津 軽 語 の 体 験(2)
このページは、津軽語に共通語の訳を付けてあります
1.PHS 8.おーい、あど1日だぁ! 15.づぼけ 22.津軽語駄洒落集
2.収穫の秋 9.梅雨とねぷた 16.おいのばさま
3.あべ 10.岩木山 17.ねご&猫 ★体験(1)へ
4.うって 11.からすはねと 18.カステラ ★体験(3)へ
5.選挙えたな 12.わでねが 19.津軽の遊び ★体験(4)へ
6.おがすな 13. 20.兵馬俑 ★津軽語メニュー
7.新聞さ津軽語 14.デパートでキッス 21.わどな(吾ど汝) ★私の文芸コーナー

PHS

最近のモバイル(Mobile)通信の発展には目を見張るものがあります。携帯電話や自動車電話およびPHSなどはその最たるものでしょう。特にPHSは無料でもらう機会が多いので高校生を中心として爆発的な普及を見せております。
注:PHS(Personal Handy Phone System) 簡易型携帯電話
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A男:おめ ピッツ(PHS)もてらな?。(君 PHSもっておりますか?)
B男:ん もづろんさ!。(ハイ、勿論ですよ!)

A男:わももてらばて おめ つぎなんぼつかうば?。(私も持っておりますが、君は月にいくら使っておりますか?)
B男:んだなぁーー、4ー5千円だべなぁー。(そうですねー、4ー5千円程度ですねぇ)

A男:すて おめのピッツどこもだなあすてるだな? (ところで、君のPHSはドコモですかそれともアステルですか?)
B男:わんずな、アステルだね。(私のはアステルですよ)

A男:んーー、わんずどこもだばて どこでもつながるごとすぐねねな。
  (んーー、私のはドコモですがどこでもつながることが少ないですよ。)
B男:ん、このPHSもアステルだばて愛してる割にはつながねね。
(そう、このPHSもアステルですが愛している割にはつながりませんね)

A男:携帯だばどこでもえんだばてな!。(携帯電話であればどこでも良いのですがね!)
B男:すたばて、料金すこたまたげずぇあ!。(ですけれども、料金が大変高いと言うことですよ!)

A男:じぇんこなんぼあってもたりねぐなるでばの、おらだずの身分だばこたもだべさ。
  (お金がいくらあっても足りなくなりますよね、私達の身分であればこんなものでしょうね)
B男:んだ、こたもだねな!。(そうですね、こんなものでしょうね!)

A男:ところでよ、えさ電話すはんで おめのピッツかへじゃ。(ところでよ、家に電話かけるので君のPHSかしてください)
B男:あれ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私もPHS(ドコモ)を愛用しておりますが、まだまだ通話できる範囲が少ないですよね。NTTさんは100m、第二電電系は500mの範囲を有効通話距離としておりますので、通話可能な範囲は第二電電が広いことになります。
私の勤務先でも敷地内に第二電電の中継局がありますので、アステルなどは使えますが、NTTドコモは使えません。その為、学生(250名)のほとんどが第二電電系のPSHを使っております。携帯電話は別ですがね。
収穫の秋

台風5号が不気味です。どうも東北地方に向う気配がありますが、これが来るのであれば大変なことになりますね。丁度、林檎や稲の収穫時期ですからね。
-------------------------------------------------------------------------
「共通語で」
・もくもくと岩木山なる流れ雲津軽平野に恵の雨を  

・観光の林檎園でのりんごもぎなれぬ手つきがちらちらと見ゆ

・きのこ狩りどれが食用毒茸見分ける為の図鑑めくりよ

・津軽弁津軽で使う言葉です今では誰も使いもしない

・青森はりんごの本家異論無し、されども価格低迷しおり

「方言で一首」
・なままくた んわままくたね おめくたな んわまんだだね はえぐかながな

「共通語に翻訳「
君はご飯たべましたか? はい、私はご飯をたべました。あなたはたべましたか?。はい、私はまだなのですよ。早く食べなさいね。
これを連続して書くと

・なままくたんわままくたねおめくたなんわまんだだねはえぐかながな

となりますが、このような場合はスペースがいるのでしょうね?。
方言の短歌を読む場合は漢字を使う事が少ないのですよね。無理して漢字を挿入すると、

・なまま食た、ん、倭まま食たね、おめ食たな、んまんだだね、早くかながな。
となりますかね。でも、5・7・5・7・7のみで短歌に相当するのでしょうかね?。疑問がのこりますが、言葉の遊びとしてはよろしいのかな?。

く:食べる  か:どうぞ  け:食べなさい  め:美味しい ん:はい

どさ:どこに行きますか? ゆさ:お風呂に行きます な:君、あなた

わ:私 おめ:あなた まね:駄目 まいね:駄目です マイナー:駄目ですね

津軽の言葉はまだまだあるのですよね。これで短歌を作るとなると???。(^^;
------------------------------------------------------------------------
方言はどちらかというと言葉の遊びが多くなり、洒落が中心になりがちです。方言で真面目に詠むとどぎつくなりがちですからね。^^;
あべ

またまた、学生の会話です。かど(加藤)、カド(カード)など津軽語の発音は似たところが多いですからね。阿部 も あべ も同じですよね!。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生1:阿部 あべ!(阿部君 行きましょう!)
学生2:どさ?(どこへ行くのですか?)

学生1:としょさよぉ!(図書室ですよ!)
学生2:こん まだ こんね!。(今君がまだ来ませんね!。)

学生1:えね えまくるべ! あべ!。
   (いいんじゃないですか 今来るでしょうから行きましょうよ!)
学生2:な カドもたなぁ?。(君、図書のカードもちましたか?。)

学生1:加藤 カド持て来るね!。(加藤君がカード持って来るでしょう!。)
学生2:へば いぐが!。(そうすれば行きますか!。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と廊下で学生が話しておりました。
うって

きょうは、「うって」についてです。この「うって」も津軽語では多様する言葉です。「いつまでも」、「いっぱい」、「ずっと:永遠に」、「なんとなく」などをミキサーにかけたような意味をもっております。共通語では表現しにくい単語のひとつでもあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おめ むったど いぐねごとばれ すてらべ!。うってそさながぁ。 えまに
ばぢ あだるはんでなぁ。
(あなたは 何時も 悪いことばかり しているんでしょう!。いつまでもそうして
 居なさいよ。今に罰があたりますからね)

そえだば まねべさ うって まねって しゃべって やながぁ。
(それでは駄目でしょう いっぱい駄目って喋ってやりなさいよ)

うってみんだきゃ うって うってらどごで がっぱど かってきたね!。
(何となくみたら いっぱい 売っていましたので 全部 買ってきましたよ!)

 うって   うって  うってみて   うってうって    うってかへげじゃ。
(いっぱい)(打って)(何となく見て)(何時までも打って)(いっぱい稼ぐ)
選挙えたな

今日は、選挙の投票日でしたが、投票しましたか?。民主主義の基本が選挙ですよね。是非、投票しましょう。
(別にその方面の回し者ではありませんので念の為)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
男1:おっす! な 選挙さえてきたな? (オッス! 君 選挙の投票をしてきましたか?)
男2:おす わがまだだぁ!。(オス 私はまだですよ)

男1:やと えてこなが。(早く 行ってきなさいよ)
男2:ん まぁ 8時まんでだはんでなぁ。

男1:8時までだてれば わへるど!。(8時までっていると忘れるよ!)
男2:ん きつけるじゃ、わこえがら釣りさいぐはんでよ、遅くなるびょん。
  (はい、気をつけますよ、私はこれから釣りに行きますので遅くなるかもしりませんよ)

男1:ええきだもんだぁ!。(いい気なものですねぇ!)
男2:すたて 8時までだばばげの7時ころもどればえんだべさ。
(だって、8時まででしたら、夜の7時頃まで戻ればよいのでしょ!)

男1:まんずなぁ、そえだばえばてよ。(まず そうですがね、それでしたら結構ですがね) 
男2:めさがなつてくるはんで ばげさすみでいっぺやるべす。
(美味しい魚を釣ってくるから、今晩刺身で一杯やりましょうね)

男1:ん ねだんつださがなでな!。 (はい、値札がついた魚でね!)^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま、どこでもある話しですよね。私も釣りが好きですが、最近トンと行っておりませんね。どちらかというと「魚」より「肴」をよくたべますからね。酒も、ビール、日本酒、焼酎、ウヰスキーをメインに飲んでおります。どれがメインですかって?。もちろん全部!。
おがすなぁ!

●おがすなぁ!。なっすね(どうして) 公衆電話BOXのめさ(前に)立って
 携帯電話 つかてるんだべぇ(使っているのでしょうかね)?。
「テレカもこめけじぇんこ(小銭)も持ってねんだべがの?」

●おがすなぁ!、なすね ペットボトルの飲料水もてるんず(持っているのを)
 のまねんで(飲まないで) 水道のみんず(水) のんでらんだべぇ?。
 「ペットボトルの飲料水 いだわす(大切、惜しい)んだべか?。」

●おがすなぁ!、なすね 学生食堂で カップラーメン食ってるんだべぇの?。
 「しょぐどう(食堂)の 値段 たげはんで(高いので)面当てだべが?」

●おがすなぁ!、ロシア語の言葉で「ダスビダァニャ(さようなら)」ってへば
 津軽語の「ダスギダァンズョ(誰を好きなのですか)」って聞けるねな。
 「空耳だべがの?(空耳でしょうかね?)」^^;

【注釈】
ロシア語の「ダ:Yes」は、津軽語の「んダ:Yes」になります。また、
「ダ:誰」の意味もあります。

●おがすなぁ!、までってへば 「待て」 だでばすの!。 なすね までに
 (丁寧に)仕事続げるんだべの?。
 「津軽語の多様性だべさ!」(^^)
新聞さ津軽語

 いやー!、さすが東奥日報(以後、マルトウと言う)さんはアイデアマンですよね。7月1日の朝刊みましたか?。マルトウ創刊110周年記念特集で「青森を創ろう」−−ここがふるさと−−と題して方言、地方の料理などを掲載しておりました。結構でした、さすが地方紙の横綱ですよね。

しかし、通常の日でも週に1回とか月に1回とか方言の特集を組んでいただきたいものだと思っております。きっとうけますよ。ラジオには方言での放送があるのにどうして新聞には無かったのかふしぎでしたが「マルトウ」さんが「風穴」を開けてくれました。誠にありがとうございました。多謝!!。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私 :すろーー! おめみだなぁ これこれ 新聞さ方言のってらじゃ!。
家内:どれーー、あらほんだねさ 田舎かっぺいさんがのてらでばし!。

私 :たまげだなぁ まさが新聞さ 方言のるど 思ってながったもの!。
家内:んだねはぁー 時代が変わってきたんだべさの。

私 :これだば 青森県のあすたは あがり!。
家内:世代の交代がおぎぃでらんでねの?。

私 :地方の新聞だがら でぎるんだねぇ。これ東京で出してもまねびょん!。
家内:なしてさぁ、地方からの情報発信だもの えでばしぃ!。

私 :んだべがの 東京のふとだじ 青森=津軽海峡冬景色 でねのが?。
家内:冬だはんで 春になったって おへねばまねべさぁ!。

私 :どうりだねな。新聞はこんでねばまいねって だもきめだもんでねもな。
家内:(共通語で) これでいいのよ!。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これからのマルトウさんがどのように方言と取り組んで行くのかが楽しみです。
おーいあど1日だぁ!

すたはんで どんだてよ?。 どすもさねばて、「かだるふと」すぐねふてよ。
(ですから、どうしたの?。どうもしませんが「参加する人」が少なくてね)

あだりめぇ!。おめだぢばれ、はっちゃぎに なてらんだべよ。^^;
(当り前でしょう!。あなた達ばかり、必死になっているんでしょうからね)

そえだばねべさぁ!。毎年、イベントでやてるもの、ねぶたど同じだべさぁ!。
(それはないでしょう!。毎年イベントでやっているのだから、「ねぶた」とおなじでしょうにねぇ!)

すたて、津軽弁だも喋ってねべさぁ。喋るふといるがぁ?。いまどぎよぉ!。^_^
そう言ったって、津軽弁を誰も喋っていないでしょう。喋る人がおりますか?。今時よ!)

ほんだばて、皆で「やるべし」って喋ってらんだもの、けやぐだんだば、わんかでも助けでやねばまねべぇ。けやぐでねんだば別だばてよ。(。_。)
(そうですがね、皆で「やりましょう」って言って居る訳ですから、仲間であるならば、少しでも助けてやらなければなりませんよね。仲間でないのであれば別ですけれどもね)

そんだば、「ねぶた」もふっとぢだべさ。やるふとばれやって、見るふとは見るだげだべよ。(ー_ー)
(そうなんであれば、「ねぶた」も同じでしょう。やる人ばかりやって、見る人は見るだけでしょう)

おめもくんでなぁ!。「ねぶた」は人数よげだべよ。みろ!、この津軽弁の日の人数!!。ちょべっとだべよ。(^^)
(あなたもくどいですねぇ!。「ねぶた」は人数が多いでしょう。見なさいよ!、この津軽弁の日の人数!!。ちょっとしか無いですよ!)

人数でねべさ!、ながみでねんだなぁ?。(`。`)(中身ではないのですかね?)

中身だって?。ながみ なんぼえふても 作品の数すぐねばどもなねべさ!。^^;

まづりだもの にぎやでねば まいねんだね。(*^o^*)イヤ、ホント! (祭りですから、賑やかでなければ 駄目なのですよ)

ぎりこでも えはんで たのむじゃ!。 応募すてけへの。m(。_。)m
(義理でも良いので、お願いしますよ!、応募してくださいね)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな訳でぐだめでみました。さー、これで1人でも増えれば助かりますがねぇー?。(^^;  へば!。

梅雨どねぷた

どうも今年の火祭りは梅雨が長引いて、雨にたたられています。今日のニュースでも新潟地方で集中豪雨があり、浸水や停電などの災害が発生していると報道されておりました。梅雨明けもまだ1週間ほど先になりそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
男1:どんだばな、こどすの ねぷたっこぁ 雨さ ただられでまってらでばす。
(どうしたんでしょうね、今年の「ねぷた」は雨にたたられてしまっておりますね)
男2:どうもこも あたもんでねなぁ、こう 梅雨ながびだとし あったべがの?。
(どうもうこうもありませんですよぉ、このように梅雨が長引いた年があったでしょうかね?)

男1:そえでもすぅ、ねぷたこ でるとぎだば わんか はれるどごでの!。なんぼがたすかるばての。
(それでもね、ねぷたがでる時刻には少し晴れるので、いくらか助かりますよ)
男2:したばってよ、ビニール かんぷた ねぷた だば みりょぐ ねねなぁ!。
(しかしながら、ビニールを被った「ねぷた」ですと、魅力がありませんよね!)

男1:さて、きょう ねぷた でるんだべがの?。(さて、今日はねぷたは出るのでしょうかね?)
男2:どんだべのぉー?、そらっこ 見れば いまにも ふてくるいんたばてなぁ!
(どうですかねぇ?、空を見れば今にも降ってきそうですけれどもねぇ!)

男1:えね、もう あんか まぢべすよ、今度 でぎだ FM局のよ アップルウェーブ きでれば なんが わがるべょんせぇ。
(心配無いよ、もう少し待って見ましょう、今度できたFM局のアップルウェーブを聞いていれば、何かわかるでしょうからね)
男2:んだねな、ずんぶ ねぷたっこの 情報だば はえはんでな。
(そうですよね、ずいぶん「ねぷた」の情報であれば速いですからね)

男1:さ!、へば らんづお でもきぎながら ビールっこでも やがなぁ!。
(さぁ、そうすればラジオでも聞きながら、ビールでもやりましょうかね。
男2:ん、そすぁ、わさも いっぺどら!。(はい、そうしましょう、私にも一杯くださいよ!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天気予報によればねぷた期間中の7日頃までは梅雨前線の影響により、雨の降りやすい天候が続くとのことです。この分だとすっきりと晴れ上がった状態でのねぷたの運行が望めないようですね。早く梅雨が明けませんかね?。
岩木山

津軽の象徴的な「山」、それは岩木山です。標高1625mのこの山は、信仰などの対象としても有名です。津軽富士とも言われ、その優美な姿は津軽に育った人達に取って永遠の心の故郷でもあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
男1:あんださぁ、岩木山のかっこ、何処がら見だんづえどもる?。
(あなたね、岩木山の姿、何処からみたのが良いと思いますか?)
男2:おらだば、しろさぎ側だな!(私でしたら、弘前側ですよ!)

男1:どすてや?。(どうしてですか?)
男2:どすてやって?、3つ山かさなって見えるんだば弘前だべさぁ。
(どうしてかって?、山頂の山が3個重なって見えるのは弘前でしょう!)

男1:へば、鰺ヶ沢がら見だづきどんだんぢよ?。
(それであれば、鰺ヶ沢町から見た時はどうなんですかね?)
男2:いがさまぁ!、ちょんどあっぺだもんせ!。(いかにも!、丁度、反対側ですよね!)

男1:五所川原だの、きんずぐり(木造町)がら見ればとがってめるきゃの!。
(五所川原市や木造町からみれば山頂が尖って見えますよね!)
男2:んー、かっこわりばて、岩木山に変わりねもな。
(そうですね、格好は悪いが岩木山には変わりありませんからね)

男1:ねぷたっこ終われば、秋風っこ吹いて、「サーイギサイギ、ドッコイサイギ」のお山参詣始まるでばぁー。
(ねぷた/ねぶたが終われば、秋風が吹いて「懺悔、懺悔、何処へ懺悔」のお山参詣が始りますよねぇー)
男2:んだね、1年ってすぐだねな。(そうですね、1年経つのはすぐですね)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
青森市からは天気の良いときに、7合目付近から上が見えますよね。
からすはねと

今年もまた、青森ねぶたには「からすはねと」が沢山参加していたそうですが、また事件を起こしてしまいました。警備中の警察官に暴力を加えたのだそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(新聞を読みながら)
男1:お!、まんだ からすはねと 事件おごすたってよ!。
男2:どら、んだぁ。 なっしね こたごと すんだべなぁ。
(どれ、そうですねぇ。どうしてこんな事をするのでしょうかねぇ)

男1:んー、むずがす 問題だばって 参加へばまいねって しゃべられねものなぁ。わげふとだぢも めだぢて べすの。
(んー、難しい問題ですが、参加してはいけませんとは言えませんからねぇ。若い人達も目立ちたいだろうしね)
男2:なんでも からす だげでねぐ 白鳥ってす ものも あるんだどよ。
(何でも、「からすはねと」だけではなく「はくちょうはねと」と言う者もあるのだそうですよ)

男1:へば、黒装束に白装束 の ふんじゃまで ねぶた さ 参加 だな。
(そうすれば、黒装束「からす」に白装束「白鳥」の服装でねぶたに参加するのでしょうね)
男2:んだ、そうなるでばの。そのうぢ赤装束もででくるんでねな!。
(はい、そうなりますね。その内、赤装束が出てくるんでしょうね!)

男1:そえだば、葬式(黒と白) ど めでて(赤と白)が 一緒ずだでばすぅ。
(それですと、葬式とめでたいが一緒になってしまいますよね)
男2:まぁーんずなぁ。(笑)
(まず、そんなところでしょうね)

男1:わらてる どごでねねなぁ。しろさぎ(弘前)とつがて わげものむぎの あおもり ねぶた だどごで どすも なねびょん。
(笑ってる場合ではありませんよね。弘前ねぷたと違って、若者向きの青森ねぶたですから、どうにもならないでしょうね)
男2:んだどもる、「ラッセラー!、らっせらー!、ラッセラッセ ラッセラァ!」って跳ねるもんだもの まねって さえねでばすのぉ!。
(そうだと思います。「ラッセラー!..省略 ..!!」って跳ねるものですから、駄目って言うことができませんよねぇ)

男1:すてもよ!。なも事件 おござねふても だまて いうごときでれば どぢも えんだばてな。
(それでもね、何も事件を起こさないで、黙って言うことを聞いていればどちらも良いのですがね。)
男2:んー、やっぱし 跳ねとの モラルっづ もんでねな。
(そうですねぇー、やはり 跳人 のモラルっていうものなのでしょうね)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
青森ねぶたもここまで来ると、跳ねる人達のモラル、特に、からすはねとなどと呼ばれている人達と何とか共存できるようなシステムにして行かないと、問題は解決しないと思いますがね?。今回は昨年みたいに観光客には影響がなかったと言うことですが・・・。
わでねが

今回も、アクセントで意味が違う津軽語を例挙しましょう。発音が似ているので色々な意味になってしまうのですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●わでねが?:私ではないのですか?
●わでねが:私ですよね
●・・のわでねが?:・・の輪がでませんかね?
●・・のわでねがぁ:・・の輪ですよねぇ

◎へでねが?:屁がでませんかね?
◎へでねが?:屁ではありませんか?
◎へでねがぁ:屁ですよね
◎へでねが?:引いておりませんか?
◎・・のへでねが:・・の日ではないでしょか?

■ほんでねが?:そうではないのですか?
■ほんでねがぁ:そうだったんですよねぇ
■ほんでねがぁ:本ですよねぇ

●までねが?:馬ではありませんか?
●までねが:間ですね
●まで:丁寧
●まで:まるで
●まで:待て
●まで:馬で

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうでしょうか?、「まで」なんかは大変な物ですよね。その場での状況で意味が全く違いますから、津軽以外の人には理解が困難になってしまいます。


今日も津軽語の言葉遊びです。「だ(多)段活用ってがぁ!」

●だも ださも ださね だどす。
 (誰も誰にも出さないとなっておりますよ。)

●だ そたもの やるもんだば だど!。    
 (誰がそんな事をするものですかですと!)

●だんも えねな! だまて だえがど がぐえでらんだべさぁ。
 (誰もいないね!。黙って誰かと隠れているのでしょうねぇ)

●だ なさ だげで だげって しゃんべったば?。
 (誰があなたに嶽で抱きなさいって言いましたか?)

●だいでらっきゃ、だんだ すんぞう(心臓) だぐだぐって すてきたぁ!。
 (抱いていたら、だんだん、心臓がダクダクってしてきましたよ!)

● だば   だば   だば  だげって  しゃんべったん だば?。
(誰を) (駄馬) (ならば) (抱けって)(喋ったのですか?)

●だばだばだー だばだばだー ってす うだこ あるきゃすぅ!。
 (ダバダバダー ダバダバダーと言う歌がありますよねぇ!)

●あー つかえだなぁー こえだば だばで だめだびょん。 
 (あー、疲れましたなぁー。これですと 「だば」で 駄目でしょうね)

●つかえだって   つかえだのが つかえだのが   どぢだば?
(仕えだって) (疲れたのか)(使えたのか) (どちらですか?)

●どぢだばってがぁ?、 どぢだば    えんだば   ださ  喋るんだば。
(どちらですかって) (どっちだと) (良いのですか)(誰に)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま!、この辺で おしまいに しないと いけませんよね!。津軽語の「だ」段活用でした。 へばだば まんだのー。
デパートでキッス

今日、あるデパートの食品売り場の休憩場におりました。しかしですねぇ、「高校生が接吻」をしているところを見てしまったのです。
「いちゃつぐなこのぉ!!。」って思いましたが、時代ですかね、年ですかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なっすね公衆の面前でキッスさねばまいねんだばぁ!。むがすだばかぐえですたもんだね!。
「どうして公衆の面前でキッスをしなければならないのでしょうかね!。昔であれば隠れてやったものですよ!。」

どんづばなでだり、むねもんだりすてらんずよ。こごでばーとだべさ、みなみんでるでばの!。
「お尻をなでたり、胸を揉んだりしていたのですよ!、ここデパートでないのでしょうかね?。皆がみてるでしょうにね!。」

アメリカなみになってすまったでばすのぉ!。
「米国並になってしまったのでのしょうねぇ!。」
わも欧米生活なげがったけども、日本もすっかど欧米なみになってまったでば!。
「私も欧米生活長かったけれども、日本もとうとう欧米並になってしまったのですねぇ!」
(まじですよ!。私、外国航路が長かったものですから!。)

6.3.3.4制(駐留軍)の理想教育のきぎめがでできたんだべの!。
「6.3.3.4制のアメリカの理想教育の効き目が出てきたのでしょうね!。」

それどんだべの!。「それはどうでしょうかね」^^:。
きぐどごによれば、日本の大和○○をねぐす為に100年のけいかぐをたでだってえわれでるでばすぅ。
「聞くところによれば、.............??? 翻訳中止。」

えま50年目だべさ、あど50年へば。。。?。
「今50年目でしょう!、後50年すれば。。。?。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校の制服を着て、目の前で愛の行為を見ているとここはどこかって思ってしまいました。教育はやはり「学級崩壊」に向っているのでしょうか?。
 ●つぼけ

 津軽地域では、人を罵倒するときに「このつぼけこりゃ!」とか「このアイヌこのぉ!」とかいいますがあまり使って欲しくない言葉ではあります。
注意:アイヌと記載しておりますが、別にアイヌ民族を卑下するとか差別するとかの意味で使っているのではありません。津軽で使用されている事実を解説するために記載しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●このつぼけこりゃ!

 これは、昔、津軽地域に「ツボケ族」と「アソベ族」という部族が住んでいたのだそうです。お互いに縄張り争いをしておりましたから、相手を罵倒す意味で使ったと言われております。(私たちの祖先でもあります)

●このアイヌこのぉ!

 これは、アイヌ民族が東北地方に勢力を持っていた時代に、大和朝廷によって次第に北に追いつめられ、青森県一帯にも多くのアイヌの方々がすんでおりました。いわゆる、アイヌ民族から見ると異民族である「わ人」(倭人)側が優位に立っておりましたから、このような言葉がでてきたのだと聞いております。(わ:私 これは倭からきたのかな?)

 ※アイヌ語の影響を強く受けている津軽地域には沢山の単語が承継されております。 例えば、ケリ:短靴 まきり:ナイフ その他:地名や川の山の名前など。

●このヘンキこのぉ!

 これは、相手の身体の異常を指して、津軽語では「くさす」、罵倒することを意味しております。(性器に異常がある場合など)

●このかげむしろこのぉ!

 これもまた悲しいことですが、極貧のためにトイレが屋外にあり、それも木造とかの立派なものを作れないため、トイレも粗末な作りで壁の代用に「むしろ」をかけたことから「かけむしろ」と卑下する意味で使うようになったのだと聞きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
別に専門に研究している訳ではないので、正確さを欠いているかもしりませんが、他にも「妾の子」とか「セックス」などに関する物もありますが、悲しく、暗いイメージばかりとなりますのでこの程度にしておきます。どうして津軽の言葉は「罵倒卑語」が多いのでしょうかね?。(^^;
おいのばさま

私の母親(ばさま/お婆さん)がお盆で今日、弘前に来ました。何で来たのって聞きましたら、汽車できましたと言っておりました。その時の会話です。母は(ははは)、85歳なのです。大正生れでね!。(^^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私:かっちゃ なして ヘコーキ で こねがったんずよ?
 (お母さん、どうして飛行機でこなかったのですか?)
母:ん、飛行機だばす おぢだづぎ たもずがるどご ねふてす。
(はい、飛行機ですと墜落したとき つかまる所がないのでねぇ)

私:へば、カーフェリーで くれば えんだでばな!。
(そうであれば、カーフェリーで来れば良かったのではないのですかね!)
母:ん!、船もすんづむづぎ たもづがるどごねでばすの!。
(はい、船も沈没するときは捉まるところがありませんよね!)

私:な!、 いのぢ ほいどでろ!。 もう ずんぶ いぎだべさ!。
(こうだものね!、命が惜しいんでしょ!。もう大分生きて来たのでは?)
母:いがないがなぁ、これがらですねぇ!。21世紀ずもの みねばまねきゃの。
 (いかにもいかにも、これからですよ!。21世紀と言うものを見なければなりませんからねぇ!)

私:へば、汽車すか のねんだな!。 (そうすれば 汽車しか乗らないのですかね?)
母:んだのす、JRがら 表彰される きなてさ!。
(そうんなんですよね、JRから表彰されるつもりでね!)(笑)

私:そえだば、飛行機も船も まいねばすの!。(それであれば、飛行機も船も駄目なわけですよね!)
母:そんだ!、むがすっから 汽車でねば まねんだねのぉ。
(そうなんですよ、昔から汽車でなければだめなのですよね)

私:んだ、うって ながえぎ さながぁ!。 (そうですね、いっぱい長生きしなさいよ!)
母:ん!、汽車だばすぅ 脱線転覆すても 捉まるどご あるはんです いぎのごる ごとあるもんだどごでの。
 (はい、汽車ですと脱線転覆してもつかまる所がありますから、生き残る事があるものですからね)

私:そんだば、100まんで 大丈夫 だなぁ!。(それですと100歳まで大丈夫ですよね!)
母:おめ、あまり さげ のめば まねよ。ほれ、そごのコップ すまながぁ!。
 (あなた、あまり酒を飲んでは駄目ですよ!。ほれ、そこのコップしまいなさいよ!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
幾つになっても、母親には勝てませんね!。いまだに、85歳の母から怒られております。(^^)
ねご&猫?

猫もネコ(猫車:土砂を運ぶ一輪車)も津軽語での発音はおなじなのですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
隣人:とっちゃ えだが!。(父さん おりますか!)
主人:お! 隣のあんさまでねが! なんがようが?。(お! となりの兄さんではないか! 何かご用でしょうか?)

隣人:んだ おめだの ねご かすてもらえねがな!。(そうです お宅のネコを貸していただけませんかね!)
主人:ねごがぁ おいのねごなもまえねねぇ 鼠なんもとえねもの。
  (猫ですかぁ 家の猫全然駄目ですねぇ ネズミをぜんぜん捕れないから)

隣人:なも ネズミ捕るねごでねぐ つづはごぶねごさ。
(いいえ ネズミを捕る猫でなく 土を運ぶネコですよ)
主人:めやぐめやぐ そのねごな なんさつかうんずや?。
(すみません そのネコでしたか 何に使うのですか?)

隣人:えま たのくろ なおすてらんづや つづはごばねばまえねどごでよ。
  (今、田のあぜ道を修理しているところですが、土を運ばなければなりませんのでね)
主人:んだがぁ へば かぐずの小屋さあるはんでもてえがなが!。
  (そうでしたか、裏の小屋に置いてありますから、持って行って良いですよ)

隣人:ども そへばかえでえぐじゃ。(どうも、そうすれば借りて行きますね)
主人:ん、もんどすとぎ きれがだにすてな!。(はい、返すときは きれいにして返してね!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな会話は日常茶飯事ですが、
服(ふぐ) :ふぐきる/服を着る
吹く(ふぐ):風ふぐ/風が吹く
福(ふぐ) :ふぐのかみ/福の神
拭く(ふぐ):窓ふぐ/窓を拭く
河豚(ふぐ):ふぐく/フグを食べる
なども同じような発音となりますので他県の人はわかりにくいのではないかと思います。例えば、「きれがだだふぐきてふぐくにえぐべし。ふぐさこんぼすたらふぐふがなが。」
(きれいな服を着て、フグを食べるにいきましょう。服にこぼすような事があるようでしたら、服を拭いてくださいね)となります。                へば まだの!。
カステラ

今度は、「カステラ」と「かすてら」の違いを説明しましょうね。どちらも全くおなじ発音となります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●カステラ:お菓子のカステラ、カステーラと言う。
●かすてら:本などの物を貸していることを言う。

「かすてら くてな」(カステラを食べたいですね)

「かすてら本かえへ」(貸してある本返してね)

かす(貸し)、かす(菓子)なども良く聞きますよね。

その他には、「婚約」、「こんにゃく」も訛ると似てきます。

例えば、「こんにゃくくいすぎで こんやぐ解消!。」


また、「切手」や「切って」もそうですね。

●「これきってだな」(これ切手ですか)
●「これきってけだな」(これ切ってくれましたか)

めへ(店)めへ(見せ)だな、なも めへ(店)かすてら(貸してら)はんで
めへ(見せ)らいねね。

●あだりめ(スルメ) たのむ(頼む)が?。 あだりめ(もちろん)!!
●ホヤおでらな(ホヤ:海で採れるホヤ)。(ホヤ置いておりますか)
 ん! ホヤのメガネな?。「これも一つの作品になりますよ」オヤオヤ!。

●「おーい! かんず(幹事)きたな?」、「ん、幹事きた感じ!」

●「おーい! 幹事、この漢字まづがってらぁ! 漢字わへだ」
 (おーい! 幹事、この漢字間違っておりますよぉ! 漢字忘れた)

この前、竜飛のウィンドパークでポスターを見たら、伊奈かっぺいさんの「無鉄砲」を「鉄砲:ピストル」とからめた銃砲等不法所持関係のものがありましたが、まぁ、津軽語の原点ですよね!。^_^:
TV-CMのアスパム/肩/いがさま/イカなんかは傑作ですよね!。 へば。`O`
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな例など沢山ありますから、これからもアップします。しかし、これを状況と場所で判断して生活している私達は大変な言語を持っているのですね。英語、フランス語及びスペイン語などにも通じる「津軽語」万歳!!。
【体験】「津軽のあそび

 8月2日(水)、私が担当しているセミナーがあり、五所川原市のエルムの街文化センターに行った。そこでは「第2回 五所川原市収蔵版画公開展覧会」が開催されていた。セミナーが始まる時間まで30分程度の余裕があったので作品を鑑賞することにした。

 私も小学校まで版画をやっており、時事新報や東奥日報や朝日グラフ等に掲載された経験があるので、この歳になっても版画には興味がある。「昭和から平成まで、37年間の共同版画に刻んだ子供の心」と題して全国最優秀賞受賞の県内作品96点が展示されていた。

 その中で特に興味を引いた作品は「津軽のあそび」(昭和54年 協会賞受賞)という作品であった。制作者は五所川原小学校6年生が共同で作った46作品から成っていて「津軽のあそび」を版画で表現しているものであった。

 作った生徒達の遊んでいる様子が版画によって生き生きと余すところなく表現されていて感動を覚えたのである。その中で「団塊の世代」もよくやった遊びが多く含まれていたので拾い上げて見ることにした。

【春】めだか捕り、国取り、陣取り、草笛、紙風船、蕗(ふき)、紙人形

【夏】野菜笛、七夕、回り灯篭、水鉄砲、セミ捕り、蛍狩り、肝試し、魚捕り、竹とんぼ、ほうずき鳴らし、影ふみ

【秋】カラス瓜遊び、ビタ(めんこ)、竹馬乗り、チャンバラごっこ、どんぐり遊び、まりつき、栗拾い、スズメ捕り、タガ回し

【冬】お手玉、雪だるま、カルタ取り、凧あげ、かまくら、スキー、べんじゃ(下駄スケート)、雪の落とし穴、そり遊び、ずぐり(コマ)回し

(注:季節をまたいでいる遊びもある)

 展示作品には含まれていなかったが、私達(50代)が遊んだ遊びを追加する。
縄跳び、ゴムひも跳び、竹鉄砲、鬼ごっこ、馬乗り、石蹴り、ゴム鉄砲、浜辺での砂遊び、カニ釣り、ドッジボール、野球、相撲、缶けり、缶乗り、雪合戦、紙飛行機などの遊びを追加することができる。
当然ではあるが屋外での遊びが多い。また、テレビやゲーム機が無かった時代に育った私たちの方が遊びの種類も断然多い。

 30分ではゆっくりと鑑賞は出来なかったが、自分が小学校時代にブナベニヤに半紙で書いた原画を糊で貼り付け、彫刻刀で彫ったことやガリ版印刷用の黒インクで手が真っ黒に汚れたことやバレンを使って西洋紙を撫でながら印刷するときのワクワクした気持ちなどを懐かしく思い出すことができた。古きよき時代を振り返ることができた貴重な時間でもあった。

「参考資料」
第2回 五所川原市収蔵版画公開展覧会カタログ
主催:五所川原市、五所川原市教育委員会、五所川原市立美術館建設促進期成会
20.体験「兵馬俑(へいばよう)

 今朝、通勤途上にアマチュア無線で仲間と交信していたら、交信相手は青森市で一週間前から開催されている中国の「兵馬俑展」、題して、秦の始皇帝と兵馬俑展 〜辺境から中華へ”帝国秦への道”〜 を見てきたと言っていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
相手:おめ、兵馬俑見に行ったがぁ? (あなたは兵馬俑展を見に行きましたか?)
私:んにゃ、まんだだぁ! (いや、まだですがね!)

相手:いやぁ、うだでぐえふてあったぁ、古代さもんどったけんたであた
(いや〜、大変よかったですよ、古代にもどったみたいでしたよ)
私:ふ〜ん、へば、行がねば まいねなぁ
(ふ〜ん、そうであれば行かなければなりませんね)

相手:んだんだ、おんべでるふとが 切符切ってるはんでよぉ
(そうそう、知っている人が入場券を受け取っていますからね)
私:ん!、そえだば なんたかた えがねば まねなぁ!
(え!、それならばどうしても行かなければなりませんねぇ!)

相手:ん、そすたほず えぁ、ぎりこずものあるはんでのぉ
(はい、そうした方が良いと思いますよ、義理というものあるからねぇ)
私:へば、そすねなぁ、したばって 入場料なんぼだべのぉ?
(では、そうしますねぇ、でも、入場料はいくらでしょうかねぇ?)

相手:センニフャグエン(1200円)であったね。おどなで
(1200円でしたよ。大人でね)
私:わがった。んで いづまんでだばぁ?
(わかりました。それで、何時までやっているのですか?)

相手:くげつのとうがまんで だってはなしだね。
(9月10日までだって言っておりましたよ)
私:へぇばよぅ、兵馬俑さ行ってこねばまいねなぁ!!(^^;
   ^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^
(そうすれば、兵馬俑展に行ってこなければなりませんねぇ!!)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
相手:ばしょだば 青森のだいにとんやまぢの 産業会館だね。
(場所はですね、青森市の第二問屋町の産業会館ですよ)
私:了解、第二問屋町の産業会館
(了解しました。青森の第二問屋町の産業会館)

相手:時間、あさまのジュンズがらばげのゴンズまんでだはんでの!
(開催時間は、午前10時から午後5時までですからね!)
私:わがった。へば、土日はやすみだべの?
(わかりました。それで、土日はお休みなのでしょうかね?)

相手:なもなも、ねじゅうむきゅうだって しゃんべってらぁ
(いやいや、年中無休だって話しておりましたよぉ)
私:んだねの!、ほんでねば 赤字になてまるでばの
(そうですよね!、そうでなければ赤字になってしまいますよね)

相手:へば、とうちゃぐすたはんで こえで 終わります。73
(では、到着しましたので、これにて終わりにします。73)
(注:73は、アマチュア無線でさようなら、また宜しくの意味です)
私:了解、もんどりでも まぁんだ よろすぐぅ!!。
(了解しました。戻りでもまた宜しくねぇ!!)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 断っておきますが、その筋からお願いされたわけではありません。実際に通信した内容を津軽語にして掲載したのであります。(~~)
わどな(吾ど汝

 最近、ショッピングセンターや施設の名称に津軽語の言葉が使われるようになってきた。その一例を挙げてみよう。

わどな、これは共通語で「私と貴方」という意味であるが、西津軽郡の柏村にある郊外型ショッピングセンターの名称に「WADONA」が採用されている。

でねが、「私ではないでしょうか?」の意味である。「でねが?」(〜ではないですか?)の他に、「出ませんか?」と言う二つの意味を持っている。弘前市には「スペースデネガ、ギャラリーデネガ:DENEGA」という名のギャラリー兼小劇場(弘前劇場)がある。

だびょん、「私かも知れない、私でしょうね」と言う意味ですが、青森市には牧良介さんが創設した「だびよん劇場」がある。

わどあうが、「私と会いませんか?」の意味であるが、今年、青森駅前に完成した総合ショッピングセンターの名称が「アウガ:AUGA」と命名された。その他に、「鍵あうが?」(鍵は合いますか?」の意味もある。

 まだまだありますが、気が付き次第に追加して行きたいと思っている。
津軽語駄洒落集
  • このたわす(束子)けねが? まね、いだわす(この束子くれませんか? だめ、大切なものです)
  • ねっちゃ、ねっぱればまねや! ねっちゃねちゃ!(お姉さん、くっ付けば駄目よ! ネバネバ!)
  • とっちゃ、どっちゃえったべの? あっちゃ!(父さんは何処へいきましたか? あっちの方)
  • このホヤとりだでだが? んだ、ホヤホヤ(このホヤ取立てですか? そうです、ほやほやです)
  • オドぁ、おぎだがぁ? ん、オドがってらぁ!(父さん、起きましたか? はい、起きてます)
  • スペースシャトル「エンデバー号」打ち上げ成功、え(ん)でばー(よかったねー)
  • あれ河童だが? ん、かっぱ(反対)(あれは河童ですか? そうです、反対ですがね)
  • この靴あるが? ん、あっぺ(左右が逆)(この靴ありますか? はい、左右逆ですがあります)
  • このほじょ(補助)切れるが? ん、ほじょ(包丁)斬れる(^^)(補助金の打ち切り、包丁の斬れ)
  • きょ(今日)雨降ったが? ん、あめに(時々)(今日、雨が降りましたか? はい、時々)
  • おがさ(お母さん)えだが(おりますか)? えね(おりません)、おが(男鹿)さえった。
  • カステラあるが? ね、かすてら(貸している)(カステラございますか? 有りません。貸してます)
  • 寺さ行ったが、ん、えってら(寺)(お寺にいきましたか? はい、行っております)
  • どすてらばぁ? 吾が? DOSってら(どうしておりますか? 俺? DOSをしております)
  • おいらSEGAすぎだ、ほ〜、追良瀬がぁ?(SEGA名と追良瀬の掛け合いです)
  • これ減ってらんだが? ん、へっちょべ(煤)(これ減っておりますか? はい、減っちょるべ)
  • 饅頭蒸けだが? ん、ふけ(風化)だ!(お饅頭の蒸かしが完了? はい、風化しました)
  • これポン酢だが、ん、ぼんず(坊主)
  • おめ、歯えな〜、 はぇ!(貴方の歯は丈夫ですね。 はぃ!)
  • 養蚕(ようさん)やりっててがぁ? まね、予算(よさん)ねじゃ!
  • とっちゃ、よって(寄って)いぎすながぁ! ん、よって(酔って)いぐ!
  • けへ(経費)やるが? ん、けへ!(経費をあげましょうか? はい、ください)
  • えば(餌)やるが? ん、えば!(餌をあげましょうか?はい、よろしければね)
  • どごのたが(鷹)だば? ごたが(五高)(どこの鷹でしょうね?五所川原高校)
  • どごでひろったば?、ひろたが(弘高)(どこで拾いましたか? 弘前高校)
  • このあんず(味)こどごの味? あんずこう(鯵高)(この味はどこの味ですか? 鯵ヶ沢高校)
  • このなんこう(軟膏)どごのなんこう? なんこう(南高)
  • かどう(花道)やってるふとのなめは? かどう(加藤)
  • へば、さどう(茶道)やってるふとは? さどう(佐藤)
  • この魚は? すずぎ(鈴木)
  • この家は? おのえ(尾上)(この家は? 私の家)
  • じぇんこなる木ってあるが? ん、かなぎ(金木)「お金のなる木ってある? はい、金木(町)」
  • まんながで群がってる人たちは? ながむら(中村)(真中で群がっている人達は? なかむら)
  • かえね(食べられない)茄子ってあるべが? ん、ほんずなす(常識が無い、間抜けな)
  • 掘ってもかえねごんぼ(牛蒡)ってあるが? ん、ごんぼほり (掘っても食べられないゴボウってありますか? はい、無理難題を言うひと)
  • 束さす(火)っこつけるふとは? タバスコ(束に火を点ける人は? タバスコ)
  • ばんげ(晩)、間違いしたふとは? ばんげミス(夜に間違いをした人は? 夜の(ミス)飯)
  • うわっぱりごと裏返しにきたふと? かっちゃ(上に羽織るものを裏返しにきた人は、お母さん)
  • あすこさいるパンダは? えぱんだ (家パンダ)(えばんだ=気味が悪い)
  • あめにし(火)焚ぐふとは? たましっこ (魂っこ)(時々、火を焚く人は? 魂っこ)
  • 医者が患者の胸を叩くことは? だぢんこ (駄賃っこ)(お駄賃と打診)
  • あっこの床屋、おっきなぁ! ジャンボォ! (髪)(床屋さんをジャンボという)
  • このかぼちゃ糖あるんだが? とぅなす (唐茄子)(カボチャの別名を唐茄子という)
  • おえのコーチャーどごさ行ったべ? こっちゃ (こっちです)
  • 元が良いお宝はありますか? ん、げんだがら(毛虫)
  • くんで爺さまごとなんてよんぶ? くどじぃ(久渡寺) (くんで=くどい)
  • へば、きかね爺さまは? きかんず (きかね=気が強い、きかんず=耳が遠い)
  • そえがら、馬車さのへでける爺さまは? のへじ (野辺地)
  • キレル爺様は? きれじ (切れ痔)
  • 感じが悪い爺様は? イメージ
  • 漢字わがね爺さまは? かんじ(漢字)
  • 何をしているのか分からない爺さまは? どんだんず (どんだんず=どうなのさ?、何をするのさ?、態度が不明なときに言う)