2013年3月23日の弘前公園内と桜の状況
今日は天気が晴れたり曇ったりで、気温は2℃で積雪深は67cmとなっております。環境放射線の値は参考値ですが、0.029〜0.037μSv/hでした。庭や家の周りの雪もどんどん融けだしており、あまり気にならなくなってきております。積み重ねた雪も毎日少しずつ崩しておくと融けるスピードが速くなります。一番融けないのは隣家との間にある北側の雪で氷状態になっております。

さて、弘前公園の桜祭りは毎年4月23日から開催されますが、今年の開花予想日は4月24日頃となっております。開催まであと一ヶ月となりましたので、弘前公園の桜木の状況を取材に行ってきました。道路には雪がありませんので自転車を踏んで行ってきました。自転車に乗れるような道路状況になったのは3日前からです。その前はとても雪で自転車での走行は無理でした。

公園内では桜の枝の剪定作業が行われており、あちらこちらに剪定された枝が根元に置かれておりました。それを委託業者のトラックや市のゴミ収集車が忙しく集め回っているのが目立っておりました。ソメイヨシノの桜木はまだまだツボミが小さく硬い状態でありました。まだまだと言ったところです。

追手門通りの桜木や追手門をくぐって園内の道路を見ましたがまだ雪が残っており、自転車での走行は無理でした。その後、西濠へ回って桜のトンネル付近と二の丸から下乗橋まで取材してきました。雪が平年より2倍以上降った割には公園内の雪融けは進んでおり、昨年よりも融けるスピードが速いようです。
藤田記念庭園の脇の歩道から市民会館方向を写したものですが、歩道にはまだ雪の壁が残っておりました。豪雪の影響はまだ済んでおりません。市民会館は修復のため、来年の12月まで休館しております。市立博物館も同じです。 修復で休館中の弘前市民会館の右側のソメイヨシノのツボミですが、一番早く咲くと言われるだけあって、それなりに膨らんでおりました。一番遅咲きの西濠のツボミと比較すると2倍の大きさになっており、ました。開花予想日が4月24日頃と言うのは妥当な線ではないかと思っています。
弘前市民会館入り口の歩道から追手門広場の方向を写しました。右側の奥が弘前市役所であります。歩道の両側にはまだ残雪がありました。 追手門をくぐり、振り返って写した画像です。まだまだ雪が融けないで残っているのが見えました。
追手門をくぐってから弘前城植物園入り口方向を写してみました。突き当って右が植物園、突き当たり正面には辰巳櫓が見え、突き当りを左に折れると杉の大橋になります。路面にはまだ雪が残っており、自転車での走行は無理でした。 二の丸の広場を岩木山方向に向かって写してみました。除雪された雪の山が続いておりました。桜祭りの会期中は右奥に入園券の販売所が設置され、ジャパンポストのテントと記念撮影用のくりぬきボードが設置される場所です
二の丸の雪の山すれすれに弘前城天守閣をうつしてみました。ズームをしたので雪の山の高さがわかりませんね。 下乗橋の手前から弘前城天守閣を写してみました。橋の両側には除雪された雪が積み上げられておりました。
弘前工業高校の裏(西の郭)にある蓮池の状況です。池には氷が張って真っ白でありました。春になると氷も融けて蓮の花が咲き乱れる池であります。右上が本丸の土手、左側が西濠の土手になっております。ここまでは自転車で行くことができました。 蓮池から西濠に行く途中、工業高校の裏手の池で毎年このシーズンになると見ることが出来るサギに出会いました。雪が融けた池で餌をあさっておりました。足で池のそこをかき回しているのでしょう、泡がでておりました。
桜のトンネル入り口の状況です。両方の路肩には雪がまだ残っておりました。それでも昨年よりは少ない感じて雪融けが進んでおりました。 桜のトンネル入り口から春陽橋方向を写してみました。お濠の土手にはまだまが残雪が多く残っておりました。
桜のトンネルに入って直ぐのところの状況です。歩道の真ん中は雪が目立ちませんが路肩の雪がまだまだ目立ちます。 同じ場所で桜のツボミを写してみましたが、弘前市民会館の右側のソメイヨシノのツボミよりは半分の大きさで緑色で硬いままでした。
★弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ