青森県立鯵ヶ沢高等学校校歌
工藤祐次 作詞   赤坂とみ 作曲

1.天離るひな 陸奥の
  百船迫つる 西の海
  清き荒磯の 美し地に
  文化の汐 汲みてとるべき
  ああ 緑ヶ丘の男児われ乙女われ
  永久の栄を乞ひ祈まむ
あまさかるひな みちのくの
ももぶねはつる にしのうみ
(Wave.176KB)
きよきありその うましちに
ぶんかのうしお くみてとるべき
ああ みどりがおかの おのこわれ おとめわれ
とわのはえを こひのまむ
2.憲法慎み 常盤なす
  清しき松の 操もて
  大和の真榜 手操りつつ
  学びの道を 践みてゆくべき
  ああ 緑ヶ丘の男児われ乙女われ
  高き生命を 培はむ
みのりつつしみ ときわなす
すがしきまつの みさおもて
やまとのまがら たぐりつつ
まなびのみちを ふみてゆくべき
ああ みどりがおかの おのこわれ おとめわれ
たかきいのちを つちかはむ
3.その古ここに まつりごち
  港をひらき 産業を
  勧めたまへる 先賢達の
  おほきみ業を つぎて立つべき
  ああ 緑ヶ丘の男児われ乙女われ
  建設の道 精励まむ
そのかみここに まつりごち
みなとをひらき さんぎょうを
すすめたまへる せんだつの
おほきみわざを つぎてたつべき
ああ みどりがおかの おのこわれおとめわれ
けんせつのみち いそしまむ
4.いでや八汐路 乗り越えて
  緋と燃えさかる 鋭心に
  久遠の望み かざしつつ
  力と汗に 奮い起つべき
  ああ 緑ヶ丘の男児われ乙女われ
  かへり見ずして 出で起たむ
いでややしおじ のりこえて
ひともえさかる とごころに
くおんののぞみ かざしつつ
ちからとあせに ふるいたつべき
ああ みどりがおかの おのこわれ おとめわれ
かへりみずして いでたたん

1番から4番まであるが、通常、1番と4番を歌うことになっている。ほとんどの部分は男子、
女子共に歌うが、「男児われ」のところは男子生徒だけが歌い、「乙女われ」の部分は女子
生徒だけが歌う慣例となっている。
【歌詞の意味】

1.天離るひな 陸奥の
  百船迫つる 西の海
  清き荒磯の 美し地に
  文化の汐 汲みてとるべき
  ああ 緑ヶ丘の男児われ乙女われ
  永久の栄を乞ひ祈まむ
1番の歌詞の意味を解説しよう。
天、つまり、東京など中央の文化から遠く離れた
辺境の地の陸奥ではあるが、昔は日本海交易で
百石船が北海道の松前や中国などと行き来して
栄えた美しい土地なのである。その地で崇高な文
化の流れを自らの手で汲み取ろうではないか。
ああ、緑ヶ丘に集う男子,女子生徒達の永遠の栄
を祈らずにはいられない。