヒーを飲んで昼食を終えました。
第6番札所は湯船観音堂ですが、正面の階段は急で足の悪い参加者が2名おりましたので、本堂の裏側から境内の鳥居をくぐって入らせていただきました。本堂に上がって納経をすませましたが、お祈りに使う太鼓が先達さんがいくら上手く叩こうとしてもダメでした。納経を終わって7番札所にむかいましたが、途中の狭い道路には田植えの為に苗を積んだ軽トラック等が駐車していたので対向車をかわすのに難儀しました。
第7番札所は、北浮田弘誓閣ですが本堂には鍵がかかっておりましたので、外から納経をしました。後は8番から10番札所まで順調に参拝し、良い天気に恵まれて午後7時には帰宅することができました。走行距離は車のトリップメーターで約205kmでありました。
今回は色々なハプニングがあり、楽しくも忙しく巡拝させていただきました。第二回目の観音参りは6月の下旬を予定しております。
弘前の津軽衆のTOPへ 津軽三十三観音のTOPへ 第二回目の参拝へ 第三回目の参拝へ