2012年6月14日の弘前公園内の状況
6月14日(木)、晴れた良い天気だったので、今日も弘前公園に行ってきました。今回は、四の丸の護国神社前にある演舞場の裏を通って、西濠の春陽橋の下流側にある一陽橋(いちようばし)から紺屋町経由、西濠方面ということで歩き回ってきました。寺山修司の警察官であった父親が勤めた派出所や戦時中の遺物を見てきました。
弘前市には太平洋戦争中、第八師団本部が弘前に置かれたことから、軍都として栄えた。戦後は学都となっているが、戦時中の遺物の石で出来た鳥居が護国神社近くに立っている。「富国徴兵保険相互会社」が昭和18年10月に建立したものである。 鳥居の右側に昭和十八年と彫られているのが見えるが、戦争も負け戦が目立ってきていたことであったろう。だが、NHKを通して大本営発表を続けた陸海軍部は、取り返しの付かない泥沼に入って行ったのであった。
鳥居をくぐって左に進むと護国神社に突き当たるが、そこを左に曲がると一陽橋が見えてくる。この橋を渡ったところが、紺屋町で有料駐車場が軒を連ねている。この橋は平成八年に架け替えられたものである。 一陽橋を渡って私設有料駐車場側を写してみた。奥に信号機が見えているが、紺屋町と亀甲通りの交差点である。右に行くと亀の甲やねぷた村方面、直進で仲町方面、左に行くと和田町、富士見橋方面になる。
旧紺屋町消防屯所の望楼である。紺屋町の集会所として使用されていたが、老朽化が激しくなって来たため、昨年から修復に掛り、今年4月頃に修復されて新しくなったものである。 新しくなったのだが、弘前警察署紺屋町巡査派出所第五部紺組消防機械置場と表示され、桜祭り期間とネプタ祭り期間だけ一般公開されている。
近くに、石橋の亀紺橋が掛っているが、この屯所と至近距離にある。旧紺屋町消防屯所のドアに掲示されている案内書である。寺山修司の父親も警察官だったことから、この派出所に出入りしていたようである。 旧消防屯所の左側の通路を西濠側に降りてしばらく歩くと、濠とは反対側に旧弘前水族館がある。しかし、十数年前から閉鎖されてしまった。春陽橋の向い側に位置し、子供が小さい頃に良く見に来たものである。
西濠の市民体育館側の入口に立っている案内標識である。左側に行くと春陽橋経由、四の丸方面へ、右に行くとボート乗り場経由、弘前工業高校裏を通って本丸、蓮池方面に行く事ができる。 蓮池まで歩いたが、少々疲れたので蓮池のベンチに座って休憩した。ついでに蓮池も写してみた。池の水面を渡って吹いてくる風が心地よかった。
★弘前の津軽衆のTOPへ 弘前公園の桜祭り情報へ