昭和35年(1960年)当時の鯵ヶ沢漁港
原画はセピア色になってしまっているが、何とか見れるように画像を補正してみた。

●画像の左側上部が鯵ヶ沢漁港の施設あり、重油タンクとか市場の屋根が見える。
かすかではあるが今は廃局となった鯵ヶ沢漁業用無線局の鉄塔らしきものも写っている。
この漁業無線局があったお陰で後に「船舶通信士」として活躍できたのである。その下が
現在、「警察署やハローワーク」などが立っている一丁目の浜で、当時は砂浜が中防波堤
まで続いていた。
●左側中央の白い二階建ての校舎は西海小学校の六年生の教室で新築されたばかり
だったためにひときわ目立っていた。(現在は鯵ヶ沢の保健所になっている)この建物の向
い側が山本先生とか中学校の芳賀先生が下宿していた建物である。
●画像の中央部分(道路が十文字に見える)が当時、私が高校に通っていた道路である。
道路わきにトラックが数台駐車しているのが見える。この道を画像の右斜め上から左下に
向って歩いたのであった。
この当時の民家の屋根は杉の皮を葺いていて風で飛ばされないように小石が沢山乗せら
れていた。私の家もそうであったが古くなると雨漏りで苦労したことを覚えている。
●道路は砂利道で舗装されてはいなかった。右中央のトラックの後に海と道路の境目が見
えているが、道路の脇は防波堤で直ぐに砂浜と海になっていた。冬季間は波しぶきが道路
まで飛んできたものであった。二丁目の通りには「こみせ(アーケードのようなもの)」があっ
たので随分と助かったものである。この場所は埋め立てられて、鯵ヶ沢町役場や消防署、
トトマルシェの後の「海の駅(わんど)・鯵ヶ沢相撲館」が建っている。
「鯵ヶ沢相撲館<舞の海ふるさと桟敷>」は、日本の国技である「相撲」の伝統と文化を
中心に、舞の海をはじめ郷土出身の力士の活躍と鯵ヶ沢の自然と文化などを紹介する
展示施設である。 大相撲で活躍し、現在はNHKの相撲解説で活躍している鯵ヶ沢出身の
舞の海の記念館は入場無料であるから、是非、一度御覧あれ!
開館時間:午前9時〜午後5時 /休館日:第2・第4水曜日
住所:青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字本町246-4 (海の駅「わんど」2階)
電話:0173-72-6661  ファックス:0173-72-6662   October,5th,2003.