2016年4月21日(木)、弘前公園の桜の状況
曇り空であるが、前回の調査から17日経過したので、気温が18℃まで上昇していることもあり、弘前公園の桜の開花状況を調べてきた。午前中とまだ2分咲き程度のためか、観光客は少なく混んではいなかった。しかし、中国語を話す観光客が多く見られた。順路は市民会館脇の外濠、追手門通り、杉の大橋、二の丸、下乗橋、蓮池、西濠、桜のトンネルの順に回ってきた。
弘前市公園緑地課の11回目の開花状況の発表によると、午前11時現在、
●公園内の標準木は、5分咲きで満開は4月23日頃
●外濠(南・東)は、7分咲きで満開は4月22日頃
●西濠西岸は、5分咲きで満開は4月23日頃
★桜のトンネルは、1分咲きで満開は4月25日頃になる
との事でした。したがって、見ごろは4月23日(土)となるであろう。
左の信号のところが藤田記念公園、その向いが市民会館入口であり、この交差点のソメイヨシノは5分咲き程度であった。 追手門通りの外濠の桜並木は同じく5分咲きであった。17日の暴風で壊れたボンボリは修復されていた。
追手門通りの弘前市役所前の外濠のソメイヨシノである。この部分は7分咲き程度であった。 同じ並びのソメイヨシノであるが、満開に近い咲き方であった。日の当たりが良い所はよく咲いていた。
追手門通りである。突き当りが市立観光館で追手門広場と市立図書館が併設されている。 市役所と追手門の交差点の歩道から外濠の桜を写してみた。全体的には5分咲きでよく咲いているところは7分咲きであった。
弘前市民会館の裏にある弘前市立博物館では「御殿の人々」というテーマで特別展を開催していた。 杉の大橋の手前から弘前城植物園方向を写してみた。観桜客はまばらで、本格的に混んで来るのは22日以降からであろう。
杉の大橋の上から南内門方向のソメイヨシノである。追手門通りの外濠のソメイヨシノと同じく5分咲きであった。 同じ場所のソメイヨシノである。陽が良く当たるので7分咲きの部分も見られた。
南内門をくぐり、二の丸の広場にでたところに、郵便局の臨時店があった。その脇には毎年であるが、記念撮影用のパネルが置かれている。 二の丸の広場全体を写してみた。突き当りが、お茶のサービス、無料休憩所、救護班の待機場所のテントとなっている。
二の丸のソメイヨシノである。こんもりとした桜花が元気に咲いていた。 二の丸から下乗橋を写してみた。天守閣は曳屋で移動されている。
下乗橋から弘前城天守閣を写してみた。本丸の奥に移動した天守閣の屋根が少し見えている。 下乗橋から引き返して西の郭にある蓮池を写してみた。ここのソメイヨシノも5分咲きであった。ハスの花はまだまだであった。
蓮池の本丸側の隅の湿地帯に咲くミズバショウである。毎年見ているが、いつもの通り元気に咲き誇っていた。
西濠のボート乗り場は営業を開始していたが、お客さんがまったくおりませんでした。23日以降には賑わうであろう。 西濠の桜のトンネルの入口であるが、本日開花したばかりであった。満開は25日ころになるだろう。
桜のトンネルの通路もご覧のとおり、閑散としていた。 桜のトンネルから西濠西岸を写した。3〜5分咲き程度であった。
西濠の春陽橋のソメイヨシノである。欄干も朱色に塗られて新しくなっていた。全体的には5分咲き程度であった。
春陽橋の上から、紺屋町の旧消防屯所を写した。ここは現在、弘前工芸社が市内の工芸品を展示販売しているので利用すると良い。 春陽橋を渡って四の丸へ抜ける通路で、出店が並んでいる。ここを抜けると護国神社前の広場に出られる。
弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ