2017年4月27日(木)、弘前公園の桜の状況(1)
今日は、晴れたり曇ったりの天気で、気温は13℃あり、風が冷たいので体感温度は8℃程度に感じた。午前10から弘前公園の桜(ソメイヨシノ)の開花状況を見てきた。西濠の桜のトンネルが7分咲きであったが、それ以外の区域は満開の状態にあった。西風が4m/s程度吹いてはいたが、桜花が散るようなことはなかった。
この分だと今週いっぱいは満開を維持するのではないかと思っている。残念ながら5月の連休までソメイヨシノの花は持たないが、それ以外の種類の枝垂桜などがまだ咲いているのであきらめることはない。北海道まで新幹線が延伸されているので、弘前の桜と函館観光を兼ねてお出でいただきたい。今日の順路は、西濠、蓮池、二の丸広場、下乗橋、春陽橋、桜のトンネルとなっている。
西濠のボート乗り場から春陽橋方向を写してみた。両岸の桜はまだまだ見ごろが続いている。 すぐ傍の桜のトンネルは7分咲きであり、満開は4月30日頃であろう。トンネル内のボンボリの画像が面白い。
ボート乗り場にはカメラをもった観光客が多数見られた。また、ボートに乗る人たちも多数待機していた。 ボート乗り場のすぐ手前に咲いているソメイヨシノである。ほとんど満開状態にあった。
カモが西濠で餌を探していた。二階堰から導入された水はこの場所から西濠に流入している。 弘前工業高校の裏門(工業高校口)から園内の西の郭に入ることができる。すぐに蓮池と二の丸方面に移動することができる。
蓮池のすぐそばにある水芭蕉は咲き終わりに近かった。これが枯れると桜も終わりとなる。 蓮池はいつもの通りの咲き具合で、蓮の葉はまったく見えなかった。これから夏にかけて生えてくるのであろう。
二の丸で満開状態にあるソメイヨシノである。花は大きく、花芽が多いのが最大の特徴である。 二の丸の大枝垂桜を背に下乗橋方向を写した。いわゆる公園路のメインストリートである。
下乗橋は観光客で混んでいた。本来ならば天守台に弘前城天守閣があるはずなのだが、曳屋されて後方に屋根が見えるだけである。現在は石垣の石を取り外す作業が行われている。
下乗橋から濠を見ると工事用の道路と資材置場関係が見える。橋の上はご覧のとおりで、観光客であふれ返っている。石垣工事の様子は専用の通路から見学できる。
天守台の石も徐々に取り外されている。来年は祭りが始まって100年目を迎える。 下乗橋から右手にずれたところから写してみた。専用通路の上からゆっくりと見学できた。
二の丸の与力番所のそばにある日本最古のソメイヨシノ(1882年植栽)も満開であった。 その隣にある染井吉野の桜も青空に映えて綺麗であった。ほかの県の桜と違って花芽が非常に濃いのがわかる。
二の丸の広場は観光客で混んでいた。 南内門を潜って杉の大橋の桜を写してみた。
杉の大橋から弘前市立博物館方向のお濠と桜である。南内門と杉の大橋付近は常に観光客で混んでいる。園内はまだ満開を維持しているので4月30日頃までは見ごろが続くであろう。桜以外の見所としては、建築家の前川國男作品である「弘前市民会館」、「弘前市立博物館」および「緑の相談所」がある。
弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ ★開花状況 その2へ