桜 の 弘 前 城 写 真 集

★催し物と駐車場情報 ★園内の桜はここ ★津軽衆のTOPへ ★さくら祭りの情報へ

毎年、4月下旬から5月の初旬(例年、4月23日〜5月5日)、弘前市の弘前公園(津軽藩主の居城跡:約385年前)で開催される「桜祭り/観桜会」の写真集で、私が1976年にヤシカのカメラで写したものです。22年前の古い写真ですが現在もその風景は変わりません。ただ、桜祭り期間は本丸への立ち入りが有料(大人300円)になったことだけが変わった所でしょう。一度、弘前市の桜祭りの見物を兼ねて観光に来てくださいね。私の住まいは弘前公園まで1.5kmの城西団地に住んでおります。

弘前公園の桜は「世界一」と呼ばれるだけあって、園内には、約2600本の桜が植えられております。弘前の桜を見ないで「桜を見た」と言えないとも思います。

JR弘前駅からは徒歩で約30分くらいで公園に着く。バスを利用される場合は、ほとんどのバスが市役所前で停車するので、市役所前で下車するれば、その向かいが弘前公園となっている。(弘南バス株式会社以外のバスは走っていないのですぐにわかる。例えば「藤代行」、「駒越行」、「四中校前行」等がある。料金は180円程度)。JR弘前駅から弘前公園までは約2km程度の距離です。

もちろん、タクシーの利用はできる。駅前のタクシー乗り場から1000円以内で到着する。観光土産は、追手門の斜め前に「追手門広場」があり、その広場には「市立観光館」があり、弘前観光協会、弘前市物産協会が同居している。ここでほとんどの津軽観光土産を入手できるようになっている。また、「市立図書館」、「市立郷土文学館(石坂洋次郎で有名)」などの観光ポイントが同じ場所にあるので楽しめます。

問題なのが駐車場が少ないことである。祭り期間中は、弘前市役所付近の駐車場と公園周辺の駐車場が利用できる。無料の駐車場もあるが、岩木川河川敷であるため、結構距離はある(約1500m)。しかし、無料なので足で歩く方には問題がないとおもっていますがどうでしょうかね?。
駐車料金は、市が経営している場所は、1回/1000円-1500円、民間の駐車場は、1回/1000-2000円となっている。1時間単位ではない所がミソである。祭り期間中に限定されているが1日または1回が駐車料金の単位となる。祭り期間以外は、1時間/200円または500円程度なのであるが、これもしかたがないことではあります。

otemon.jpg

【追手門】

弘前市役所側から見た公園への入り口である追手門遠景です。
バスから下車するとこの景色が見える。
弘前の4大まつり
【冬】2月中旬 弘前城雪燈籠まつり
【春】4月23日〜5月5日 弘前さくらまつり
【夏】8月1日〜8月7日 弘前ねぷたまつり
【秋】10月上旬〜11月上旬 弘前城もみじと菊人形まつり
この門まで、JR弘前駅から徒歩30分程度。

otemon1.jpg 【追手門正面】

これは追手門の正面、祭り期間中は看板や案内板が林立するが、地元なので開催の前に入ることができた。この斜め向かいに追手門広場がある。
追手門広場には市立観光館があるので、津軽の土産を購入することができます。
この門をくぐると公園に入るが、門の左側に進むと市立の博物館と弘前市の市民会館があります。左の桜が大変きれいですよ。
shiro.jpg 【弘前城天守閣】

下乗橋から見た天守閣です。この角度から一番良く見えます。記念写真を取るのであれば、このアングルが最適です。
その他の資料はここ

【天守閣側面】
下乗橋を渡ってみた所です。弘前城は、津軽を統一した藩祖為信(ためのぶ)公が計画し、二代目の信枚(のぶまき)公が慶長16年(1611年)に築城していらい、明治4年(1871年)の廃藩置県までの260年間、津軽氏代々の居城であった。

本丸、二の丸、三の丸、四の丸、北の郭、西の郭の六郭からなる面積が約49.2ヘクタールの平山城で、築城から380年を経た現在もなお、天守、城門、櫓、三重の水濠などの築城形態の全貌を残す城跡として今日にいたっている。もちろん、国指定史跡として指定され大切に保存されている。
shiro1.jpg
拡大写真はここ

sakura.jpg sakura2.jpg
【堀に咲く満開の桜】

園内は豪華絢爛に桜が咲いており、期間中は「ソメイヨシノ」、「八重桜」などが目を楽しませてくれます。その他に「枝垂桜」なども植えられておりますから、シーズン中は美しい桜を楽しむことができます。特に、5月の2/3/4日付近が毎年満開となることが多い