随筆(1)(共通語を含む)
1.ちゃかすだ案山子 6.最高齢 11.Internetとパソコン通信 16.雪年生ける者
2.朔日山さえぐど 7.強風だねぇ! 12.ねぶたの場所取り 17.ゆぎ・雪・ユギ
3.津軽のふとよ 8.なのはな 13.随想 「雪」 18.ゆぎだねろぉ!
4.公園の機関車 9.ちょちゃんべ 14.我輩は雪である 19.雪は嫌いだ
5.汽車(蒸気機関車 10.ディジタル音痴 15.雪と契る 20.さようなら桜
21.随想: インターネット 22.感想:アニメ映画「ハッピーバースデー」を観て
23.随想「就職と離職に思う」 24.雇用対策に思う 25.ああ上野駅と集団就職
●詩・随筆(2)へ ●詩・随筆(3) ●MENUへ戻る(黒い番号が共通語による作品です)

ちゃかすだ案山子  (あわて者の案山子)
ありゃ!、まんだ カラス きてらじゃ。おえの(家の)田さばれ なすて 来るんだべの?。明日た、稲刈り すきなてらんず なんぼ えぐね もんだぁ。

あっちゃ(母さん)、おめの きたね(汚い)ふぐ(服)けねな?。なに?、きたね服だば ねってが?。 んだべ 吾(わ)おめさ えふぐ買てけねはんでて そ おっき声出すなじゃ!。

このとぎかげで、仇ば取る気なてなぁ。  あっちゃ、なんでもえはんでだえがの(誰かの)きね(着ない)ふぐどらぁ!。 何すんだばってが?。ん、かかす(案山子/かかし)つくるんづやぁ!。 そたもの なんもねってが?。

この欲だがれこのぉ!。なに!、吾のきたね服だば あるってがぁ!。こえだねろ!。そえだばまねねぇ!。なすねって?、わの服きへれば、でぎだ案山子まねね。おっき声でしゃべらえねばて 「ちゃかすだ かかす」でぎでまるはんですぅ。^^;
朔日山さえぐど
岩木山の朔日山(ついたちやま)も9月21日、今日で終わりましたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こどすだば、朔日山さ、えぐきなて、たんげけぱたばて、まねふてあたね。一回でも、山のてっぺんで、日の出を拝みてんだばて、えげねねなぁ!。仕事ば投げでまんで、行がいねもんだねな。こどすだば、朝間(あさま)、たんげ天気えふて、あたはんでご来光(朝日)、きれがだに見えだべょん。

きまげなぁー、20日の夜中に登って、21日の朝間にもどればえんだばてそえが出来ねんだねな!。8合目まんで岩木スカイラインで行って、あど、9合目まんでロープウェイで登れば、らぐだんだばて、そえがでぎねんず。行ぐにえとぎ来れば、えがさるんだど思てらばて、ながなが、行がさねな。

来年だば行ぐきなてらぁ。だいがさ、かだて、行ぐきなてらはんで、今がらふと(人)ば探すておがねばまいねど思てらんだぁ!。いぐめに、身体ば清めで、くせもの(臭いもの)かねよにすて(食べないようにして)、えがねばまねはんで、気付けねばまねって聞いでらね。

来年だば、どすたごとすても、いぐどぉー!。来年のごと喋れば鬼コ笑てまるてすばてよ。笑う鬼コだば、めごいはんで、笑わへでおげばえでばすの。吾だきゃ、朔日山さえぐど、めぐせぐね格好でえぐど、何とすてもいぐど。来年だば行ぐど!、だいがさ、かだて行ぐど!。
津軽のふとよ

津軽のふとよ、なっすね(どうして)、えふりこえで、共通語ば使うんづよ?。けやぐど、ナコナコて話すをすどぎだば、津軽語でしゃんべればえでばすぅ。津軽語でもねぇ、共通語でもねぇ、汝なんだんずよ?。だも、格好えって喋ってねべさぁ!。 なっすね、津軽語ばしゃべねんずよ??。(>。<)!

レンベル(レベル)をへぐぐ(低く)見らえるはんでな?。 青森県のレンベルどんきのもんだが汝わがってるんづな?。げっぱがら2番目だべさ。えほずだばがっぱど下がら2番目。わり(悪い)ごとだば全国レンベルで1番が2番だべさ。津軽さいぎで(生きて)いるんだはんで、場所ばえらんで喋れば問題ねべさ!。^^;

津軽語だば吾わがねってが?。わがねよに、すてきたんだべよ。教育委員会だがなんだが、わがねばて、なにがレンベルよ。自分の国(津軽)の言葉もろぐに、喋れねんで、何が文化だば!。津軽語さ誇りっこも持でねんた者だば、何すたて「ばんくらへ」だ事すかでぎねべぇ!。(・_・)、(。_゚;)...バキッ!☆

津軽語ってす言語ど、共通語ってす言語ど、二つも言語持てるんだはんでよ。そえば武器にすて、青森県のレベルばアップさねばまいねんでねなぁ!。公共の場所だば「共通語」、けやぐだの私的などごだば、「津軽語」でしゃんべれば、肩もこねべさぁ!。えきなて、わだす(私)津軽だば知らねんずってがぁ。(^^;

文芸協会出版の「津軽の人物伝承」:太田文男著ってす本コ読んでみんだが?。津軽に生きる、もう一つの人物史って題すてよ、津軽さ逃げで来た人達のごといっぺ書いであるはんで一度読んで見ればえね。津軽の人だぢもえどごあるんだねなぁ!。陸奥の国だはんですぅ、なんぼでもえ言葉だんだねなぁー。

共通語ばつかればまいねって、喋ってねんだねぇ!。吾、津軽の言葉もたまに使て欲すってしゃんべってらんだねな!。携帯電話で津軽語喋れば、短時間で済むべさ、「もしもし」だば「もす!」でえ(良)す、「はいそうですよ」だば「ん」で済むべさぁ」、「それでは失礼いたします」だば「へば!」でえべよ。(゚o゚)

結果的によ、携帯電話だば、津軽語で通信へばよ、通信料金、得だべさ!。そえごと、共通語で「アネコ言葉」でしゃんべるどごで、たげ料金払てるんだべよ。津軽語だて、えどごあるんだねなぁ!。だも、津軽語喋るはんでって、低ぐ見ね
ね。「津軽語」は「音楽」の様に聞けるってすきゃ!。(^_^)

ん?。そんだねな。すっかど忘れでらじゃ!。津軽のふと(人)居ねんだねな。「違るの人」ばれだったんだねなぁ!。めやぐめやぐ!(迷惑)。吾、ほれぇ、津軽の人だどごですぅ、皆、津軽のふとばれ、居るんだど思ってらどごです、ほんでねんだねす!。へば、すっかどめやぐ、すてまたねなぁ。m(_ _)m メヤグ!
これは、特定の個人や団体などを誹謗中傷をしているものではございません。私が個人的
に津軽語(弁)について日ごろ思っている感想を述べているものです。それを詩にしているだ
けですので、この詩に対する反論は受け付けません。 へばのぉ!。
とうとう、「津軽アップル号」も「ポォー!」って汽笛の音を残して行ってしまいましたね。寂しい限りです。(;。;)
でも、弘前の交通公園に蒸気機関車が展示されておりますから、死んだ機関車を見たくなったら、交通公園にでもいくかなぁ!。私の子供たちが小さかった頃は、この交通公園に良く遊びに行ったものでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公園の機関車
公園に記念として展示してあるD51型蒸気機関車、かつては、奥羽本線や五能線を疾走していた機関車。いまでは見る影もなく、公園の片隅に置かれている。かつての活躍とその働きに感謝の意味をこめて飾られているのだ。その功績は「説明板」に書かれてはいるが、なぜか虚しく写る。

もう、もくもくたる真っ黒な煙を吐くこともなく、真っ白な蒸気を制圧弁から噴出させることもなく、ただ、じっと座っている。蒸気機関車の最盛期である昭和30年代に生きている機関車を見た者からすれば、ただの鉄の塊でしかない。鉄の死体でしかない。鉄屑でしかない。

でも、このD51もかつては華やかに活躍した時代があったことは事実なのだ。急勾配では喘ぎながら「黒煙」をモクモクと吐いて坂を登り、下り坂では、紫色のに近い噴煙を吐きながら軽快に走っていたのだ。さまざまな人生を持った乗客を沢山乗せて、故郷の荷物を沢山積んで「ゴーゴー」と。

客車も引いただろう。貨物車も引いただろう。台風にも、大雪にも、豪雨にも遇ったに違いない。さまざまな困難を機関士と共に乗り切ってきたであろう蒸気の機関車。説明板にこのD51の経歴が書かれている。でも、それが何になろう?。もっともっと走りたかったに違いない。効果効率を追求する社会に負けたのだ。機関車には罪はない。

この蒸気機関車の最後も人間が息を長く吐くように、蒸気を「シューー!」と長く吐いて死んで行ったに違いない。温もりを失って死に至ったのであろう。もう、復活することはないD51よ!、この屍を持って後世に鉄道の歴史を伝えておくれ。君の言いたい事を子供たちに伝えておくれ。公園の機関車ただ黙って座っている。
題名「汽車」・・(蒸気機関車
黒い煙と白い蒸気を噴出させて走る汽車。昔から、「終列車」、「夜汽車」、「就職列車」、「修学旅行列車」、「通勤列車」などと呼ばれた汽車。D51やC60などと型式だけではなく、野武士とか貴婦人とか親しみを込めて呼ばれてきた汽車、鉄の塊が鉄の芸術が魂を持って走っているような汽車。

私は汽車が好きです。人生の節目に必ず登場する「汽車」・・・。電車ではなく「き・しゃ・ぽ・ぽ」。「シュシュポポ、シュシュぽぽ」、「ジャチャキキ、ジャチャキキ」と色々な擬音で表現される汽車。喜びの時も、悲しみの時も、楽しい時も汽車が居た。生活に密着して汽車がいた。鉄路の歴史を見つめて来た、この蒸気機関車は何時の時代でも我々を魅了してやまない。

煙が公害になると言われ、燃料の石炭が割高と言われ、速度が遅いと言われて、次第に鉄道輸送の世界から姿を消した汽車。でも、電車と違い、汽車は大雪でも、強風でも力強く走った。二重連、三重連結で走った勇壮な汽車。今でも私達に感激と希望と勇気を与えてくれる汽車。D51、デゴイチ・・・なんと優雅な呼び名ではないか。

今日、またD51の「アップル号」が走るという。D51よ、力の限り全力で陸奥の国をはしれ!。走れ「のれそれ」走れ、煙をもくもくとさせて走れ、津軽路を「のめくて」走れ、単線の奥羽本線を「だがだが」ど走れ、津軽衆さ希望を与えて走れ、汽笛をならして走れ。「ガッタン・ゴットン」走れ・・・・・。また、何時の日にか君と会おう。その日まで「まんだの!」汽車さん。
最高齢
いやいや、10月に、「アップルマラソン」弘前のオフ、「津軽弁の日」のオフ、そいさ、31日の「10周年記念」のオフ。 つんづげで(続けて)連続三つも参加すたんだね。したばて、どごのオフさ 行っても 吾、最高年齢であったんず。平均年齢、20代後半がら30代ど40代ながごろが いぢばん(一番)よげであったねなぁ!(吾、54歳だんず)。^^;

みんな 若いふと(人)達ばりでぇ、おえの倅(へがれ)だの娘けんた(のような)わげもの(若者)ばれであったね。(^^; そいでもす、青森フォーラム10周年記念のオフでだばす、仙台がらのふとど 青森市がらのふと 50歳近くであったどごでぇ、「日本酒こ」飲むにえふてあったね。(^^)/~~~*

家の嬶、「あんだぁ、むったど土、日でがげで なにすてるんずすぅ?」って、ぐだめぐどごで、「吾、パソコン通信の寄り合いさ行ぐんだねぇ!」て喋ったんだねぇ。

すたきゃ、「ふん!、そたに何回もあるもんだが、髪の長げパソコン待ってるんだべさぁ!」だど!。「馬鹿者このぉ、パソコン そた生臭もんでねべさ、歳、考えでみながぁ!」って喋り けしてやったね。

いづまんで経っても、カガの「ヤキモチ」ど焼ぎすぎだ「焼餅コ」だばすぎでねなぁ。ほろぉー、パソコンさ 髪ごと生やさへでまってよぉ!。おぉー おっかねなぁ!。吾も、今度がら「歳」ば かんげで 参加 さねばなぁ。(^^;
強風だねぇ!

今日は、ずんぶ風つえなぁ。寒冷前線の影響だてすばてぇ、気温はひぐいしさんびじゃ。雨も台風なみに降ってるものナ!。よごなぐりの暴風雨だでばしの!!。(^^;

こすてぇー、だんだに冬さなて行ぐんだべさぁのぉ。こえがら家さ戻るばて道中大変だべのぉ。気つけで戻ねば まねなぁ。この風だばぁ まんだぁ林檎、落果すてまるなぁ。このめ、落ぢだばがりでぇ、今「ふじ」の収穫のもなが(最中)だんづ、まぁんだ、被害ででまるんでねがぁ!。

落ぢだ 林檎 東京方面で人気だてすてらばて、 こう むったど りんご落果すてれば なも まねでばすのぉ!。(。。;)

どっすぁ!、自然の災害だばて、ちょんど え時期に この「かんぜ/風」吹ぐんだもなぁ。 まねまねまねぇ、かんぜ吹げば まねぇ!。林檎もなもおぢでまるぅ!。たのむはんで 風 吹がねんでけろぉ。

オドぁ、 オガぁ、 おめんだの 林檎 どんでも ねふてらなぁ。暴風柵ちゃんと たででらがぁ。 心配だなぁ、被害すぐねば えばてぇ。
「なのはな」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
菜の花もえばて、なの鼻もえねなぁ!。なすねって?、それ、どぢもひらぎ具合が問題だべさ。
(菜の花もいいのですが、あなたの鼻もいいですよねぇ!、どうしてかって?、そうね、どちらも開き具合が問題ですよね!)

んーー!、へば菜の花の畑さおめえれば どぢも開えでらはんでどれがなの鼻だがわがねぐなるべね?。
(そうなのですかぁ、そうすれば、菜の花畑にあなたがいると、どちらも開いているので、どれがあなたの鼻だかが判らなくなるでしょうね?)

なもなも、菜の花だば「黄色」、わの鼻だばあげべさ!。いっとまにわがるね!。
(いやいや、菜の花ですと「黄色」、私の鼻ですと「赤」いのでね!。すぐに判りますよ!)

すたばって。「花」ど「鼻」だば色でねぐ形でわがるべさぁ?。
(しかしですね。「花」と「鼻」であれば、色ではなく、形で判るのではないのでしょうか?)

形がぁー、いっぺ「菜の花」ある中さ、「なの鼻」ふとつだはんでかだだばまねびょんせ!。
(形ですかぁー、沢山の「菜の花」がある中に、「あなたの鼻」は1つですから、形ではダメでしょうねぇ!)

へば「色」だばえんだべがの?。 色がぁ、色の世界は奧がふけはんでなぁ!。
(そうすれば「色」であればいいのでしょうかね?。色ですかぁ、色の世界は奥が深いですからねぇ!)

そえだば「色」ど「艶」のつがいだでばす!。いろもいろいろあるはんでな!。
(それであれば「色」と「艶」の違いではないのですか!。色も色艶ありますからね!)

「おぼろづき」ってす、うだっこあるでばすの、あの歌詞ば「なの鼻どんきおきば1センチ5ミリ」って、うだったもんだでばす!。
(「おぼろ月」って言う、歌がありますよね、あの歌詞を「なの鼻どのくらい大きいのですか1尺5寸」って歌ったものですよ!)

「はな」と「はな」がぁー、話す も 鼻す も 花す も 歯なす も津軽ではふっとぢだんだべがー?。
(「花」と「鼻」ですかぁー、「話し」も「鼻がね」も「花がねぇ」も「歯無し」も津軽では同じなのでしょうかねぇー?)

んにゃ、花は鼻 鼻は鼻 鼻は花 花は花 ちゃんと区別でぎるべ!。
(いや、「花は鼻 鼻は鼻 鼻は花 花は花」で、はっきりと区別ができていますよね!)^^;
「ちょちゃんべ」
津軽語でお喋りし過ぎるすることを「ちょちゃんべ」と言いますが、今日はいろ
いろと「ちょちゃんべ」てみますね。自分の子供を説教している場面です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おめよぉ やだらに(あまり) もっけ(蛙)ば いぢめでれば(いじめる) 山がら もっこ(蒙古)くるはんでなぁ!。

むったど(何時も) いぎもの(生き物) ちょす(いじる)てれば ろぐだ ごと ねっきゃいぎもの(生き物)だて 魂 あるんだね。 ほんづなす(常識無し、無知な)このぉ!。

ほんつけね(意識が無い、無知)ごとばれ すてれば みな みったぐね(可愛くない)ってすてるべさぁ!。 はんかくせ(馬鹿な、おかしな)もん(者:子供) だぁ。

おどでな(一昨日)、じゃいご(田舎)の 畑さ 行って めんだれ(前掛け)かげで 西瓜がめって(盗んで) らんづも おめ(汝) でねがなぁ。

そのもんどり(帰り) 石さ けっつめで(つまずいて) ぶっころんだ(転んだ)べさぁ。ほいでも こりねんで ゲンダガラ(毛虫)だの  だんぶり(トンボ)だの、ぎっつ(キリギリス)だの取ってらっつきゃ。 それごと そっくど(全部) 見んて 喋って けだ人 えであったぁ!。

そった てんぽだ(無鉄砲)事すて 警察さ つえで(連れて) いがれれば 吾 すげねぐ(寂しく)なてまるでばぁ。

もうわんか(少し)、けやぐ(仲間)がら めごい(可愛い)、さがす(利口、おとなしい)童子だってしゃべらえるんた(言われるような) ふと(人)さ なながなぁ(なりなさいよ)!。^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
古い津軽語の単語が羅列されておりますが、どの程度、理解できましたか?。勿論、地域によって呼び名が違う単語も含まれておりますがね。
「ディジタル音痴」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近の家電製品は、ワープロやVTR、携帯電話を筆頭にやたらとキー(ボタン)のついている物が多いですよね。このキーが「ディジタル音痴」を作る最大の原因なのです。使いもしないような機能がやたらと付属しているため、操作が複雑なのです。

昔は、ラジオもテレビも必要最小限の機能しか持っていなかったし、キーではなく「ツマミ」でしたから、誰でも同じ操作が出来たし、ツマミにも音量、電源、周波数などの機能がわかりやすく表示されておりましたから操作出来ないと言うことがありませんでした。

ところが、キーですと1個で複数の役目を持つことが多いのでディジタル音痴が生れやすくなっているのです。何かの機能を利用したくても、キーを1回押すことで動作することは希で最低2回は押さなければなりませんから大変なのです。

これからの家電製品は、高齢化社会をにらんで、キーを1回押すことで目的の機能を利用できるようにしなければ販売増にはつながらないと思います。そうすることが、ディジタル音痴を無くし、身体に障害を持つ人にも高齢者にも優しい製品となるのです。

携帯電話、電話機、ワープロやVTR等はもっとキー(ボタン)を少なくし、より便利に使える製品とするようにしていただきたいものです。少子化の若者対象にして製品を作っていたのでは、数に限界がありますし、現在の技術を持ってすれば1個のキーに機能を集約することは難しいことではないと思うからです。
インターネットとパソコン通信
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ここのところ、インターネットに押され気味であるパソコン通信ではあるが、インターネットと機能的に結合されたことによってより楽しい物となっている。つまり、マルチメディア通信(画像、音、文字データ)を同時に扱うインターネットは、多様な情報収集の道具として、また、パソコン通信は主に文字データの収集の道具として目的別に区別して使用すれば大変便利に楽しむことができる。

 一台のパソコンとモデムがあればインターネットを利用できるシステムとなっているという前提で電話回線を使用してインターネットからパソコン通信へ、また、逆に、パソコン通信からインターネットへと相互に乗り入れることができる。ほとんどのプロバイダー(インターネット接続業者)はこのサービスを提供しているので困ることはない。

 プロバイダーへの月々の接続料金は1500円から2千円程度で使い放題というのが多い。だだし、自宅から電話局までの電話料は自分持ちである。大抵の場合、市内にプロバイダーのアクセスポイント(接続点)があるので市内通話の料金で利用できるから助かる。まだまだ、電話料金は高いと思うが、それでも10年前に比較すれば安くなっていることは歓迎できる。一ヶ月の料金は「接続料金+電話料金+(有料情報取得料金)+消費税」となっているが、接続料金はほとんどの場合、銀行からの自動引き落としとなっているのでクレジットカードや銀行口座を持っていた方が便利である。

 しかし、パソコンの価格が10年前の10分の1になっていることから見ればもっと安くなっても良いのではないかと思っている。第二電電に加えてKDDが国内の電話事業に参入したことで格安な料金となることが期待される。いずれにしても、情報を収集すると言う行為には、それ相当の金がかかるのだと言う事実を常に認識して居なければならないのである。

 インターネットでパソコンの同一画面による情報収集は迅速で多種多様なデータをリアルタイムで取得できるために、パソコン通信なんかやる気になれないと言う人達が多い。だが、パソコン通信も文字を使った表現に限定すれば別の意味で楽しめる。例えば、BBS(電子掲示板)のフォーラム(公開された意見交換の場)に参加して自由に発言できるため、インターネットでは得ることができない「文字の芸術」を楽しむことができるのである。 従って、現在ではインターネットとパソコン通信がお互いの長所を生かして住み分けをしていると見る事ができる。しかしながら、インターネットへパソコン通信が吸収合併され、インターネットの一部の機能としてサービスされる日も近いと思っている。もし、あなたが文字情報だけを利用したいのであれば、混んでいないパソコン通信のアクセスポイントを利用すれば短時間で目的を達成できる。そうではなく、画像や音楽、文字データを同時に取得したいのであれば、インターネットを利用した方が便利である。

 私の場合は「ニフティサーブ(Nifty-Serve)」と言うパソコン通信とJOMONと言うプロバイダー経由でインターネットを利用しているが、パソコン通信は文字情報の送受信だけに利用している。インターネットは両方のメディアが利用できるので重宝している。ただ注意しなければならないのは、自分は何の目的でパソコン通信やインターネットを利用するのかをはっきりと決めておかないと無駄な通信料金を支払うことになるので気をつけたいものである。

 すなわち、趣味に関する情報を取得したいのか、それとも仕事に関する情報を得たいのかを決め、目的意識を持っていただきたいと言うことである。観光や教育、科学、スポーツ、技術、医療、ニュース、天気予報、占い、ショッピングなど何でも有りであるから、欲しい情報を絞っておくことが大切なポイントとなる。インターネットでは、検索エンジンと言う電話番号案内に相当するホームページがあるので、分野別、種類別に検索できるから便利である。

 いずれにしても、インターネットを運用する為にはパソコン、モデム(パソコンに内蔵の物も有る)、電話回線を準備すすのは勿論であるが、プロバイダーと契約を結んで会員にならなければならない。パソコン通信も同じである。量販店でFAXや電話機を買ってきても、NTTまたは第二電電と契約して、電話番号を取得しなければ電話をかけられないのと同じことなのである。

 インターネットを利用すれば、プロバイダーのホストコンピュータに自分のホームページを無料で持つことができるから、自分が作った様々な情報を全世界に発信できる。だたし、商用目的の場合は有料となるので注意されたい。地方からの情報発信が全国どこからでも地域差がなく発信できることは大きなメリットである。ホームページの作成は専用のツールがあるのでそんなに難しいことは無い。

 ソフトはパソコンを買えば自動的にWindows95が組み込み済になっているし、ワープロや表計算ソフト及びゲームなども付属してくる。また、ほとんどの機種がインターネット対応となっているので、自分の予算に合った価格であることと、ノート型か卓上型かを選定すれば、どんなパソコンでも使用できるので心配はいらない。販売店で「インターネット」をやりたいと言えば良いのである。

通信媒体としては、家庭の電話回線(アナログ)とISDN(INSネット64:ディジタル)などやモバイル通信(移動体通信)の最先端を行く、PHSや携帯電話を利用したインターネット接続もあるので、自分が都合の良い媒体を使用すれば良い。インターネットもパソコン通信も一度接続されると、接続料金は月決めの定額料金であるが、自宅から電話局までの電話料金は一般の電話と同じで時間単位で加算されるから、長電話と同じで連続使用に注意されたい。月末の電話料金の請求書を見てびっくりしないように申し添えておく。
ねぶたの場所取り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎年感じることですが、なぜ、公の道路に椅子やパイプ等でマス席とかの見物席を作るのでしょうか?。小学校の運動会でもあるまいし、ねぶたを見せることで特定の人が儲かるのでしょうかね?。「商用ねぶた」とでも呼ばなければなりませんね。歩道が狭いところもあり、通行の邪魔になっている場所さえ見られます。

席を確保することを全面的に否定するものではありませんが、必要最小限にしていただきたいと思っているのです。確かに、祭りには費用がかかります。採算度外視でとはいきませんが、少なくてもトントンか少々の赤字覚悟でできないものでしょうか?。昔は寄付と町内の人のボランティアでねぶたを作ったものです。
でも、現在は地域の住民が「楽しむねぶた」ではなく「観光の為のねぶた」に変っておりますから無理な事なのでしょうね。「楽しくなければ祭りじゃない」とも言われますが、地域の住民が皆で楽しみ、それを観光客にも見せることが本来のねぶた祭りではなかったのでしょうか?。

そろそろ、全体的なねぶた製作のシステムや運行、運営の方法を見直す時期に来ているのではないかと思っている次第です。「バブル経済」が崩壊して景気の低迷が続いている現在、従来のままで良いとは誰も思っていないでしょうから、ねぶた祭りを地元の人も観光客も共に楽しむ為にはどうするか。
場所取りを止める代りにねぶたの運行ルートに交通標識みたいに、撤去可能な臨時の案内板を設置して「見物出来る場所」を表示するという方法ではどうなのか。また、ねぶた製作のスリム化を実現させる為にはどうすれば良いのか等についてもう一度考えて直して見る必要があるのではないのでしょうか。 少子化傾向が益々強まることは間違いないし、高齢化社会が急速に進む青森県は、これまでの手法を持って「ねぶた祭り」を続けることは、いずれ開催が出来なくなる事態に陥るのではないかと危惧しているところであります。時代の変化、社会情勢の変化にマッチした「ねぶた」や「ねぷた」でありたいものです。

さらに、付け加えると失業率が4.1%代になっている状況からすれば、何時までも「ねぶた祭り」だと浮かれている状況にはない事も確かなことですから、是非、早急に検討を始め、早期に対策を講じて行く必要があるのではないのでしょうか。ねぶた祭りを次の世紀、世代に永久に引き継いで行ってもらうためにも。
随想 「雪

「雪が降るから冬なのです」と人は言う。「冬だから雪が降るのです」とも言われる。どちらももっともな現象で誰も疑わない。風のように右の耳から左の耳へ心地よく通りすぎて行く言葉でもある。

でも、雪が降る秋もあるし、春もある。冬だからと言っても雪が降らない地方もある。一般的には「冬だから雪が降るのです」が当然で無難な言い方かも知れないと思う。日本語はいいかげんな所が多い言語だから「雪が降るから冬なのです」と言っても誤りではない。

しかしながら、今年の雪の多さには驚きを通り越して呆れてしまった。来る日も来る日も毎日、雪と戦わなければならないのだ。「運動不足解消に雪かきだ」なんて言っている内はまだ良いのだ。その内に疲労が蓄積されてくるとただ「モクモク」と雪を片付ける作業をロボットのように繰り返すだけとなり、「声」も出なくなるのである。親の仇でも取るように「鬼面」の表情をして「雪」と戦う姿は本当に惨めなものである。

あー、雪、ゆき、ユキ、YUKI。されど雪なのだ。春になれば消える事は分ってはいるが、とりあえず、毎日の生活には邪魔な雪だから邪魔にならない程度に雪を路肩や敷地内に山積みにして春を待つのである。その春は直ぐには来てくれない。ゆっくりと暦のスケジュールに通り、慎重にやってくるのである。歌の文句ではないが「三歩進んで二歩下がる」なのである。

雪国で雪が降らないのであれば、私に取っては天国である。しかし、農業者やスキー場などのように雪が降らないと困ってしまう立場の人達もいる。適度に降ってくれれば「雪」もありがたいのであるが自然はそのような器用なことはできない。降るときはどさっと降らせるのである。雪に裃を着て頭を下げても無駄なのである。「降る時は降る、降らないときは降らない」とはっきりしているのが「粉雪、濡れ雪、綿雪、アラレ(霰)」等と呼ばれる雪なのである。

何かの歌謡曲に「ザラメ雪、氷雪・・・」など7つの雪が降ると歌われているが降る雪にはこんな呼び方はない。地上に積もった雪のことを言うのである。ザラメのように降る雪だと顔にあたったら痛くて大変なことになる。せめて霰と呼んで欲しいものである。何にしても「適度」に降る雪は大歓迎だが雪害となるような雪は降って欲しくない。

勿論、降って邪魔になる雪は片付けるが溶ける雪は放置する。早く溶かそうと思いせっかく積んだ雪を朝早くからスコップで崩すことはしない方が良い。雪だって勝手に降り、勝手に溶けて行きたいと思っているに違いないからである。多大な時間と労力をかけて積んだ雪だ、そっとしておいてやりたい。「降る雪は拒まず、去る雪は追わず」の心境で居たいものである。雪だって自然が我々に与えてくれた貴重な水資源なのであるから、自然に溶けていただきたいものである。

雪、白銀の世界、霧氷、スキー、スケボー、スケート、雪祭り、カマクラ、雪燈篭、ウィンタースポーツ等は楽しいが、雪害、雪崩、地吹雪、落雪、スリップ事故、屋根からの転落事故、冬山の遭難などは暗くて悲しい。自然は雪の良い点と悪い点を半分ずつ与えてくれているのである。毎年、雪に関する報道は同じである。人間が雪とかかわる条件が昔からあまり変わっていないからである。雪に対する考え方が変わっていないからである。

雪が降るから美人が多い、ジャッパ汁がうまいし、ケノ汁が美味い。雪が降る冬があるから、春の桜の季節が何倍も楽しくなる。雪が降るから除雪が大変だ。交通機関が「馬ソリ」の時代、蒸気機関車の時代にはそんなに邪魔な雪ではなかったが、自動車の時代となってからは億単位の除雪費をかけて邪魔な雪を排除している。
iwakisan.jpg 降り積もる雪を踏み固めて圧雪状態での利用ができなくなった事は良かったのか悪かったのかの答えは見えない。この金(除雪費)は雪の降らない所では別な予算に使えるのである。その分、雪国はハンディを背負っていることになる。

それでも「あずましい」雪国であれば背負っているハンディもそんなに重くはない。ハンディは背負うから重くなるのではなく、背負い方によっては軽くなるのである。
私としては、雪国の住民、津軽衆として「降る雪は拒まず、去る雪は追わず」の心境で越冬生活をして行きたいと思っている。地吹雪で防雪柵に車を衝突させたことやスリップして対向車と衝突したことも、相手の車の後部に追突したこともあった。スパイクタイヤが欲しいときにじっと我慢したこともスタッドレスタイヤが滑って不安なときもじっと我慢してきた。

いや、雪が悪いのではない。雪は大昔から変わっていないのである。変わったの自動車を乗り回す人間の方なのである。雪の良し悪しは別として、こうして雪を語れる幸せがあるから我慢できたのである。雪の降らない国では経験できないことを経験できる幸せがあるから我慢できたのである。「ああ、雪よ。何故あなたは雪なの?」と何処かで聞いたような台詞を言って、きざで格好良く過ごしていたいと思うのは私だけであろうか。
創作「我輩は雪である」
我輩は雪である。名前はあるがその都度変わった呼び名となっている。あるときは「粉雪」君、あるときは「綿雪」君、また、ある時は「ベタ雪」さんと呼ばれる。これは、生まれるときの名付け親である「気温」さんが決めてくれているらしい。

今回は、どうも「粉雪」と呼ばれているようだ。丁度、10分ほど前、津軽平野の上空1000メートルで水滴から雪になったばかりであるが、確かなことは分らない。それに、雪になったばかりで雪としての実感はまだない。分っていることは、粉雪となって地上に向かって落下していることと春の雪融けまで地上で暮らすことになるであろうということだ。

出だしの文章は、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」に良く似ているが、偉大な文学者の文章を真似てみるのも悪くはないだろう。「吾輩は」でなく「我輩は」の違いはあるが大した問題でもなかろう。まして探偵などを描くつもりはない。

それはそれとして、今日はずいぶん風が強いらしく、地上は吹雪となっているようだ。我輩はひどく吹き飛ばされてある民家の庭先の木にぶつかって落下したのであるが町名は分らない。庭には雪の仲間が大勢ひしめいている。我輩も含めて1mは積もっているようだ。「ようだ」と断言していないのは夜ではっきりと周囲が確認できないからである。
kuroinu1.jpg 我輩は雪である。粉雪である。地上に着いてからどのくらい時間が経ったであろう。突然、太陽が顔を出して周囲が白く輝き出した。前方にこの庭の持ち主らしい家が見えている。屋根には雪が60cm程度積もっているが一度雪を降ろしたようでそんなに厚くは感じない。

やがて「ズシズシ、キュキュキュ」と雪を踏みしめて家主がスコップとスノーダンプを持ってこの庭の雪片付けの作業にやって来る音が聞こえ、その姿が見えてきた。家主の足元にはこの屋の飼い犬であろう黒い犬がじゃれ付いている。
我輩が見たところ、家主は50代前半の男性である。黒い犬はオスであった。我輩は現在オスでもメスでもない中性である。粉雪になったときにプラスに帯電していたから「オス」、地上に着く寸前はマイナスに帯電していたから「メス」の部類に属していた。地上に積もると大地に放電して「中性」となってしまうのである。家主は、「今年は良く雪が降るね。こう毎日降られたのではたまったものではない」などど「ブツブツ」文句を言いながら雪をスコップでスノーダンプに積み始めた。
黒い犬は雑種らしくあまり見栄えがしない。「クンクン」と雪の匂いを嗅ぎながら我輩の方に近づいてきた。鼻を雪の中に突っ込むようにして匂いを嗅いでいる。人間の数百倍の感度で匂いを嗅ぐことができるのに、何故、鼻を雪の中まで入れて匂いを嗅ぐ必要があるのだろう。「ガフガフ」といって鼻に入った雪で咳き込んでいる犬って間抜けに見えてくる。その内に我輩の雪の側に近づいて片足を上げたかと思うと放尿をはじめたのである。後には黄色く尿の跡形が付き、臭い匂いがしてきた。
家主は、放尿した犬を見て、「あれあれ、そこに小便したらだめだよ」と言って、手持ちのスコップでその部分を削り取ったのであるが我輩まで削り取られてしまったのである。「シマッタ!」と思ったがもう後の祭であった。他の雪達と共にスノーダンプに乗せられてしまったのである。我輩の上には、次々に雪が積まれてくる。やがてダンプが一杯になったらしく、家主はダンプを引いて何処かへ歩きだしたようである。

スノーダンプが地面の雪を擦る「シャーシャー」という音が止むと、今度は「ガシャン、ガシャン」と金属性の音がした。流雪溝の蓋でも開いたのであろう。「ドドドー!」という音と共に我輩は水流が強い雪捨ての溝に投げ込まれてしまったのである。途端に我輩は雪から元の水に戻ってしまった。所々から明かりが漏れる暗く長い流雪溝のあっちこっちに衝突しながら長いトンネルを流されて行く。どのくらい時間が経過したであろう。やがて、前方が明るく開けてきたかと思うと「ドッ!」とトンネルから下に滝のように落とされてしまったのである。

我輩は「アレ!」と叫んでしまった。この落下した所は随分広いが以前に見たことがあると直感したからである。前回生まれたときに「綿雪」として落ちてきた場所ではないだろうか。そうに違いない「水の匂い」に記憶がある。確か「岩木川」とか人間が呼んでいる場所であろう。岩木橋が見えているから間違いはない。このまま流されると前回と同様、下流の城北大橋か、遅くても五所川原大橋あたりに着く頃には水蒸気になってしまっているだろう。春の雪解けまで地上に居座る予定が黒い犬の小便のお陰で予想以上に早く水に戻されてしまったので今回の計画は白紙に戻さざるを得ないことになる。

我輩が水蒸気になって上空の故郷に帰ることになると、上空1000m程度の所で暫くの間「雲」として漂った後、地上から登って来る仲間からのエネルギーによって水蒸気から水滴に変身させられ、再び地上に降りることになる。それは何時になるかは分らない。分らないが「雨」か「雪」かどちらかになることは間違いない事実である。我輩の希望として、できれば「ベタ雪」として生まれ変わりたい。名前を決めてくれる「気温さん」の腕次第ではあるが・・・・・。我輩は雪であった。
創作「雪と契る」

ある日、雪道を歩いていたら、見知らぬ女性から声をかけられて「あなたは雪と契りますか?」って言われたらどうしますか?。

「え!、雪ですか?」と必ず聞き返すことでしょうね。だって、そんな言葉はありませんからね。千切りたくても契りたくても雪は溶けて水になってしまいますから、人間と言う体温を持っている者とは「ちぎれ」ませんよね。

「雪は契るものではなく、千切るものなのだ」と言い返したくなりますよね。雪を千切っては投げ、千切っては投げの雪合戦の方が理解しやすいものねぇ。いまさら「雪と契りを結んで何になる?」と聞き返したら、見知らぬ女性は、「雪女ではどうでしょうかしら?」と言って角巻きの間から可愛い顔を出し、ニコッと笑って立ち去ったのでした。

雪女?、今の世の中にそんな者がいたなんて信じられませんね。弘前の鍛治町の飲み屋で泥酔して帰る途中の出来事でした。確かに雪の中を歩いている女性だから「雪女」でしたがね。「遊気女」だったのかなぁ?。夢か幻か雪女は今でもいるのですね。悪い夢を見てしまった。
「雪年生けるもの」

雪国で雪年(ゆきとし)生けるものは、心を広く持っておうように生きていかなければなりませんね。

寒くて雪が降る夜は、暖房を強めにしてビールを飲むようでなければいけませんし、半袖シャツを着てテレビを見なければいけませんよ。

除雪車が雪を玄関前にゴッソリと置いて行っても、ニコニコして雪を片付けるようでなければいけませんし、隣の屋根雪が自分の敷地に落ちようが、隣の雪を自分の塀に積む隣人が居ても決して怒ってはいけません。

毎年、冬になって雪が降ると隣人同士が険悪な状態になるのは相手を思いやらないからなのですが、人に迷惑をかけるような雪片づけをしてはいけません。

自分のところの雪は自分の敷地内で処理し、決して道路に出して通行する車に迷惑をかけてはいけません。自分さえ良ければ後はどうなってもよいとは決して考えてはいけません。

雪が少ないのに、遠くからダンプカーで雪を集めて「雪祭り」なんかをしていても文句を言ってはなりません。建設業の方々や商業の方々に迷惑になりますからおとなしく「まつり」を楽しむようでなければなりません。

雪年生ける者は、決して雪についての苦情を言ってはなりません。除雪車が塀を壊しても、側溝の蓋を壊してもじっとしていなければいけませんよ。下手に電話なんかで苦情を言ってはいけません。

向かいの家よりも自分の家の方に多く除雪した雪を置いて行かれても怒ってはいけません。いずれ春になれば溶けてしまうのですから。

雪は天からの授かり物ですから、大切に扱わなければなりません。雪のお陰で水不足が避けられ、田畑が潤うのです。雪があるから雪遊びができるのです。雪を大切にするのが雪年生けるものの条件なのです。

そのような雪国の津軽衆に私はなりたいのです。雪年生ける者は、雪によって生かされていることを忘れてはなりません。雪を敵にしてはいけません。雪と親しむことが雪年生けるものの必要な条件なのです。
題名「ゆぎ、雪、ユギ (津軽語)

皆さん、こんにちは。しかし、降る雪ですね。「大雪」ですね。皆さんのところはいかがでしょうか?。弘前はもう70cm程度降りました。そこで呆れて誌でも作って見ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このゆぎ どんだばなぁ。朝間からばんげ(晩)まんで 降りっぱなしだぇろ!。ノツノツど降る雪、  モコモコど降るゆぎ、  シンシンと降るユギ、   ムシムシど降る雪、ノコノコど降るゆぎ、ノッタンコ降るユギ、隙間無く降る雪、ゆぎだばぁ もうえぁ。

そえでも まんだ降る雪、ゆぎ、ユギ。この雪がジェンコだば「大金持ち」になるねえんでねがぁ!。除雪車だろぉ!、サンジャラット降ったづぎだば(時であれば)こんばやぐ来るばて、ノッコラど降ったづぎだば うっすら 昼間近ぐでねば 来ねくへして、えのめさ(家の前に)モリット雪ば 置いで行ぐんだねろぉ。

勤め人 朝間にでがげる時間ってすものぁ  7時がら8時頃だべよ!!。そたづぎ 来ねんでいづ来るんずよ!。雪がのっこらど降ったづぎ こんばやぐ来ねばまいねべさぁ。そえごど 勤めでるふと(人) 居なくぐなってがらばれ 来て この税金泥棒このぉ!!。
どごさ 飯くってるんだばぁ!。ぐだめでも まねなぁ、ユギこ、まんだまんだ降ってらじゃ。もう えらねぇ!。「雪だばもうえらねってすの!」。なっすね 降るんだばぁ ゆぎぁ!。うっすら70センチばれ 降ってまったねろ。ほえでも まんだ降るんだなぁ!。くどいても まねな さ!、まんだ ゆぎかぎだぁ!。(^^;
「ゆぎだねろぉ!」 (津軽語)

やっとごさ、本格的な冬将軍が来てまたねなぁ!。今日、まんだガソリンスタンドで
爺様同士が話しておりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ほろー!、「ゆぎこふてらじゃ!」
どらぁ、んだなぁー、「ゆぎこふてらねなぁ!」

このんぶんだばぁ、すこたま 積もるびょんさぁ!
んだんたなぁー、わだ(綿)雪だどごでぇ、この分だばのっつど積もるびょん。

さきた、ゆぎかぎ(雪かき)したばれだんだばてぇ、まぁんだ、やねばまねな。
んだ、しねさんど ゆぎかぎ してねば あるぐどご ねぐなて まるはんでな。

今まんで、暖冬みてだったどごで 雪少なふて あたもんなぁ。
んだばって、旧だば まんだ 12げつだべぇー、ゆぎぁ こえがら本番だべさぁ。

ん、そすてみれば 2月控えてるもんなぁ、まんだ序の口だんだねな!。
本格的になるんだば、2げつ 気つけねば ゆぎぁ こったもんで ねね!。

んだんだ、2月だば むったど 雪かぎ すてねば まねものな、つかえで(疲れて)
まるきゃの!。
そんだ、玄関だべぇ、庭ど車庫め(前)だべぇ、屋根雪だべぇ そえさ、カグジ(裏)
のけんど(道路)付けねばまねべさ、たんだでねんだねな。

それだげでねべぇ、朝間、除雪車来て 家のめさ のっこらど 雪のかだまりこ
置いで えぐきゃす。
ほんだ、やっと きれがだに かだづげだ(片付けた)ど思てれば のっさらど
ゆぎ ごど 置いて行くものなぁ、きまげもんだきゃのぉ!!

雪のやり場 あるうづぁえばて なげどご ねぐなれば 腹立ってくるねなぁ。
んだ、歳取ってまれば 力っこも ねぐなってまてるどごで なんぼでもかんぼでも
腹っこ立づねぇ。

こうやって、ぐだめで いる うづぁ えばって、愚痴もでなぐなてくれば 終わりだ
ねなぁ。雪降ねば 困るばて 降り過ぎる雪も困てまるねなぁ。
まんず、ほんだね。吾も家さ行って ゆぎかぎさねばまねはんで、へば まんだの!。

んだがぁ、どっすぁ こ降ってまてよ!!。降ればえってすもんでもねべぇ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は、津軽地方も大雪です。久しぶりに雪がノンノンと降っております。この分ですと相当の積雪を記録するのではないでしょうか。この冬一番の寒気が東北地方の上空に居座るようなので大変です。皆さん、雪害に気をつけましょうね。
随筆「雪は嫌いだ!
私は雪が嫌いだ。雪が降る冬も嫌いだ。冬は寒いから嫌いだ。雪かきをしなければならないから嫌いだ。雪が降ると電気・燃料費がかさむから大嫌いだ。冬はスリップによる交通事故が多くなるから嫌いだ。雪が吹雪に変わり、やがて地吹雪に変身するから「雪」は嫌いだ。
私は12月生まれだからか「冬」と「雪」を好まない。12月生まれの他人はどうか知らないが、とにかく「冬」が嫌いだ。特に今年は豪雪であったから、なおさら雪が嫌いになった。スキーが上手くないから、雪が降る冬は大嫌いだ。スキーやスケボーを車に積んで走っているのを見るのがいやだから、冬の季節はキライなのだ。

雪かきの問題で隣近所といさかいとなるから、雪は好まない。雪で道路が狭くなるから嫌いだ。雪は津軽に多く降り、南部にほとんど降らないから尚更嫌いだ。津軽が豪雪で南部が晴天と言う天気予報を聞くと腹が立つから、冬はきらいなのだ。
paipu1.jpg

さらに、報道機関が積雪量のお知らせに「弘前市」を外すことが多いので冬は嫌いだ。特に「の・へ・じ」と「あ・お・も・り」では○○センチなどと聞けば腹が立ってしょうがないのだ。例年は積雪が少ない「弘前」だから、それとも測候所がない弘前だから「区別」しているのでしょうが、そんなことがある冬は大嫌いなのだ。

もし、雪が公平に青森県全域に降るのであれば好きになれるかも知れない。
もし、冬が暖かいのであれば好きになれたろう。
もし、雪による事故が多発しないのであれば「冬」も結構だ。
もし、雪が降ってもすぐに溶けてしまうのであれば雪も好きになれる。
もし、冬の期間が短ければ大好きになれたろう。


しかし、地理的な問題から津軽に住んでいると「冬」からも「雪」からも逃げることは出来ないのだ。逃げられないのであれば「冬」も「雪」もストレスの対象としていけない。第一に「健康」に良くない。ストレス解消のため、冷蔵庫代わりに「雪」を使えば良い。ストーブをがんがん焚いて雪見酒も結構ではないか。雪のおかげで埃がたたないから、空気がきれいになる。冬の低温があるから、「りんご」や「食べ物」が長持ちをする。

春まで地表を隠してくれるから雪景色が奇麗で写真の画になる。雪があるから「雪祭り」が出来るし、ウィンタースポーツができる。積雪量の報道も「弘前」は雪が、野辺地、五所川原や青森市に比較すれば半分程度であるからと諦めればストレスの回避ともなる。


利雪、親雪、克雪などの単語が頭に浮かんでは消えるが、他県では雪を発電や空調に利用しようとする研究がさかんである。 青森県でも遅ればせながら、青森市の旧国鉄の操車場跡地に集めた雪を資源として利用する実験を始めたと言う。

毎年、膨大な除雪費をいずれは融ける雪につぎ込んでいるが、雪が資源として発電や空調等に利用できるようになれば画期的なことになるのだが実現にはまだまだ時間がかかる。それ以前に、雪が生活する上での障害物とならないような街作りも大切ではないかと思う。

結局、「冬と雪をあなたはどう思っているの?」と聞かれても明快な答えは持っていない。「雪は嫌いだと言ってはみたものの雪は降るものだし、冬が嫌いだと言って見ても冬はなくならない」、どちらかと言えば生活の一部になってしまっているから、長年連れ添っている家内と同じで「好き嫌い」を言っておられないというところが本音となるのだろうか。

今夜も雪が深々と降っている。この分だと相当積もるだろう。さぁ、明日も朝早くから雪かきだ。雪が、冬が嫌いだと言ってはいられない。雪かきをしなければ通勤用の車を出せないのだから。
題名「さようなら桜
皆さん、桜のシーズンもおわりましたね。花見を楽しみましたか?。私は例年になく桜で楽しく
過ごさせていただきました。そこで「桜」 に感謝して詩でもと思い作ってみました。(^^;
花に酔い、酒に酔い楽しく嬉しかった桜の祭り
友と語らい恋人と語らい思いで多き桜の祭りよ
花を散らして終わってしまったのね桜の祭りよ
来年の春にはまたまた会いましょうね桜の花よ

桜はいいな、長い大雪の冬の疲れも忘れさせて
人々を浮かれさせてくれ、やる気をおこさせて
多くの人へ英気を蓄えさせてくれる桜の花々よ
ありがとう、来年の春にも綺麗に咲いておくれ


いいな桜花は短くも美しく咲き、未練を残さず
さらリと散って行く、その潔い桜の花が好きだ
桜が咲き、岩木山が映える五月が好きだなのだ
こよなく桜がすきなのだ、良かったよ今年の桜

いまは葉桜となってしまったが、それでも綺麗
西堀、外堀、本丸の葉桜、青々として綺麗だよ
夏が来て暑い日には木陰を作ってくれるのだね
花が散って葉だけになっても好きだよ桜の木々

さぁ、花は終わりました。次はリンゴの花が咲き
田植えがはじまる。桜の花よありがとう。沢山の
元気をありがとう。さらば桜、さくらよまたね。
来年の春には元気で会おうよ。さようなら桜さん
Back 元へ戻る
随想「インターネット」

 インターネット、それは情報収集の道具(tool)である。道具であるから何に使うかが問題である。インターネットの原理や難しい理論は知らなくても使い方さえわかれば問題は無い。ファクシミリの原理を知らなくても情報を相手に送信できるし、情報を相手から受信できるのと同じことなのである。

 電話(携帯電話、PHS)やファクシミリも情報伝達収集のための道具ではあるが、一度に不特定多数の人への情報伝達は難しいし、時間的な制限もある。また、電話は音声による情報収集、ファクシミリは静止画像と文字による情報収集が可能であるが、インターネットのように一画面で音声、画像、文字や数値データ(マルチメディア情報)を取扱うことは出来ない。

 その点、インターネットは時間に制約されることなく、いつでもどこでも好きな時に通信回線さえ確保できれば利用できる。ホームページを運用していれば、24時間、不特定多数の人に同じ情報を発信できるのである。電話やファクシミリのようにマンツーマンでの通信ではない。アクセス容量さえ許せば、一度に多数の人たちが様々な情報を同時に得ることができる。

 ディジタル・デバイト(情報格差)と言われているが、電話網やファクシミリ網では得られない情報が世界的な規模で流れているのがインターネットなのである。会社や家庭には電話機やファクシミリはあるがインターネット端末装置を設置しているところは少ない。

 これらの装置は会社も家庭も便利で必要不可欠であるから設置しているのであろうが、何故、インターネット端末を設置しないのであろうか。OA化の三種の神器はコンピュータ、コピー機、ワープロと言われているが、これに加えて必要なのが第四の装置としてのインターネット端末(各種通信機器を含む)なのである。インターネットを利用しないとますます経済的にも知識的にも情報格差が広がることになるのだが、いまだに「インターネットで何ができるか?」と言う人が多い。
「何が出来るか?」ではなく、情報収集の道具なのであるから「何に使うか?」ではないのだろうか。

 「貴方はなぜ携帯電話を持っているのか?」と聞くと「どこからでも電話がかけられて便利だから」と言う。では、何故インターネット端末を持たないのかと聞くと、「通信料が高くて操作が面倒だから」という返事が返ってくることが多い。携帯電話の通話料も決して安くはないし、機能が多いので操作もけっこう難しい。慣れてしまえば携帯電話もインターネット端末の操作も同じなのであるが、そうは思われていない。

 今の所、インターネット端末が無くても会社の経営にはこまらない。家庭になくても生活に不便はないと言うことからインターネットを利用する会社や個人はきわめて少ない。しかし、これからはインターネット端末装置も電話機と同じように必要不可欠な装置(道具)となりつつある。インターネットを利用している人と利用していない人ではディジタル・デバイトが広がるばかりであろう。

 「貴方の会社はどうして電話をつけているのか?」と聞くと「商売に必要であるからだ!」と当たり前にように言う。商売、つまり商取引と顧客のために電話が必要なのである。だとすれば、インターネットを経営に取り入れることも商取引と顧客へのサービスに必要なのではないのだろうか。顧客のニーズ調査、商品の宣伝や販売に利用すれば電話機やファクシミリではできないメリットを得ることができる。極端に言えば倉庫や建物がなくてもインターネット端末と机があれば商売ができる時代になっているのである。

 日本語は勿論であるが、英語(国際語)を使用したホームページを作れば、世界を相手に国際的な商取引も可能となるのである。田舎に住んでいようが都会に住んでいようが情報発信に関しての地域差は無い。IT化=インターネットではない。IT化の中心はインターネットではあるがBSディジタル放送、CATV、モバイル通信、放送メディアなどを含めたもの、これらが有機的に結合されたものがIT(Information Technology)と言っても過言ではない。

 いずれ、テレビジョン受像機のようにインターネット端末装置もどんな場所に行っても見られるようになるであろう。インターネットを利用することは、自分のためでもあり、会社のためでもあり、顧客のためでもあり、友達のためでもあり、社会のためでもあると考えている。テレビ番組を見ていないと話しが合わないように、インターネットをやっていないと話しが合わない時代がすぐそこに来ているのである。

 ただ、電話機にも良い点と悪い点があるようにインターネットにも文明の利器としてのメリットとデメリットがある。しかし、デメリットを少なくし、リスクを最小に抑えて利用して行くことが重要なのである。自由化されてから3〜5年程度しか経過していない「情報収集の道具」であるから、ネットワーク・エチケットを守り、今世紀の主要な通信手段としてインターネットを活用していただきたいと思っている。 Jan.7th,2001.

感想「ハッピーバースデー」を観て

前売券の半券(配給:シネマとうほく) 本日(1月14日)、弘前文化センターで長編アニメーション映画「ハッピーバースデー」〜命かがやく瞬間(とき)〜 を観る機会を得ました。小学校6年2組のアスカという名の主人公が教育ママ的な母親から言われた「あんたなんか生むんじゃなかった!」と言う一言でショックを受けて声が出なくなり、福島のおじいちゃんやおばあちゃんのところで自然を相手に自分を回復させ、最後には声がでるようになるまでの過程と学校に復帰した後も「いじめ」の問題とクラス仲間と共に戦うと言うものでした。

 学校での「いじめ」、家庭内暴力(ドメスティック・バイオレンス)などで子供達が大変な環境で育っているのだなと感じました。でも、それに負けることなく自立して行く過程が克明に描かれておりました。アニメ映画とは言え、素直で利口な子供達が登場していて好感がもてました。逆に、この子供達を持つ年代の親達(40代前半)がいかにも利己的で世間体ばかりを気にする社会性に欠けた人たちばかりに見えたのは私だけだったのだろうか。

 アスカの兄が15年間、親の言いなりの「良い子」でいることに疑問をもち、親が進めて在学していた有名私立中学校を止め、総合高校を受験することになったのも妹のアスカが「人は変るために学ぶのよね!」と言った言葉に兄が影響され、自分の考えで進路を決めることになったのです。そのとき母親がそんなことをしたら「おちこぼれ」になってしまうと言うのにたいして「もう、ロボットみたいに生きるのがいやになった。”夢”を持って生きたい」、「夢を持ってはいけないのか?」と母親に食い下がる場面は感じ入るものがありました。

 「不登校問題」、「養護学級と普通学級の交流」、「いじめ」、「人の生き様」などを総合的に扱っており、現在の教育や社会に多くの示唆を与える内容が豊富に取り入れられており一見に値するアニメ映画ではないかと感じました。この映画を観て得られたたことを今後の教育訓練に取り入れ、役に立てていきたいと思っているところです。

 「お受験」、「学校での成績」、「勉強の強制」、「勉強さえしていれば良い子」、「有名学校」、「一流企業」、「学歴社会の歪」などを含め、親の価値観を一方的に子供に押し付けて良しとしている親達のありさまが良く見えており、親を再教育する必要があるのではないのかと強く感じてしまいました。(^^;

 6年2組のいじめっ子も「めぐみちゃん」のお陰とアスカのクラス仲間の協力で改心するあたりは「いじめ」の本質をみる思いがしました。いじめられている仲間を見ても「無視」、「無関心」を装うことが自然に自分も「いじめ」に荷担しているということをわからせるシーンもなかなかの出来栄えでした。

 古い話しになりますが、私もかつて小学校や中学校の時代があった訳ですが、昭和30年代も同じような事があったと記憶しております。でも、現在のような陰湿なものではなく、暴力をふるっても限度をわきまえていたと思います。今とは「いじめの質」が違っていたと思います。それに加え、人それぞれに”夢”を持って好きな道に容易に進めた時代でもあったと思います。職人コース、博士コース、資格コースなど自由に選べた時代でもあったと思っているところです。

 さて、話を元にもどそう。アスカの級友を含めた仲間達が身体に障害を持つ「めぐみちゃん」(脳性麻痺で声も出せない)が在籍する養護学級との交流を通し、多くのことを学んだのでした。ある日、心が通う仲良しの「めぐみちゃん」が誕生日を前にして突然病死、帰らぬ人となってしまったのです。命のはかなさと大切さを学び、めぐみちゃんは居なくなったが皆の心の中に生きているということで、めぐみちゃんの誕生日の日にクラス仲間が集まってめぐみちゃんの両親と一緒に誕生会を開催するのでした。

 アスカがめぐみちゃんの元気なころに描いた似顔絵を写真の代わりに飾って亡き友達の誕生日を祝っている情景を見ていると、こみあげてくる涙を抑えることができませんでした。これが題名の「ハッピーバースデー」となっているのですが、「与えられた人生を短くも精一杯生きた友達」を得た6年2組仲間達、少なくともこの子達は「成人式で馬鹿をやる」ような大人には決してならないと感じた次第です。なぜかしら、親よりもその子供達が利口に見えて仕方が無かったというのがこの映画を観ての実感でした。

 確かに「学歴社会」、「学歴重視」は現存しております。初任給から違ってくるわけですからね。エリートコースも結構でしょう。それはそれで大いに結構です。「知識」を偏重しているわけですからね。採用する側が変らなければ何時までたっても同じことでしょう。そのエリートと言われている一部の人達が「銀行」や「警察」や「教育」や「保険・証券」、「医療や福祉」、「防衛」などの世界で様々な不祥事や事件を起こしているのはなぜなのでしょう。

 国民が皆エリートを目指して努力している訳ですが、そこには必ずコースから外れる人たちが出てくるのです。競争に負けた人も別なコースへ簡単に移れるシステムも必要でしょう。その他には「現代の名工」、「もの作り重視、資格と技術」のコースも大切にしていただきたいと思っているところです。

 いつも私が口癖のように言っていることなのですが「籠に乗る人担ぐ人、そのまたワラジを作る人」で世の中が成り立っているのですから、「籠に乗る人」ばかり増えて「籠を担ぐ人」がいなくなるような教育システムだけはやめていただきたいし、「ワラジを作る人」のことも大切にして欲しいと思っているところです。他人を思いやれる、心を大切にする世の中に変って行く必要があるとこの映画は強く訴えていたように思えてなりませんでした。  Jan.14th,2001.
随想「就職と離職に思う

 新聞を読んでいたら、「県内高卒就職者、1年以内に3割離職」と言う記事が目にはいった。青森労働局の調べでは、3年以内に53.4%が離職しているという。短大卒や大卒の学生の就職率も70%代であったという。超就職難時代の中でも、青森県は特に求人倍率が低く、全国の平均を大きく下回っている状況にある。その中で離職率が高いのは何故なのだろうか。

 その原因の1つとして、就職率アップのためには「とにかく職につかせる」という考え方から、高校や大学での進路指導では「希望職種」は軽視されがちになっていることが挙げられる。就職できれば職種などは関係ない、就職してから慣れればよいとする傾向が強くなっている。何を隠そう私が勤務している短大校もその傾向が強まってきているのである。青森県について言えば、

「就職する側、就職をさせる側」の問題点として、
@就職する学生(生徒)側に職業に対するビジョンがない。何をしてよいのか分からない。従って、就職
  への意欲もわいてこない。
A進路指導も最初は就職する側の希望を調査し、それに沿うような求人票を紹介するが、最後は希望
  職種に無関係な業種を勧めることになる。
B学生(生徒)の希望職種が「県内、事務職」に固執して、それ以外の職種は見向きもしない。
  そのため、職種が狭くなり希望職種につけない。
C進路指導が一生懸命に就職を指導しても、両親の意向で就職につながらない事が多い。
D両親の経済力も関係するが、少子化で子供が就職浪人をしても困らない状態にあることが多い。
  子供の一人や二人程度の扶養は問題とならないということである。
E就職ガイダンスの開催や就職ガイドブックの配布、面接の受け方などの指導をしているが効果は
  薄い。などが挙げられる。
「就職を受け入れる(採用)側」の問題点として、
@男女雇用機会均等法が施行されたため、表向きは「男女不問」となって いるが、実情は「男子」を
  ターゲ ットにしている。女子には入社試験を受けさせが内定はださないことが多い。
A即戦力になる人材は欲しがるが、新卒を教育して使えるようにする考えはもっていない企業が多い。
B求人票に記載されている労働条件と就職した後の条件に違いがありすぎることが多い。
C採用しても直に止めて行くと言うが、新人教育の仕方が現代の若者にあわせたものとなっていない。
  「忍 耐力」、「精神力」共に低下している若者に基本的マナーは別として、昔ながらの教育をしている。
D企業側の「雇ってやっている」と言う意識が強いため、新人教育がおろそかになっている。新入社員
  の代わりはいくらでもあるため。
E低賃金、長時間労働があたりまえの企業が多い。福利厚生も貧弱である。
F企業での研修や社員教育が極めてお粗末である。目先の利益だけを考えて社員のレベルアップを
  怠っている。研修に出す余裕(金も時間)も無いと平気で言う経営者が多い。
などが挙げられる。
 以上のように、青森県では「就職する側」にも「採用する側」にも多くの問題点はあるが、このまま解決せずに平行線のままで行ったのでは就職率のアップにも離職率の低下にもつながらない。双方の意識改革が必要なのではないかと思っている。しかし、「指示待ち人間」、「マニュアル人間」を量産している教育の現状を見ると、就職指導にも限界がある。さりとて、そのような新入社員を教育する採用側にも限界があるだろう。

 「誰が悪いのか、何が悪いのか」を考えたとき、本人が悪い、家庭教育が悪い、学校教育が悪い、社会が悪いと言えば全てが解決するが、現状を打開することにはならない。誰も責任をとらない「無責任社会」はもう止めよう。

「就職する側」の対策として、
・現在の学校教育は「知識偏重」で受験予備校化しているが、これを改めて「創造力」豊かな教育、
 つまり、自分で考えられる人間教育をする。次に、知識と技術技能が融合した教育をし、進学にも
 就職にも役に立つカリキュラムとする。(額に汗をして、身体で覚える)
・仕事を体験させるための「インターシップ制度」を確立して、体験入社を活発にする。
・学習指導要領による画一的な教育を否定するものではないが、ある程度の自由度をもたせて地域
 に合ったカリキュラムとする。
 (雪の降らない地域も豪雪地帯のカリキュラムも同じというのでは矛盾がある)
・少子化現象が加速している状態を無視せずに少人数学級を早急に実現させる必要がある。
(やたらな、学校の統廃合はやめよう。歩かない生徒が多くなり、身体の弱い児童生徒が多くなる)
・親離れ、子離れできないでいる家庭状況を解決し、いずれは自立して生きて行かなければならない
 ことをあらゆる機会に周知する。
 パラサイト人間、独身主義人間が増加している家庭状況を考えると絶望的ではある。
「採用する側」の対策として、
・男女雇用機会均等法を遵守する。
・費用も時間も無いと言っていないで「インターシップ制度」の導入を積極的に考える。
・即戦力を欲しがるのは分かるが、新入社員の教育にも力を入れる。優秀な若者を地元に残すことは
 県内の企業人の義務ではないのか。教育して使える頃になるとやめて行くといっているようではだめ。
 県内に優秀な社員が増えるのだと思えばよい。企業の社会的責任、貢献も考える。
・長時間労働、低賃金を改善し、福利厚生に力をいれる。雇ってやっているという低次元の意識は持た
 ない。
・青森県の企業に多い、親族、縁故関係で会社を固めない。
・厚生労働省や経済産業省などは多くの助成金制度を持っている。それらをうまく活用して、社員教育
 や採用・配置などに役立てる。申請書類が複雑で面倒だとは考えない。
・経営者は常に自己啓発をして、新しい経営、技術、社会の流れに対応できるようにする。
 殿様商売は止めよう。
まだまだあるが長くなるのでこの程度で止めておく。

 株価の低迷、日本の将来の行き先不透明、デフレ経済、銀行の不良債権、地震などの天災の多発、リストラによる生活不安、将来が不透明なための個人消費の低迷、低利による年金生活者の困窮、政治の不安定など現在の日本は末期的な症状を呈している。

 「朝のこない夜は無い」と言うが、まだまだ夜は長い季節が続くであろう。そして、リストラによる個人消費の低迷も長く続くことになるであろう。就職率の低下、リストラによる失業、公務員制度の改悪、生活不安による犯罪の増加も続くであろう。


 どうすればよいのか?、それは日本の将来像、進むべき道がはっきりとしない限り、答えは出てこないのではないかと思うのである。 March,31,2001 by H.Sato
随想「雇用対策に思う
 雇用対策国会のはずがアメリカで発生した「同時多発テロ事件」のためにテロ対策国会となってしまった感があります。しかし、雇用情勢は悪くなることはあっても良くなる兆しはありません。10月22日に青森労働局が発表した、雇用状況調査によりますと、下四半期で5人以上解雇した会社は190社で失業者が3476名、建設関係では43社で565名、製造業(電気機械、IT関連)62社で1156名の失業、衣服繊維業21社で652名が失業したとのことで、今後もこの傾向は続くとのことでした。

 どこのハローワークに行ってみてもリストラや倒産のために失業した人達が職を求めてごった返しております。悲しいのは若い人たちが多く見られることです。将来を託された若い人達の失業者が多いことは国の損失であり、国力の低下が加速され、年金給付まで影響を受けることになります。

 そのため、国の緊急雇用対策に沿って、さまざまな職業訓練を行なっていますが、三ヶ月ごとの受講生募集には20名の定員に対して75名以上もの応募があります。雇用保険受給者のための職業訓練を「アビリティ」コースと呼び、3ヶ月から6ヶ月の期間訓練を行ないます。私の勤務先では240名もの受講生に「情報コース」と「制御コース」を設けて対処しております。

 昼のコースは08:50〜14:40、夜のコースは15:00〜21:00、その他に土曜日と日曜日のコースも設けてあります。しかし、問題なのはせっかく職業訓練を受けても就職する職場が無いことです。経済不況のため、人を雇う企業がないからです。

 「リストラ=首切り」と言う事で人件費の削減による会社の再構築は一番安易な考え方です。経営者の経営責任をなげうって、安易に人減らしをして良いものでしょうか。社会的責任、地域への貢献も考えて欲しいものです。もともと「リストラ」とは企業の再構築のことで、採算が取れない部門や不要になった部門を廃止して、もっと採算のある部門を新設し、そこへ廃止・不要になった部門の社員を移動させることで企業を立て直すのが本来に意味なのです。それを履き違えている経営者がなんと多いことか、暗たんたる心境でおります。

 現在、完全失業率は5%代の中ごろと言われておりますが、統計から漏れている失業者を含めるれば10%代になるのではないかと思っております。早く景気が回復することをいのるばかりでありまが、アフガニスタンがらみの戦争でここしばらくは景気の低迷が続くことでしょう。

 ここ2〜3年は、ますます失業者が増えることになるでしょう。そのため政府は来年度から職業訓練を受けることを前提に雇用保険の延長給付を決めております。これまでの6ヶ月訓練に加えて「1年訓練」をするとのことであります。私達、職業訓練指導員はさらに忙しくなりますが国や地方の行政には出口である職場の確保をお願いしたいものです。民間活力に期待できない現状では行政が商工業者にお願いしてばかりいては解決にならないからなのです。

 これまで聴いているところでは、「学校の補助教員の採用を増やす」、「林業関係への就職を斡旋する」などがあるとのことですが、昔やったように「失業対策事業」をもっと増やして欲しいものです。青森県では、雇用保険受給者を「農家のワラ焼防止対策」を目的とした「事業への人材派遣」、「治自体が管理する公園や道路の清掃事業」などが考えられます。ボランティアも結構ですが、これだけの経済不況ではボランティ
アの守備範囲をも活用せざるを得ないのではないかと思うのです。

 私見ですが景気がよく政治や経済状況が安定し、年金生活も安定している時代はボランティア活動の拡大も結構だとおもうのですが、明日食う米が無いような生活ではボランティアどころではないのではないかと思うのです。そのためにもワークシェアリング 「Work sharing」(失業者数を減らすために一人あたりの実労働時間を減少することで、有給の雇用労働の総量を多くの人で分かち合うこと)の早期の導入も必要となるでしょう。家庭の主婦のパートタイム労働もこれまでよりも短時間就業にし、若い人たちが就業できる時間を増やしてやることも考えられます。

 これだけ求人倍率が落ちてしまった状況では、限られた就業の場を皆で分け合っていく事で解決していくしか方法はないでしょうし、サービス残業の廃止をふくめ、行政側もアウトソーシング(Outsourcing)「社外調達.、生産に必要な部品などを社外から調達すること・会社の情報通信システムの運用などを外部の専門業者に委託すること」ができる業務は積極的に外注していただき、景気の活性化につなげて欲しいと思っております。   October,22th,2001. by H.Sato
 これを書いた後で、青森労働局の雇用状況調査結果をNHKのラジオニュースで聞くことができた。そのニュースによれば、青森県内で今年になって5人以上解雇したことのある会社は190社で解雇された人数は3476名にのぼっていると言う。内訳は、建設関係が43社で565名、製造業(電気機械、IT関連)62社で1156名の解雇、衣服繊維業21社で652名が解雇され失業したとのことでありました。残念ながらこの傾向は、今後も続くとのことでもあった。

 さらに、夕方のニュースによると県内では大企業に属する「亀屋みなみチェーン」(本社:青森市)が青森地方裁判所に民事再生法を申請し、事実上の経営破たん状態になったとのことであった。負債総額は、約240億円と1986年5月の和田寛食糧工業の負債230億円を超え、戦後最大の大型経営破たんとなったとのことでありました。

 この影響は計り知れないものがあります。コンビにや食品スーパー、郊外型大型店舗を経営し、ガソリンスタンド等々、色々な商売を手広く行っている同社に関係する会社も多い。また、亀屋みなみチェーンで働いている人達の人数も馬鹿にならないし、関連会社に雇用されている人たちの数も多い。

 経営再建となれば、いずれ解雇者がでてくることは否定できないと思われますから、県内の雇用状況の悪化に拍車がかかることは必死でしょう。失業率がまたアップすることになります。もし、倒産ということになれば就業の場がさらに狭くなることも確実なことであります。高校や大学を卒業しても地元に就職先が見つからないという事態もでてくるでしょう。  October,23th,2001.

「ああ上野駅と集団就職」

 2004年4月4日、4が三つ並ぶ日の日曜日に地元紙の社会面を読んでいた。そこには「集団就職列車」に関するコンサートが東京の浅草公会堂で2日の夜開催されたという記事が載っていた。記事によれば井沢八郎さんがヒット曲の「ああ上野駅」を千人の観客と共に熱唱したという。「金の卵」と呼ばれた地方出身者たちの応援歌であるこの歌は、昭和39年に流行した私の応援歌でもある。

 還暦を迎えた今、この記事を読みながら、私もこの曲を聴き、東京で新聞配達をしていた頃のことを懐かしく思い出したのである。当時はどこの家庭も貧乏であったから、進学するにしても牛乳配達や新聞配達などをしながら学費を稼ぎ、苦学するのが当たり前の時代であった。東京オリンピックが開催されていたこともあり、華やかな東京ではあったが、午前3時に起床して350軒に新聞配達をしなければならなかった私にとっては、その華やかさも中ほどであったことを覚えている。

 この時代は、中学校や高校を卒業すると同時に東京方面や名古屋方面の会社に就職するのが普通であったが、私はたまたま好きな趣味を生かして無線学校へ進学するのための上京であった。しかし、同級生のほとんどは「金の卵」や素直で真面目な低賃金の若年労働者として会社に雇われるための上京であったのである。日本の昭和40年代〜50年代の好景気を支えたのは、まさに「金の卵」と称された私たちの仲間である。

 思えば、昭和38年3月に東京の無線学校へ入学するため、青森駅発の夜行列車である急行「十和田号」に乗って上野駅へ向かったのである。蒸気機関車に引かれた急行列車は上野まで12時間程度の時間をかけ、翌朝、上野駅の18番ホームに到着した。私は、迎えに来ていた新聞販売店の主人と共に港区霞町(麻布笄町)にあった新聞販売店に行ったのである。

 翌日から、配達先を知るために先輩と一緒に自転車で走り回ったのであるが、右も左も分からない東京で慣れるまで大変な苦労をしたことを覚えている。住み込みであったから、食事と住む所は確保できたが、新聞配達と集金業務および学業の両立は思いのほか大変なものであった。そんな中、井沢八郎さんの「ああ上野駅」が流行したのである。

 くじけそうになった時、この歌詞にはずいぶんと励まされたものである。舟木一夫さんの「高校三年生」も私の応援歌の一つではあるが、「ああ上野駅」は郷土、弘前出身の歌手である井沢さんの歌でもあり、特別な思いを抱いて聴いたり、歌ったりしたものである。「どこかに故郷の 香りをのせて・・・」、昭和40年11月までの間、この歌は私のためにあったと言っても過言ではない。

 今では、住込みで働いた新聞店も住所(港区笄町/現在は、西麻布4丁目付近)も無くなってしまった。もちろん、上野駅18番ホームも無くなってしまっている。「金の卵」世代と同じ年代の私にとっては、集団就職、上野駅18番ホーム、新聞配達、東京オリンピック、都電などの語句は東京で苦学した時代のことをありありと思い出させてくれるキーワードであり、「ああ上野駅」と「高校三年生」の歌は、還暦を迎えた今になっても私の人生の応援歌となっている。      April,4,2004.
【昭和38年〜40年、私の新聞配達区域 350軒】
港区笄小学校付近−有栖川公園−仙台坂−麻布十番−一の橋−西麻布3丁目−青山霊園付近−高樹町の一部となっていた。