2014年4月28日(月)、弘前公園の夜桜の状況
今日は満開となった弘前公園の夜桜を見物に家内と一緒に行ってきました。天気は晴れで気温が15℃でありました。環境放射線は参考値ですが0.046μSv/hでありました。デジカメを持って行ったのですが、固定する三脚をわすれて行ったので、48枚も写したのですが手振れが酷い画像ばかりでした。その中から、何とか見られる画像だけ使用してページを作ってみました。
見学の順序は、西濠、桜のトンネル、波祢橋、北の郭、武徳殿、本丸、下乗橋、二の丸、蓮池、西濠の順でした。工事のため天守閣の内部はしばらく見ることが出来なくなるので、天守閣(弘前城史料館)の内部史料も見学してきました。千葉から来たという花見客と並んで入りましたが、各県の城の話して盛り上がりました。
午後6時半ころの西濠の状態です。左の西岸側満開で、右側の桜のトンネルは8分咲きでした。貸ボートが良く見えておりました。 桜のトンネルの中ほどのソメイヨシノは8分咲きで5月1日が見ごろとなるでしょう。レイトアップで綺麗に見えておりました。
春陽橋からボート乗り場方向を写してみましたが、若干ピンボケになってしまいました。右側が桜のトンネルです。 弘前公園の本丸から日没後の岩木山を写してみましたが、夜はこんな姿で写されます。
弘前城天守閣の史料館入口のところに咲いている5分咲きの枝垂桜も綺麗にライトアップされておりました。 同じ場所の枝垂桜です。満開は5月1日ころになるでしょう。史料館に入る待ち時間中のに写してみました。
枝垂桜と天守閣のコラボレーションですが、手振れはありますが、それなりの雰囲気が出ております。 三脚を忘れたので手振れがおさまりません。それでも何とか見られる画像となっております。
撮影ポイントの下乗橋の上から写しました。ライトアップで明るいためかよく写っておりました。この姿は石垣工事の為に今秋以後は10年程度見られなくなります。 二の丸の大枝垂桜です。昨年の冬、大雪で根元から倒れてしまいましたが、樹木医達の懸命の努力が実って今年も花を咲かせておりました。
本丸の有料区域へは時々、入園券を買って入りますが、どう言う訳か番号が60番台となってしまうのであります。 この年は、北の廓の付近で入園券を買ったのですが、入園券の番号は61番となっております。
同じ平成22年の4月26日、24日の2日後ですが61番の逆で16番となっております。 そして、今年は家内が65番で、私が66番となっております。なぜか番号に数字の6が入ってしまうのです。
弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ