2015年4月12日(日)、弘前公園の状況とツボミの状況
4月18日が開花予想日となっている事から、さくら祭りの準備状況とツボミの状況を調査するために、弘前公園に行ってきました。公園内にあった残雪はほとんど見かけなくなっておりました。2週間前に行って調査した時よりは極端に融雪が進んでおりました。それだけ気温が高かったのでありましょう。

西濠の桜のトンネル、二の丸、杉の大橋付近のソメイヨシノの蕾は、大きく膨らんでピンク色になっており、一部のツボミは白い物がちらついておりました。この分だと、
4月18日ころの開花で間違いないでしょう。2週間前は緑色で固かったツボミも、本日になって大きく膨らんでおりました。

日曜日であったことから、結構人出があり、公園内では橋の欄干のペンキ塗り作業やボンボリの設置作業、出店の設置作業が順調に進んでおり、早咲きの桜の為の準備が次第に整いつつあります。順路は、西濠、桜のトンネル、春陽橋、護国神社(四の丸)、二の丸、下乗橋、杉の大橋、、蓮池の順に回ってきました。
午前11時ころの西濠の桜のトンネルの状況です。2週間前にあった残雪は全くありませんでした。 二階堰と西の郭の間の土手にはフキノトウが沢山咲いておりました。2週間前には残雪があった場所であります。
ご覧の通り残雪は全く見当たりません。二階堰の水流は雪融け水で濁っておりました。もう少し経過すると濁りも消えてくるものとおもっております。 桜のトンネルのソメイヨシノの蕾の状態ですが、ピンク色が濃く大きく膨らんでおりました。西濠でこの状態だと18日の開花は間違いないでしょう。
春陽橋は欄干のペンキ塗りの真っ最中でした。朱色のペンキが塗られて綺麗になりつつありました。 業者が橋の両側の欄干を塗りなおしております。勿論、波祢橋の欄干も塗りなおされておりました。
西濠から四の丸に抜ける園路の出店は設置が完了しておりました。また、三忠食堂の出店も準備完了であります。
お化け屋敷はこれから設置作業が始まるようです。 物産館も準備がかんりょうしておりました。
賀田橋から二の丸へ抜ける園路の両側のボンボリも設置が完了しております。突き当りが与力番所であります。 二の丸の広場のソメイヨシノの蕾も大きく膨らんでピンク色が濃くなっておりました。
今期限りでみおさめとなる天守閣の遠景であります。5月中旬以降は、曳屋でこの位置から奥に移動されます。 ぼちぼち石垣の整備作業が始まっている様です。事前調査の作業なのでしょうか。
右側の石垣の中間あたりが、太陽光を浴びて円形に膨らんで見えておりますが、その部分を積みなおして修復するのです。お濠は埋め立てられ道路になっております。 天守閣を写してみました。桜の葉が茂ってくると見えなくなります。桜の枝を切って、天守閣が良く見える様にして欲しいものです。
下乗橋です。2週間前には朱塗りが剥げておりましたが、塗りなおされて綺麗になっておりました。 ご覧のとおり、欄干の朱色が元通りになっております。毎年、雪によって塗りが剥げてしまいますが保守も大変なのであります。
いつもの場所から見た天守閣であります。これ見られるのも今季限りであります。10年後まで見られなくなります。 杉の大橋もペンキ塗りたての注意書きがありました。まだ、乾いていないようです。
杉の大橋付近のソメイヨシノの蕾です。桜木の枝を接写してみました。日当たりが良いので一番先に開花すると言う蕾です。白い花らしきものが見えております。
杉の大橋から弘前城植物園方向を写してみました。いつもの出店が定位置に設置されておりました。 二の丸の広場も券売所と無料休憩所が設置され準備完了の状態でありました。
二の丸から蓮池に行く手前の、弘前工業高校の裏手から見た、霊峰岩木山であります。 蓮池に張っていた氷は完全に無くなっておりました。カルガモが遠くで泳いでおりました。
蓮池から本丸に上る場所であります。奥にミズバショウが咲いている所が見えております。何時もの出店も設置完了であります。。
毎年、この時期になると咲いているミズバショウであります。今年も綺麗にさいておりました。さくらが散る頃まで見られると思います。
弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ