2012年4月14日、弘前公園内と桜の状況
天気は晴れており、外気温は約15℃でありました。前回は9日でしたから5日経過したことになりますが、自転車を踏んで弘前公園の桜の状況を調査してきました。走行中は顔に風が当たりますので寒いとおもいますが、自転車を降りて歩き出すと暖かく感じました。(巡回コース:西濠ー護国神社(四の丸)ー賀田橋(よしたばし)ー二の丸ー南内門ー蓮池)

あれから5日間でほとんどの雪が消えました。ただ、日陰になっている部分には残雪が少し残っております。公園内の出店のほうは看板を取り付けている最中でしたし、夜間照明装置や園内のボンボリの設置は既に終わっておりました。桜のツボミは前よりも赤みが強くなっておりましたので二の丸のソメイヨシノの桜木を接写してきました。
桜のツボミの生育よりも迎える準備の方がずっと早く先行している状況でした。
弘前の津軽衆 管理人:2012年4月14日取材
西濠のボート乗り場では営業開始の準備をしておりました。手漕ぎボートが整備のために並べられ、9日後の4月23日の開催をめざしてペンキ塗りなどをしておりました。 桜のトンネルの園路はほとんど雪が消えてわずかに残っているだけでした。この前居たサギは何処かに飛んでいってみる事ができませんでした。
桜のトンネルの遊歩道には等間隔にボンボリが設置されて、おりました。歩道の汚れも綺麗に清掃されて歩きやすくなっておりました。 春陽橋はペンキ塗り立てで朱色がきれいです。この前来た時に結構ペンキが剥げていたので気になっておりましたが、今日塗りなおしたのでしょう。
ご覧の通りです。塗ったばかりの朱色が目にまぶしい。欄干に触れないように渡りましょう。 波祢橋(はねばし)から護国神社に抜ける通りにある出店の看板は、すでに取り付け完了で商品を運び込むだけです。
護国神社前の出店の看板は半分程度の取付けが終わり、残りの出店の看板の設置で業者達が忙しく走り回って作業をしておりました。 護国神社の鳥居の前にあるお化け屋敷の小屋がけがなされておりました。裏側のオートバイ演技のサーカス小屋はすでに完成しておりました。
賀田橋(よしたばし)を渡って坂を登る途中の右にある出店ですが、祭りが始ると店の前の通りは観光客で埋め尽くされます。出店の裏側に大衆食堂がありますのでご利用ください。 坂道を登りきったところから、二の丸へ続く園路の両側もボンボリが設置されておりました。あとは電線を張って電球を取り付けるだけです。
与力番所まえから、弘前城天守閣を写してみました。まだ、少し雪が残っておりましたが直ぐに消えてしまうでしょう。 下乗橋はお化粧直しの真っ最中でした。腐食した木材は交換されて朱色に塗られておりました。
南内門を出て二の丸に入って直ぐのソメイヨシノのツボミですが、前回よりも赤みが目だっております。しかし、ツボミは硬く小さいままでした。 同じ場所の別な枝を接写してみました。みぎの奥に私の自転車の前輪が写っておりました。この自転車の左側に曲がって行くと坂を下って蓮池に到達します。
同じ場所の桜木の高いところのツボミを写してみました。いずれも赤みが強くなっております。 二の丸のお濠から蓮池に流れ込む水路の出口です。綺麗な雪融け水が注がれておりました。
蓮池のすぐ傍にあるミズバショウも一部分ですが、咲き始めておりました。5日前には見えなかった花です。 蓮池の弘前工業高校側に建てられたボンボリです。ユルキャラの「たか丸くん」が描かれております。
弘前公園の桜祭り情報へ戻る 弘前の津軽衆のTOPへ戻る