弘前公園の雪燈籠まつりと西濠の桜の状況
2月11日(金)の午後3時頃に、毎年恒例の「雪燈籠まつり」に行ってきました。開催日の次の日は三連休の始りでしたが結構な人出がありました。燈篭を見ながら、雪の公園内を散策するのは数十年ぶりになります。いつでも行けるという地元意識丸出しでおりましたから、なかなか足が雪の降り積もった公園まで行く事がなかったのでした。

朝方、弘前公園内は零下の気温でしたから、日中に融けた雪が午後になってから凍って、道はアイスバーン状態でツルツルと滑って大変でした。小股で歩きながら滑らないようにするのですが、それでも滑って転びそうになったことが数回ありました。

一方、西濠のソメイヨシノの桜木はまだ冬眠したままで、綿帽子をかぶっている枝が多くみられました。開花日は、この後の気温次第なのですが気象協会の2011年の開花予想によると青森県は4月24日ころに開花するでしょうとのことでした。わたしもその頃ではないかと予想しております。

弘前地方の春はまだまだ先ですが、弘前城雪燈籠まつりが開催されていたことから、ついでに西濠付近の桜木の状況をデジカメで写してきました。何かの参考になれば幸いと思い画像を掲載しました。

平成23年2月14日現在
  文責:弘前の津軽衆
下乗橋を渡って本丸へ通じる通路から天守閣を写しました。桜のシーズンとは違って、雪燈籠と天守閣のコラボレーションはこの季節でなければ見られないものです。 下乗橋手前の雪燈籠ですが、昼だと武者絵があるだけでなにも感じませんが、暗くなって灯りが点けば武者絵もそれなりの雰囲気が出るのでしょう。
津軽錦絵大回廊です。ネプタの送り絵(裏面)に描かれる錦絵の展示がなされておりました。道が凍ってツルツルしており、滑って転ばないように気をつけなければなりませんでした。 弘前城天守閣の大雪像です。高さが10mほどあり、大変よく出来た雪像でした。弘前城築城400年祭のメインとなる雪像でもあります。多くの来場者がこれをバックに記念撮影をしておりました。
青森県護国神社敷地内にあるミニかまくらにも灯りが点される時間となりました。なんだか幻想的な雰囲気でありました。 さて、西濠の濠にかかる春陽橋はこの通り、人っ子一人もおりません。桜の季節はこの橋の上を通過するのが大変です。
桜のトンネルは雪で覆われ、濠の水面は凍っております。春になれば舗装された桜のトンネルを散策できるでしょう。 西濠の真ん中が凍っておらず、水路ができておりました。そこで白鳥が餌をあさっておりました。向い側が桜のトンネルの土手です。
西濠の西側の桜のトンネルはどこも雪に覆われており、春はまだまだの感じでした。除雪されているので散歩する事は可能です。 西濠のソメイヨシノの枝は葉っぱは無く、ツボミも硬くて冬篭りの最中でした。3月まではこのままの状態でしょう。
●弘前公園の桜祭り情報へ戻る ●弘前の津軽衆のTOPへ